黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

旧庄屋毛利家屋敷

2021年12月05日 | 日常

市指定有形文化財 旧毛利家庄屋住宅

伝統のつるし柿作り この時期の風物詩になってる  

先日紅葉撮ってる時 11月23日この日にあるって教えてもらったので

行ってきました

正規の駐車場はすでに満車 道路もこの状況

流石にこの日はポリさんも取り締まらないでしょう皆んが置けば怖くない(笑)

8時に始まったとのことで行った時は半分ぐらい終わってました

何時もの年の倍以上の人が来てるって地元の方が言われてました

今年は何時もの年より少なくて1000個200Kの柿を準備してるそうです

皮剥ぐのと縄を編むのは男の子たちがやって

縄に縛っていくのは女の子に分担されてるのかな

縄も藁から作ってました

外人さんも挑戦してた

熱湯に20秒間くぐらせて殺菌してからぶら下げていきます

次から次へと流れ作業で吊っていきます

10時ごろには吊り終えてました

それにしても人多いな

この人達外国語指導助手(ALT)さんとのことです

1753年築の建物 

この吊るし柿の風習これからも絶えずに続くといいですね

 


最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワカメパパ)
2021-12-05 16:26:55
すごく良い風景ですね
吊るし柿体験も楽しそう、ワラを編む所から始まるんですね
これだけ柿があるのにまだ少ないとは!
家と吊るし柿がマッチしていて 感激しちゃいますね、
どの写真も素晴らしいです(*^_^*)
こんばんは(^^♪ (のり)
2021-12-05 16:54:56
ほのぼのする風景ですね!!
干し柿が大好きなので、見るだけで幸せな気分になれます(^-^)
本当にこの吊るし柿の風習がこれからもずっと続いて行って欲しいです!!
ベルさん、こんばんわ (たか)
2021-12-05 17:35:06
この様なイベントが有るのですね。
曲がり家と吊るし柿の風情が何とも仄々としていいものですね。
子供さんたちが真剣に行っている姿に拍手です。
殺菌の為に熱湯に20秒潜らせると言う事は知らなかった~。
勉強になりました。
ワカメパパさんへ (ベル)
2021-12-05 19:46:15
こんばんは ワカメパパさん
子どもたちへしっかりと覚えてもらってこの風習をなくさないようにしてるようです
毎年繰り返し行うことでこの伝統行事を途絶えさせないでいてほしいですね
のりさんへ (ベル)
2021-12-05 19:48:31
こんばんは のりさん
干し柿美味しいですよね
私も好きなので家でも毎年作ってます
今も50個ほど乾燥中です
こういった昔からの作り方すべてを伝承していってほしいですね
たかさんへ (ベル)
2021-12-05 19:54:22
こんばんは たかさん
毎年の恒例行事 何時もは干してるのを見に行くだけだったのですが今年はしっかりと参加してきました
縄の編み方から教えてもらえる子供たちにとっては貴重な体験でしょうね
こうやって子供たちに伝えてこの風習が長く続いてくれるといいですね
私も家では作るのですが熱湯殺菌してないとすぐにかびてしまいます
しっかり殺菌してホストカビは生えないで綺麗なカキが出来上がります
Unknown (1-102popra)
2021-12-05 22:37:32
こんばんは!
18世紀の藁葺きの家、大切に保存されているんですね!
つるし柿のお味はどうなんでしょう?
私は熟した柿とか干し柿系のは苦手なので味がわかりません。硬めの柿しか食べないので😃
軒下の柿は、冬の間の明るい飾りになりますね🎵
popraさんへ (ベル)
2021-12-05 23:04:34
こんばんは popraさん
庄屋屋敷よく手入れされてます
自由に見学もできる場所なので皆さんよく行かれてます
柿私と全く逆 柔らかくて吸い取るぐらいのと干したのが好きなんです
干し柿は毎年自分で作ります
1週間ほど前にも50個ほど干しました
Unknown (凪子)
2021-12-06 00:37:40
吊るし柿のある風景いいですね。
祖父が生きていた頃はうちにも毎年軒下に柿を吊っていたのを思い出しました。
干し柿は栄養価も高くて甘くて美味しいんですよね。
すごく多くの方が来られたんですね。
徐々に日常に戻って来ているのを感じます。
Unknown (maria)
2021-12-06 07:32:17
ベルさん、おはようございます。
こう言う場所で縄ないからやって、干し柿作りは小さな子供達が見るだけでも良い事ですね。
私も生の柿も干した柿も大好きです。
あんなに渋いのが、どうしてこんなに甘く美味しくなるの?・・・今も不思議でなりません😅
実家の姉が、「干し柿を作ったから、後で何かの時に送るわね。」と話しています。
信州の方へリンゴ狩りに行きますと、バスの窓から干し柿作り農家の2階にずらりと並んだ干し柿が見えます。
今その季節なのですね〜
皆さんのブログで季節を感じられて有難い事です。いつもありがとうございます。

コメントを投稿