偏平足

里山の石神・石仏探訪

里山の石神端書173 立春大吉(茨城県笠間市)

2023年03月24日 | 里山石神端書

茨城県笠間市泉・龍泉寺の立春大吉お札


 2月初め、龍泉寺の静まった山門には豆まきの豆が落ちていました。


 そして山門の柱には新しい「立春大吉」「鎮防火燭」の貼り紙。この季節ならではのお寺の風景です。「立春大吉」の立春は冬から春になる節目の日、大吉は良い運で今年も良い年でありますようにという願い。「鎮防火燭(ちんぼうかしょく)」は竈や照明の火を鎮め防ぐという意味で、禅宗の寺から始まって広まったようです。火の字を小さくするのがミソとか。



 ところでこの龍泉寺という名は水に関係しているのでしょうか。境内奥に祀られた覆い屋のなかには水神の「八大竜王大善神」の社が祀られ、寺の下には出水不動と呼ばれている不動明王が立ち、さらに下流には大きな貯水池があります。八大竜王を祀り、不動明王が護り、池を造って山麓に水田を開発したように見えます。
(地図は国土地理院ホームページより。青丸は不動明王)


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山の石神端書172 蓮華(茨... | トップ | 昭和の石仏写真館(125)大田... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。