【27年司法試験】民法1000番答案を書く | 暗記不要『法的思考力』で司法試験3ケタ合格術☆三流ロー留年の落ちこぼれ浪人が「基本書、判例読み込みドグマ」の限界から大逆転blog

暗記不要『法的思考力』で司法試験3ケタ合格術☆三流ロー留年の落ちこぼれ浪人が「基本書、判例読み込みドグマ」の限界から大逆転blog

「脱サラリーマンの記憶力低下」「土日は仕事の空き時間勉強」「ロー留年」のどん底から勉強法を徹底改革

「知識量=実力」という旧試時代の迷信を捨て、現司の本質が法的思考力と気づいたことで、答練の成績が爆発的に向上

1000以内合格を果たすまでの軌跡のブログ

んにちは
今日は


27年司法試験【民法】を

徹底解剖します



最近は暑くて

勉強も集中するのが大変ですよね




ただ



まもなく合格発表です

発表後は多くの受験生が

一気に勉強モードのスイッチが入ります





ですから、一足前に力をつけて

他の受験生より一歩リード

していきましょう



では、本題ですが


【27年民法の特徴】ですが
①「主張」「反論」形式が定着

②現場思考問題がない

③論点は基本書、百選レベル




【①主張反論について】
[設問1]は所有権留保と

即時取得の対立



つまり「法律論レベル」

法律構成でした




続いて、[設問2]は

要件事実の主張で



[設問3]が不法行為の要件事実や

過失の評価根拠事実など



[設問2][設問3]いずれも

「事実レベル」の法律構成でした



ですから、割合でいうと

事案分析とあてはめ抽出の

配点が高い




ということが言えます



【②現場思考問題】について
H24年は寄託契約の
物権的性格と債権的性格の分析




H22は保証契約に書面が必要な根拠
についての趣旨、条文の対立




など、法律論についての

現場思考問題が出題されて

きました



が、今年度は講学的な

法律論の現場思考問題は

出題されませんでした




【①事案重視】と試験委員の8割が

実務家であることを併せて

考えると、今後も



事案の抽出と評価重視


の傾向は続くでしょう



【③論点のレベル】
明認方法は手薄な受験生が

多い論点ですが



それでも、総じて

基本書、百選レベル


論点のレベルは

決して難しくはない




と言えるでしょう

以上を踏まえ



あなたも今一度!

27年民法を答案構成、論文作成

してみてください!




実際の事案分析については

下の動画でも解説をしています



長文おつきあい

どうもありがとうございました



「27年司法試験【民法】」

についてのご感想



あるいは

司法試験3ケタ合格について

どんなことが知りたいか?



などのご意見ありましたら

ご遠慮なくコメントや

メッセージいただけると

嬉しいです




また、大変好評いただきました


「30分読むだけで途中答案が1000番になる公法の書き方」


この記事を読んで下さった

あなたに限り、特別に

差し上げています


>>「30分読むだけで途中答案が1000番になる公法の書き方」を今すぐクリックして受取る<<


公法の書き方が定まらない方
勉強時間を短縮最小化したい方
判例、規範の使い方がわからない方は
配布〆切前にお受け取り下さい


以上、もし少しでも
あなたのお役に立ちましたら
クリックをお願いします↓
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村

資格受験 ブログランキングへ
どうもありがとうございます
より良い更新への励みになります


2016年必ず3ケタ合格しましょう!
ではまた、、、

大学2浪、ロー2浪、三流ロー留年から司法試験3ケタ合格