共通テスト同日体験受験も終わり・・・ | のんびりさんたちの成長&受験日記

のんびりさんたちの成長&受験日記

日々のつぶやき 等々

2017年、2021年 中学受験終了(日能研)

受験生の皆様お疲れ様でした。
厳しい寒さが続きますが、あたたかい春に向かって2次試験に向かって頑張ってください富士山

さて、高二の皆様、いよいよカウントダウンが始まりましたね。

共通テスト同日受験、先日終わりましたが、結果と感想を。

我が家の息子は来年度地学選択予定者ですが(現在は理系選択で物理化学地学受講)、今回も苦手な化学で受験。
化学、実験や考察は大好きだけど暗記が・・・という当たり前すぎるほどのよくありがちな状況です💦

同日模試終了後に短時間で地学は軽く解いたようですが、その差37点・・・
地学を雑に解いてもこの結果なので、化学に対して一抹の不安が。どうするのかな。

受験後すぐに自己採点をしましたが、予想通り、英語*2と古文漢文が大きく足を引っ張ってました。
現代文は体調でアップダウンが変わる教科。
そのため、体調の維持に気を使ったらしく、今回は行けた。世界史も同様。とのこと。
数ⅡBと物理、思ったより取れておらず、ここまでなんで成績落ちたかなーって、本人は失点の原因がわかってるから、今後の対策ができるから大丈夫と。

スタースタースター
一年間、ずっと、地学と化学の間で迷っていましたが、地学で行くと覚悟を決めたようです。
私立は受けるところがなくなるし、国立も工学部系が受けられなくなるけどいいのか?
東工大が受けられなくなるかもしれないのがかなり痛い。本当にいいのか?第一志望(予定)だったので、かな〜りひっかかっている。(最近の彼は北海道大学に惹かれている模様。自宅から通って欲しいなぁ…)

地学・・・早慶が受けられないけど良いのかって散々悩んでいたので、地学で行くとなると相当の覚悟が必要。
本人の意思としては地学分野(宇宙・天文系)に進みたいというのは強いらしいが、先のことを考えると、親としては非常にモヤモヤ感はある。

私の周りは理系でも地学系に進む人もいたので地学選択者(受験者)がそれなりにおり、理系の地学受験者が周りにいなかった夫よりは、まあそうなったのか…といった気持ちもないわけではなく…ですが。
とはいえ、時代も違うから昔よりも厳しいのではないかなとも思うのですが、どうでしょうね。

親の考えは伝えたものの、無理に拒絶感のある教科(とにかく有機化学が嫌いってさ・・・みんなそんなもんなのでは)を選んでもモチベーションの維持が難しそうなので、本人の人生でもあるし彼自身に選択は任せました、が、心配は尽きません(笑)

話は飛びますが、予備校。結局、どこもまだ登録せず。
春期講習はスケジュールが被らなければいつものゼミ?にお邪魔するかもですが、これもわからない。
ちなみに本年度はスケジュールが合わなくて一度も受講できなかった。

案内の来てた東進の東大特進も検討したのですが、本人は受講したそうでしたが、いろいろ厳しそうだよねと。
動画授業やWEB講義もあまり合わないのか、東進はどうも避けたいみたい。
結局、ワセアカもスケジュールがかみ合わず受講しなかったし。
予備校行ったほうがいいかもって不安がってはいたのですが、通う時間がもったいないって言い方に変わって来たので、我が家は通信教材に流れるかもしれません。
いよいよ受験生になるのだという意識は先日の同日模試で実感が湧いたようです。
エンジン掛かるかなー?!

・・・流れるままに、結局、必然なのだよな、と。
学ぶのも選択するのも彼自身ですから。
頑張れ!