GUCCI COSMOS展 1

テーマ:
ご訪問くださりありがとうございます。
 
11月に京セラ美術館 GUCCI COSMOS 行ってきました。

 (もう終わっています)

 

JR山科駅で 地下鉄東西線乗り換え 東山駅下車 徒歩10分くらいです。東山は滋賀から行きやすいです。
 

平安神宮の鳥居の横にあります。

 

京セラ美術館

GUCCI COSMOS

 

数人づつ中で映像を見るため 入口前で待ちます。

その間にパンフレットをいただきました。

黒いスーツを着たシュッとした若い男性が大勢おられて Tシャツ+綿パンツ できたことを非常に後悔しました滝汗

見に来ておられる方も おしゃれな方が多かったです。

 

手袋をしておられて 説明もなさっていたので GUCCIのお店の方かな。

 

凝った素敵なディスプレイでした。写真 動画可という珍しい展示。

 

最初はGUCCIの歴史

ディスプレイの仕方もお店っぽくておしゃんてぃ。

お花の刺繍がかわいい バンブーのハンドバック

 

ビジューの くらくらするくらいかわいいクラッチバック 

水色とベージュの組み合わせって 美しいですね。

 

キャンバス地

 

懐かしいバンブーハンドルの誕生はなんと1947年

 

 

 

この緑と赤のって 昔グッチと言えばこれだったように思いますが ウェブストライプというそうで 1950年代はじめのだそう。

 

このホースビットのローファーも流行った気がするのだけど 1953年にはあったのですね。

 

グッチのモノグラムも懐かしい。

 

 

 

 

 

 

1955年にシンボルマークを刷新されて紋章風にされたそう。

 

 

 

 

 

チェーンの柄も流行ったなあ。1960年からあるそうで 私が見たのは 一周回ってからなのかな?

 

クラフトマンシップを大事にされているそうで  本当に細部まで美しい。

クラッシックなデザインも素敵。

 

モナコのグレース大公妃に送ったスカーフではじめてフローラ。9つの花束をイメージして27種類の花が描かれていたそう。

 

スパンコール刺繍がなんともいえずかわいいバッグ。

1960年代後半にGGパターンが誕生したそう。

こうやって方眼紙にデザインするのですね。

ドラえもんコラボ

 

懐かしいバンブートート。この形の持ってたなー。重すぎてほとんど使わなかったけど かなり古いのに昨年の断捨離でブランド買取店で買い取ってもらえました。

 

 


 

 

見たことある気がする。

 

ころんとしてかわいい

 

GGパターンを皮にエンボス加工でほどこしたのは2005年だそう

 

 

 

 

 

2015年~

ヘラクレスモチーフのネックレス

 

 

 

2023年~

スワロフスキーついてても デザインによってはスポーティーになるのですね。

 

 

写真が多いので2つに分けます。

 

読んでくださりありがとうございました。