過去に、何度かASD(自閉スペクトラム症)のHくんのお宅に伺って
セラピーをしたことがあります。幼稚園から小学生のとき。
 
 
そのとき、Hくんは、ある療育施設で、何度もできない課題を同じ
やり方で続けることを毎回行くたびにネバられていたようで、
 
泣いてばかりで、課題をすることもずっと拒否していたようです。
お母様が意気消沈していらっしゃり、Hくんのお宅に伺うことになりました。
 
そんな、Hくんのお宅に伺って、まず私がトライしたことは、
 
Hくんとのラポールづくり。(心を通わすこと)
 
Hくんは、何に興味があるのか、色々なおもちゃなどを使ってトライしました。
 
体を使った遊びもトライ。
 
そして、Hくんは、食べ物に興味があることがわかり、
 
お料理することに興味津々で、包丁さばきも、ささっとこなすようになりました。
 
お料理って、色々な言葉かけ、言葉を伸ばすことができますよ。
1冊目の本に書いてあります~ラブラブ
 

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

Amazon

 
 
そうやって、心地いい関係を築いた後に、同じ課題を、
少し違うアプローチで、スモールステップでトライしていったところ、
 
ある療育施設では、泣いて泣いて取り組むことも拒否していた課題が
泣くこともなく、すんなりできるようになりました。
 
そして、Hくんのお宅に伺った初日、私が帰るとき、
 
バイバイするときに、Hくんが大泣きしました。
 
別れを惜しんでくれて泣いてしまったようです。
 
可愛いかったなあ。笑い泣き
 
 
 
 
ここでのポイントは、
 
できない課題は、同じやり方で、無理くり続けないということ。
 
アプローチの仕方を変えてみる。
 
何に興味があるのか、探ってみる。
 
遊びの中に、関りのヒントがあるかもしれない。
 
興味があるものを利用して、課題ができるか考えてみる。
 
課題はスモールステップになっているか?
 
そして、一番大切なのは、良好な関係がつくれているか?
 
Hくんの気持ちに寄り添う。
 
ということです。


もし、親が、不安や焦りの中で、課題、療育に取り組んでいる場合、
 
たいてい、親の顔は真剣。怖い。
 
できないと怒る。(過去の私ですガーン滝汗
 
これらは、不安や焦りから、
 
親の心が乱れてしまっているのです。
 
マイナス面にフォーカスしてしまっています。
 
 
まずは、心を落ち着かせましょう♪
 
焦って色々と怒りながらやらせるより、
 
楽しそうに、リラックスして子どもと関わることができたら、
 
その方が、子どもの成長にもずっとプラスになるんですよ。
 
心が乱れているな・・と自覚がある方は、
 
新刊読んでねドキドキ
 
では、口角上げていきましょう(^^
 
上げれない時があっても大丈夫♪
 
 
 
 
 
 

新刊発売中

自己否定、未来の不安を考えてしまう人へ

イライラママからHappyママへ意識変換していこうラブラブ

 

KADOKAWA

 

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

Amazon

 

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

 

 

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ [ Shizu ]

 

楽天市場

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ [ Shizu ]

 

読者さんの声ドキドキ

人生を丸ごと幸せにするエッセンスがつまっている

子育て中のすべての人へお勧め

 

 

 

 

 

 

無料メルマガはこちらから↓

 

ドキドキ無料メルマガ:発達障害の子と楽しく生活する7つのコツ

 ABA(応用行動分析)とは? 

  初めての方へ・Shizuについて 

  メッセージ ・お問い合わせ