がじです。



 おはようございます!



 天気は下り坂、関西は今夜から大雨に見舞われる予報です。とりあえず傘は持って出かけた方が良い様です。



 Red Sea のリーフケアプログラムは第三段階までそれなりにできている様で硝酸塩、リン酸塩、Ca、Mgは何とか理想に近い値を保っています。しかしKHとpHは低下が早く毎日添加剤を加える必要が有ります。


{C06B0C61-6ACA-4B7E-96E7-4BA336B0312A:01}



 ミドリイシは状態が良い物からイマイチの物まで有りますが、半数以上が良い状態になって来たのでリーフケアプログラムも第四段階に進む事としました。


{02D09960-97B6-4D92-8230-CE07E6BF0573:01}



 第四段階では色揚げになるのですが更に検査項目が3つ増えてしまいます。


{CE845F51-7770-491C-BFC2-9E928A002797:01}



 今ですら水質検査に結構時間がかかるので少し気が思いです。手際よくやっても30分は要すると思います。



 添加剤はとりあえず一番小さなお試しセットで始める事にしました。


{6E444243-3B7A-40E2-B544-52D0E0161B32:01}



 これも4種類有るんですね・・・



 初めはサンゴも少なくて問題なかったのですがサンゴの数が増えた今では各元素の消費量も増えて添加剤が欠かせなくなりました。消費が激しい項目は毎日添加が必要になっています。



 対策として一番手っ取り早いのはオーバーフローにして水量を増やしカルシウムリアクターを設置する事になるのでしょうね。



 オーバーフローにすればプロテインスキマーもサンプに移せてスッキリすると思いますが直ぐには出来ません。



 しばらくはこのまま我慢するしか有りません。外部濾過でもミドリイシは維持出来るとは思いますが数が増えると苦しくなるのでやっぱりオーバーフローが理想ですね。



 60cm規格水槽で試験的にミドリイシを飼育してきましたが、30cmキューブ水槽でミドリイシ飼育するヒントが見つかりました。


  ブログリニューアルで30cmキューブ水槽でのミドリイシ飼育を最初から克明に報告していきます。乞うご期待と言いたいところですがはてどうなる事でしょうか?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村