おはようございます。
いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。
今日も素敵な一日となりますように。
笑顔多めで♡
***
ご無沙汰しています。
2025年も始まっていますね。
皆様如何お過ごしでしょうか。
遅ればせながらですが、
今年が皆様にとって、日本や世界にとって、
どうか穏やかで幸せあふれる一年となりますように
心よりお祈りしています。
新年はホテルでお節を頂きました。
紅葉が残っていて
色鮮やかでとても感動しました🍁
お天気に恵まれ、
雲海も出たりして子どもたちにも良い経験でした。
たまには夫婦でパシャリ。
帰国後の毎日は、仕事もしていたり
子どもの世話に追われたりしながら、
結構慌ただしく、
ウィーン時代の様に、
ママ友達と楽しく過ごすことはなくなりました。
私は一人も得意なので、今の生活でも
特段さみしいと思うことはないのですが、
ウィーンのときのママとのお付き合いは
楽しすぎて、恵まれすぎて、
今の私の生活の心の支えになっています。
彼女たちと過ごした日々の写真を見直しては
本当にありがたい日々だったと改めて感謝がわき
今はその思い出を胸に、
幸せを感じることができます
ウィーンの1月はパリ時代から続けている
ガレット・デ・ロワパーティを
みんなで楽しむ会を何度かやったりして🎂
ガレット・デ・ロワからフェーブがでて
王様になった方には
プチギフトをご用意したりして楽しみました
喜んでくれたかな?
そしてまた違う回。
みんなでキッチンに立っておしゃべりしながら
楽しく過ごしたり。
気心のしれた女性たちと過ごす楽しい時間は
本当に幸せでした
私にとって心地よかったのが
みんなとても仲が良く
家族と同じくらいと言ってもよいほど
一緒に時間を過ごしていたのに、
程よい敬語で話し、◯◯さん、と呼び合い、
一定の距離感があったことです。
人によるかもしれませんが、私は
ママとして知り合いになった途端、
「◯◯ちゃん」と呼び合ったり、
タメ口で話すのが得意ではないタチなので、
(もちろん仲がよくなってきたらアリですよ〜)
ウィーンでは私の周りの方々は
こういう距離感を持った方たちだったこともあって
居心地が良かったのだと思います。
人の悪口や噂話などのない
人格も上品な女性に恵まれ、
とても幸せでした。
年を重ねると、
「内面の上品さ」は若いときよりもずっと
とても大事になってくるように感じ、
(己を顧みて恥ずかしくなりますが)
私より若い彼女たちからも
多くのことを学ばせて頂きながら過ごしていました。
海外において、妻が楽しんで暮らすことは
働く夫にとってもとても大切なこと。
これは本当にそう思います。
その昔、海外に行くのが決まり、
「私は楽しんできます笑」と
昔上司にメールをしたとき
上司には
「奥さんが楽しんで過ごすことは
ご主人にとって一番大切なサポートになりますので、楽しんできてください」と
そんなことを言われたのを思い出します。
海外生活に馴染めずご帰国を余儀なくされる
ご家族も時々あります。
周りの方と良い関係を築いて
幸せに暮らすことは自分のためでもあり
家族のためにもなるということですね。
海外生活が3回目となったウィーンでは、
私の目標の一つに、
「みんなが楽しめる時間や空間を提供する」
ということがあったのですが、
とにかく楽しい時間を共有して、
みんなに楽しい時間を過ごしてもらうことで
私の方がハッピーになっていました
思い出して幸せを感じ、私の力となっている
ウィーンの楽しい思い出は
他にもたくさんあります。
またいつか書きますね
関東は明日から冷え込む様です。
大雪の地域の方もどうかお気をつけて
ご無事に過ごせますように。
みんなが幸せに過ごせますように
***
ウィーンと言えばアウガルテン。
応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
1日に1回各ボタンを押して頂くと、
ポイントに反映されてランキングが
応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
1日に1回各ボタンを押して頂くと、
ポイントに反映されてランキングが