1月30日(月)の記録♪ | 中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

最近、トレードをさぼっているデイトレーダーの日々の記録です。株主優待でもらった食品で作った料理と優待券で食べたランチも紹介しています。

 

 

先日、聖地巡礼として、

世田谷代田駅の画像を掲載しましたが、

私もsilentは見ていませんでした。

 

なので、聖地巡礼ではなく、

散歩の画像でした。

 

 

 

〈今日のトレード収支〉

 

今日は、売買なし。

 

【収支まとめ】

 本日 ±0円

 累計 ±0円

 

IPOの予定は、次のとおり。

 

【IPOスケジュール】

プライム・ストラテジー(株)

・BB:2/6~10

・抽選:2/13

 

*これは私のスケジュールです。

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

 

申告不要制度による節税方法に関する補足  2022.8.8

 

確定申告に関する話なので、

完全に季節はずれの内容ですが、ご容赦を。

 

住民税に関して、申告不要制度を選択する

ことで、節税できる可能性があることを、

これまでに、2回、書いています。

 

申告不要制度の選択による株式配当の住民税節税方法 2018/4/23

申告不要制度選択による住民税の節税方法(補足) 2019/3/4

 

 

今年(2022年)初めに行った

昨年(2021年)分の所得の確定申告

からは、所得の内容によりますが、

市区町村に改めて書類を提出することも

不要になりました。

 

そのように、手続きのシステム化が

図られたにもかかわらず、

ルールが、根本的に変わって、

この制度が廃止されることになりました。

所得税と住民税とで異なる申告が

できなくなることになりました。

 

再来年(次々回)の申告から

できなくなります。

(2024年の初めに行う

2023年分の所得の申告から)

 

申告不要制度の選択が可能なのは

次回までです。

(2023年の初めに行う

2022年分の所得の申告まで)

 

 

おしまい。

 

 

株主優待の引っ越し時の注意点  2022.8.8

 

ここで言う引っ越しは、純粋に、

転居すること、住む場所が変わることです。

 

「パソコンの引っ越し」のような

何かの比喩ではありません。

 

私も、これまでに、何度か引っ越しを

したことがありますが、そのときに、

株主優待の送付先がうまく切り替わるか、

とても気になりました。

 

個人的な経験を含めて、

株主優待に関する引っ越し時の注意点

について、書きたいと思います。

 

 

1.必要な手続き

 

ここでは、役所への届け出、電気・ガス・

水道の手続きなど、引っ越しに関する

一般的な手続きについては書きません。

 

株主優待に関することだけを書きます。

 

必要な手続きは、次のとおりです。

 

(1)株主名簿の住所変更

(2)郵便物・宅配便の転送手続き

 

 

2.具体的手続き

 

(1)株主名簿の住所変更

 

株主優待は、株主優待を実施する企業が

所有する株主名簿に記載されている株主に

送られます。

 

株主優待の割当基準日(権利獲得日)に

作成された株主名簿です。

 

株主名簿は、上場企業から証券管理業務を

委託されている代行会社(信託銀行等)が

証券保管振替機構に登録されている内容に

基づき作成します。

 

証券保管振替機構に登録されている内容は、

株主が取引している証券会社への登録内容が

転送されています。

 

したがって、株主は、自分が取引している

証券会社で住所登録の変更をすることで、

株主名簿の住所変更を行うことができます。

 

複数の証券会社を利用している場合は、

すべての証券会社で住所変更をする必要が

あります。

 

 

《注意点》

 

多くの企業が、株主優待を

「基準日に作成された株主名簿に記載の株主

に対して、記載の住所に送付する」

と説明しています。

 

基準日から、実際に株主優待が発送される日

まで、かなり日数があります。

 

この間に、転居することも、当然あると

思います。

 

上の文章を、そのまま解釈すると、

基準日以降に転居した場合でも、

転居前の住所に送られてしまいそうです。

 

ですが、実際は、この間に

住所変更の手続きが行われていれば、

変更後の住所に送付されます。

 

株主名簿の住所に関しては、

基準日以降も更新されているのです。

 

ですが、当然、住所変更の手続きが

実際の株主優待送付の作業の日までに

完了していなければ、更新されません。

 

住所変更の手続きは、速やかに行う必要が

あります。

 

 

(2)郵便物・宅配便の転送手続き

 

株主優待は、次の4つの方法で

送付されています。

 

①日本郵便・郵便物(封書)

②日本郵便・ゆうパック

③ヤマト運輸・宅急便

④佐川急便・宅配便

 

このうち、日本郵便とヤマト運輸には、

旧住所あての郵便物・荷物を、新住所に

転送してくれるサービスがあります。

 

速やかに住所変更の手続きを行っても、

どうしても旧住所あてに送られてしまうもの

が出てきます。


したがって、必ず、その転送の手続きを

行っておきましょう。

 

これは、一般的な引っ越しに関する手続きの

一つでもあります。

 

 

《注意点》

 

日本郵便の転送手続きは、

①郵便物と②ゆうパックあわせて、

一つの手続きで完了します。

 

ヤマト運輸の転送手続きは、日本郵便の転送

手続きが完了してから行う必要があります。

(郵便物を使って、登録を確認する仕組みに

なっているため)

