552.トクサを生活に取り入れてみよう |  試行錯誤!! 0円農業日記

 試行錯誤!! 0円農業日記

 代々伝わる畑を放置し、荒れ放題。
 後ろめたさとストレスに耐えられず、
 金をかけずに野菜を作り始めた。
 最低限の時間をかけるが、金はかけない…
 という信念のもと、今日から少しずつ、
 俺の「0円農業奮闘記」を見てもらおう。

訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。下の四つ葉↓をクリックしていただけると今後のブログ更新の励みになります。押してくださったかたにも幸運が訪れますように…(。-人-)

人気ブログランキング

 

 

 

 

これ何だと思うはてなマーク

 

 

 

ツクシ…ではなく…

トクサ上差しひらめき電球

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:
【トクサ】(砥草、木賊)

分類/トクサ科 トクサ属
学名/ Equisetum hyemale
原産国/日本、北半球の温帯地域
分布/北半球の亜寒帯南部から温帯北部にかけての広範囲
草丈/30cm~1m
利用/茎の表面には縦の細かい筋があり、ザラザラしている。日本ではツゲの櫛などの木工品を磨くためのやすりとして使用されていた時代があった。使用する時は湯を沸かかして煮込み、乾燥させたものを薄い板などに貼り付けて使用されていた。

乾燥させたトクサは生薬として腸出血などを抑える薬にも利用されていた。その煎液を飲用すると目の充血や涙目に効果があるとされる。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:

 

同じトクサ科トクサ属のスギナと同じようにツクシの頭部のような胞子葉群をつけるのだけど、トクサのもツクシと呼ぶかどうかは不明アセアセ

 

昔から我が家の前庭に植わってて、観賞用としてツワブキ同様に放置栽培している植物だ。

 

砥石代わりになると祖母から聞いたこともあり、鎌やハサミの切れ味が悪いと感じたときに応急的に刃の部分を磨くと少し切れ味が回復するのを経験的に知っていたのだけど、いろいろ調べてみると昔は本当にモノを研いだり磨いたりするのに使っていたことが分かる。

 

繁殖力は強くて、あまり範囲を広げないように地下茎ごと抜いてしまうのが毎年の恒例となっているのだが、何をしても駆除できないスギナほどの苦痛を感じることはない。(←個人的感想です)

 

我が家ではこれといって活用をしてこなかったトクサだが、紙やすり代わりに使えるように常時ストックしておくことにした。

 

まずは、節を切除したものを熱湯で15分ほど煮て、

 

ザルに上げて天日で乾燥させる。

 

 

からっからに乾いて軽くなったら完成ビックリマークアップ

 

 

瀧廉太郎はこれを常備して身だしなみとしてトクサでを磨いていたらしいびっくり

 

乙女かよっあせる

 

 

爪を磨くには少し目が粗いように感じるが、爪を切った後の爪やすりとして使うには適しているかもしれない。

 

モノづくりをするのにサンドペーパーは欠かせないのだが、これでサンドペーパーを買う必要もなくなるかもしれないにひひ

 

これからトクサやすりの使い道を模索してみるよウインク

 

 

ではまた(@^^)/~~~

 

 

 

 

今日のオススメは、トクサ関連商品ポーン