ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その10)( 穴守稲荷神社    :東京側 )   2022.6.20

(写真は、穴守稲荷神社の稲荷山)     

 

 

今回は、羽田イノベーションシティから天空橋駅へ戻り、

多摩川堤防の方向の出口へ出て、当初の予定通り、羽田の

漁師町を抜けて、多摩川沿いに歩こうと思います。

 

多摩川源流を目指す旅のスタートにあたり、先ずこの羽田の

守り神である「穴守(あなもり)稲荷神社」に参拝します。


天空橋駅の前の天空橋を渡り、右折して環八通りに出ます。

 

 

暫く歩くと、左手に「穴守(あなもり)稲荷神社」の稲荷山が

見えます。

 

「穴守稲荷神社」の周辺は、江戸時代後期、新田開発が

行われましたが、激しい波で何度も堤防に穴が開き、

被害が絶えませんでした。 

 

悩んだ村民が、堤に稲荷大神の祠を祀ったところ、祠の”穴”

は波風から”守”られ、五穀豊穣が続いたそうです。

 

これが、「”穴守”(あなもり)稲荷神社」の名前の由来

です。

 

神聖な神社にも拘わらず、何となくテーマパークの様な

ワクワク感があります。

 

 

拝殿の隣には「千本鳥居」があります。

「千本鳥居」を進むと上の写真の「奥の宮」で、急な階段で

「稲荷山(築山)」を登ると、頂上に「御嶽神社」があります。

  

 

稲荷山の下の洞窟の奥には、写真の「狐塚」がありました。

この神社の辺りは、明治29年に鉱泉が発見され、神社参拝の

ための京急電鉄も開通して、穴守神社一帯は、歓楽街として

発展したそうです。

神社周辺は、旅館や土産物店、芸者置き屋などが立ち並び盛況

を極めたそうですが、今は、その面影もほとんど残って

いません・・・

上の写真は、神社のちかくにある江戸時代から続く老舗海苔店

の「横山安五郎商店」です。

写真は、羽田の漁師町に来たら必ず立ち寄りたい

「食通ゆたか」です。(月・火定休日)

ランチの「上穴子天重」(1,800円)を注文します。 

 

これまでに見たことのある穴子の中では一番大きく、ふっくら

した穴子はホントに美味しく最高です! 

江戸前の海の幸の味を堪能しました。 

 

やはり、羽田の漁師町へ来たら、この店の穴子は絶対に

外せません。

羽田でしか獲れないボサエビを使ったぼさ海老のかき揚げが

名物らしいのですが夜のみみたいです。

 

 

食通ゆたかを出て、店の前の弁天橋通りを暫く歩き、弁天橋を

渡って「大鳥居」を見に行きます。

大鳥居の脇の説明版によると、この辺りは、進駐軍に接収

される前は、鈴木新田と呼ばれた埋立地で、夏は海水浴場、

春は潮干狩りで賑わったそうです。 

 

「穴守稲荷神社」は、進駐軍の接収により、已むなく冒頭で

ご紹介した場所に移転しました。

 

このとき、この大鳥居も併せて撤去しようとしたのですが、

撤去のための綱が切れたり、米兵の死亡が続いたり

しました。 

 

更に、撤去を依頼した日本人業者にも怪我が相次ぐ異変が

起き、工事の引き受け手がなくなってしまったので、

作業は断念されました。

 

地元では「穴守さまの狐のたたり」と囁かれています。

 

(進駐軍による接収については、

「羽田イノベーションシティ」を見てね。)           

                                 

(接収される前の穴守稲荷神社の大鳥居)

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
tadaoxさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですね、穴守稲荷神社は、神社というより遊園地的な見ごたえがあってユニークです。

この界隈は、東京都内に残る昔の雰囲気を残す数少ない漁師町なので、多摩川の堤防の内側の散策は楽しいです。

感じたのは、理不尽な米軍接収に対する地元住民の根の深い恨み・憤りが、お狐様の祟りという形で表現されている様な気がしました。
tadaox
工事の祟り
https://blog.goo.ne.jp/s1504
「穴守稲荷神社」は、なかなか見ごたえのある神社ですね。
名前ばかりは知っていましたが、ブログで案内してもらって少しこの界隈のことが判りました。
羽田空港にまつわる祟りの話は、米軍接収に関係していたんですか。
お狐様の威力は侮れませんね。
ウォーク更家
iinaさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そう、よくご存じの羽田にぽつねんと立つ大鳥居は、実は少し離れた場所に移転した「穴守稲荷神社」の鳥居でした。

ええ、稲荷山(築山)に建つ神社は、階段みたいに見え特異な姿で、まるで遊園地のマウンテンという感じでしたよ。

ホントに、のどかな夏の海水浴場など、往時の貴重な写真です。
iina
羽田の大鳥居 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/65995e4e2ee3d88c89f7c754d646656d
羽田にぽつねんと立つ大鳥居は、「穴守稲荷神社」の鳥居でしたか。
稲荷山(築山)に建つ神社は、階段みたいに見え特異な姿ですね。


> 進駐軍に接収される前は、鈴木新田と呼ばれた埋立地で、夏は海水浴場、春は潮干狩りで賑わったそうです
往時の貴重な写真でした。のどかですね^^


> サブカルチャーの歴史的な意義として映画が作られたのでしょうかね。
最近は、大物シンガーの伝記映画が多く撮られています。エルビスプレスリーもその一人だと思います。

ウォーク更家
hidebachさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
ええ、大手町のGHQは平将門の祟りでしたが、こちらの羽田空港接収は「狐の祟り」で少し笑ってしまいました。(-_-;)
hidebach
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/hidebach
今時にも狐の祟りはあったのですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事