*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

どす黒い感情でいっぱいになり泣いた


いつも応援していただき、ありがとうございます
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ シニアライフランキング60代ファッションランキング

在宅勤務の夫に連絡して後を任せ、母の面会の帰り、時々行っているカフェで休んできました。

どうしても、義母の顔を見たくなかったし、声も聞きたくなかったのです。

老人ホームの綺麗な部屋で、母は元気そうにしていたけれど、めずらしく弱気なことを言いました。その言葉を思い出しながら運転していたら、泣けて泣けて。

「来てくれてありがとう、嬉しい」。こんなことを言われたのは、初めてでした。

忙しいだろうから来なくていいとあんなに言っていたのに…と思うと、涙が止まらなくなりました。



こんな気持ちのまま家にいる義母の顔を見たら、どす黒い感情で自分がどうにかなってしまう。

「あなたはなんて恵まれているの」と、義母に言ってしまうかもしれない。母も母です、なぜ今なの?

だんだん、母を思って泣いているのか、義母に会いたくなくて泣いているのか、わからなくなってしまいました。

珈琲とトーストのセット

母の弱音は、義母には何の関係もないこと。義母との同居は納得して決めたこと。なのに、どれほど私は勝手なんだろう。

運転しながら泣いていた皺シワな顔も、さぞおそろしかったろう。汚かったろう。

でも、今年初の涙腺崩壊でスカッとしました。カフェでもしっかり飲食してきました。人間の身体は、上手く出来ているものですね。

私はときどき、こんなふうに爆発しては現実逃避してしまうんです。


ただ、いいこともあったのですよ。「明るい色のセーターね」「黄色のストールは春を感じさせるわね」と言って、母が私の服装を褒めてくれたのです。

寒いし服だけでも明るい色のものを着ていこうと思っていたので、気づいてもらえて良かった。
 
昔の私はコンサバ一辺倒の服装で、色もグレーやベージュや白黒など、定番のものばかりでした。

スカーフやバッグで原色を使うことはあっても、老け顔を自覚していたので、パステルカラーのものを着たり身に着けたりする勇気がありませんでした。

私がやれば悪目立ちすると、自意識過剰になっていたのです。若かった…。

それが、年齢を重ねるほどに、もうちょっと明るくて元気な色のものを着ようと思いはじめました。

無印良品オーガニックコットンモックネックセーター黄色
無印良品のコットンセーターです

ちなみに、黄色には、見ている人を楽しい気分にさせる力があるとか。信号でも使われているように、集中力を高める効果もあるそうです。

また、ピンク色には女性を内面から美しくする効果が。これらは以前受けたカラーセラピーで教わりました。

ずっと厳しかった母の口から出た気弱な言葉がショックで、泣けてきてしまった。ドス黒い感情にも負けそうになった。

でも、服の話で母が笑顔になってくれたことは嬉しかったです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ブログ村ハッシュタグ
#義母の介護
#実母の介護

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

「#日記」人気ブログランキング「#捨て活」人気ブログランキング「#60代ファッション」人気ブログランキング「#親の介護」人気ブログランキング「#家族・友人・人間関係」人気ブログランキング「#定年後の生活」人気ブログランキング「#50代60代の美容」人気ブログランキング「#病気」人気ブログランキング
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

pocket
Share on Google+
rss
:::

原田さよ

原田さよのプロフィール・ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「捨てる」を9年続けた結果、こんなに良い方へ変わるとは Dec 30, 2022
白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアにして3年。メリットとデメリットを書いてみた Feb 18, 2025
60代、衰えを実感して反省したこと、あと10年はやめたくないこと Feb 17, 2025
裕福な家にはものが少ない、とは限らない。思い込みを捨ててシンプルに Feb 16, 2025
遅ればせながら外反母趾にも優しい白スニーカーを試してみた Feb 15, 2025
60代夫婦の節約バレンタインデー/それで幸せなの?とまた聞かれ Feb 14, 2025
苦い経験。家計で困らないよう気をつけてきた、ただ一つのこと Feb 13, 2025
捨てるユニクロ、もう一度買うユニクロ Feb 12, 2025
食費の次に多い夫の小遣い、美味しいから夫には内緒にしたい食べ物 Feb 11, 2025
もの・お金・心、ラクな老後にしたい時2つのことを決めると迷わずにすむ Feb 10, 2025
ページトップへ戻る