 

佐川急便には、転送のサービスが

ありません。

 

つまり、記載されている住所(旧住所)に

荷物が運ばれます。受け取るべき人が

居住していないことを確認後、発送者

(株主優待実施企業)に戻されます。

 

私はやったことはありませんが、

株主は、企業に、転居した旨と

新しい住所を連絡して、株主優待を

再送付してもらうことになります。

 

ですが、以前の家に、その後、どんな人が

住んでいるのかわからないと思います。

荷物の宛先や中身なんか気にせず、

受け取ってしまうような人かもしれません。

 

そうであったら、本当に大変です。

 

 

3.その他の手続き

 

株主優待の中には、申し込みの手続きが

必要で、商品等の送付先を記入するように

なっているものがあります。

 

当然ですが、その送付先には、

新住所を記入しましょう。

 

また、申込書に送付先の記入欄がない形式

のものでも、旧住所が書かれていたら、

余白に、転居した旨を記して、新住所に

訂正しておけば、間違いないと思います。

 

 

4.実際にあったトラブル(体験談)

 

上記のように、事前に、しっかりと対策を

取っていても、トラブルは起こります。

 

1度、こういうことがありました。

 

ある企業の株主優待が、

住所変更の手続きは完了しているのに、

旧住所に送られようとしていました。

 

完全に推測ですが、担当者が、

「基準日に作成された株主名簿に記載の株主

に対して、記載の住所に送付する」

を文字通り受け取って、最新の情報に更新

せずに作業したのではないかと思います。

 

さらに、その株主優待は、ゆうパックで

送られたものだったのですが、

日本郵便の転送の手続きが、

郵便物の方は行われていたのに、

ゆうパックの方はもれている、

という状態になっていました。

 

なので、荷物は旧住所あてに発送され、

転送もされず、完全に旧住所に

行ってしまうところでした。

 

ですが、そんな中でも、

1つだけ良かったことがありました。

 

ゆうパックには、発送者が特定のシステムで

発送伝票に送付先の電話番号を登録すると、

送付先に連絡が行く仕組みがあって、

その連絡が来たのです。

 

それで、荷物の状況がわかったのです。

 

その後、日本郵便に電話して、

転送してもらいました。

 

日本郵便の人はとても恐縮していましたが、

問題発覚後のフォローの状況が見事で、

むしろ感謝しています。

 

結局、荷物は、当初からの指定どおりの

日時に届きました。

 

なお、こういった事前に荷物の状況を確認

することができる仕組みは、日本郵便だけで

なく、ヤマト運輸、佐川急便にもあるので、

登録しておくと、とても便利です。

 

 

以上、株主優待に関しての

普段はあまり語られることのない話でした。

 

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

これまで、このあたりに載せていた記事は、

左側の欄の

「テーマ」-「オススメ」

にあります。

 

 

 

〈株主優待レシピ〉

 

今日の「株主優待レシピ」は、 

 

「三平汁」

三平汁

 

稲葉製作所の株主優待でもらった

「北海道根室のこだわり缶詰セット」の

「さけ中骨水煮」を使って、

「三平汁」を作りました。

 

レシピが入っていました。

一般的な「三平汁」とは少し違うものです。

 

【(株)稲葉製作所の株主優待の内容】

《7月権利》

100株以上

 オリジナル図書カード(1,000円相当)

300株以上

 複数の地域特産品・オリジナル図書カード

 から1品選択(3,000円相当)

《1月権利》

1,000株以上

 オリジナル図書カード(1,000円相当)

権利確定月:7月・1月(末日)※上記のとおり

 

 

「株主優待レシピ」★

 こちらをご覧ください。 *クックパッド

※最近、まったく更新していなくて、すみません。

 

 

 

〈株主優待ランチ〉

 

今日の「株主優待ランチ」は、

 

いきなりステーキ

「ランチワイルドハンバーグ150g」

全体

 

「ワイルドハンバーグ150g」

ハンバーグ1

 

「ワイルドハンバーグ150g」

ハンバーグ2

 

「ワイルドハンバーグ150g」

ハンバーグ3

 

ソースはデミグラスを選択。

デミグラス

 

ライス。

ライス

 

サラダ。

サラダ

 

スープ。

スープ

 

ごちそうさまでした。

水

 

いきなりステーキはペッパーフードサービスのお店です。

 

【(株)ペッパーフードサービスの株主優待の内容】

 

株主優待制度廃止

 

《従来制度》※2022年6月権利分まで

①株主優待カード(プリペイドカード)または②自社商品セット

※株主優待カード:店舗での支払いに1円単位で利用可

 100株以上 ①1,000円分、②設定なし

 300株以上 ①3,000円分、②1セット

 1,500株以上 ①6,000円分、②2セット

 3,000株以上 ①9,000円分、②3セット

※②1セット=ビーフハンバーグ2袋・

 いきなり!ガーリックライス2袋の詰合せ

権利確定月:12月・6月(末日)

※差額の電子マネーでの支払い可

 

いきなりステーキ

 

 

ここまで来てくれて、ありがとう。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

 

さて、誰の目でしょう?

目1

 

これならわかるかな?

目2

 

井川遥さんでした。

 

 

こんなところまで見てくれて、ありがとう☆