『マイ・タイムラインを作ってみよう』開催します!いざというときのことを平時に考えよう! | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

マイ・タイムラインって知っていますか?

そもそもその前に、

タイムラインって知っていますか?

わたしも少し前まで、知りませんでした。

 

 

 

タイムラインってなんだ

 

タイムラインは日本語で、

防災行動計画。

2014年にアメリカから日本に入ってきた

まだ新しい考え方のようです。

 

タイムライン: timeline)は、防災関係機関が災害の発生を前提に、起こり得る状況を想定して、いつ・どのような防災行動を・どの主体が行うかを時系列に整理しまとめた防災計画のこと[1]事前防災行動計画[2] や防災行動計画[1] とも言う。

 

(中略)

 

タイムラインの構成内容のポイントは、発生の前提視・いつ・誰が・何をする、の4点である。前もってどのような状況の時にどのような災害が発生するかを想定し、各防災行動主体で共有した上で、場合によっては行動主体の間で協議・調整し実施主体を明確にする。

その際、台風の上陸や堤防の決壊などの災害発生時刻を「ゼロアワー」(基準点)として設定し、防災行動に必要な時間「リードタイム」も定める。タイムラインは、ゼロアワーからさかのぼってどのタイミングで個々の防災行動を取るかを決め、同時に事象がどのように進行していくかも整理する。

 

Wikipediaより

 

これを

個人に落とし込んだのが

マイ・タイムラインです。

一人ひとりのタイムラインをそう呼びます。

 

マイ・タイムラインは住民一人ひとりのタイムラインであり、台風の接近によって河川の水位が上昇する時に、 自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、とりまとめるものです。
時間的な制約が厳しい洪水発生時に、行動のチェックリストとして、また判断のサポートツールとして活用されることで、「逃げ遅れゼロ」に向けた効果が期待されています。

マイ・タイムラインとはより

 

マイ・タイムラインについて、

WEBメディアコクリコさんにて特集していただきました!

ぜひこちらもご覧くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

マイ・タイムラインはなぜ必要?

 

2019年に関東に直撃し、

栃木も大きな被害があった台風19号。

 

台風が発生してから

日本列島を直撃して

抜けていくまでの間、

いつどこで何を

していましたか?

 

多くの方は

直撃の前日当日に慌てて

何がいるのか調べたり

避難所情報を確認したり

必要なものを購入しようと焦ったり

買い出しに行ったらほとんどなかったり

という状況に遭遇したかと思います。

 

でももし、

マイ・タイムラインを作って

水害が起きそうになったとき

やっておくことを決めてあったら

どうだろう?

 

スムーズに動けて

事前に買い出しに行くことができて

必要なものがちゃんと手に入って、と

雨がひどくなる前に

備えることができたのではないでしょうか。

 

 

水害の多くは

原因となる台風や低気圧が発生してから

実際に氾濫や決壊や土砂崩れが起きるまで、

かなりの時間があります。

水害は準備できる災害です。

ちゃんと準備しておけば、

被害は減らせます。

 

マイ・タイムラインで取り上げるのは

事前に準備が可能な災害です。

事前にもしものことを考えておくのは

どんな地域にお住まいの方でも

必要なこと。
 

まずは一度、

マイ・タイムライン、作ってみませんか。

 

 

 

無料orチャリティ講座にしたわけ

 

 

防災の講座はまだまだまだまだ

受講しよう!と思ってくださる方は

少ないのが現状です。

 

でも、特に水害のような準備できる災害は

知っているだけでも命を守れる可能性がある。

だから、まずは受講してほしい。

 

命を守る情報を得る講座なのに

「お金を払うなら受けなくていいや」と

思ってしまうことのないように、

受講料を無料とさせていただきました。


そしてまた、

わたしがこの講座を行うことで

現在水害で苦しんでいる地域を応援できればと思い

チャリティ受講という選択肢も準備しました。

 

 

もし、お気持ちがあればぜひ

チャリティ受講を選んでいただけたら、嬉しいです。

経費以外の全額、寄付させていただきます。

気持ちはあるけどちょっと厳しい!って方は

ご遠慮なく無料を選んでくださいね。

ゆとりができた時にぜひ、

どこかで募金やチャリティをしてください。

 

 

 

こんなことが学べます

 

  • マイ・タイムラインを作るのに必要なものがわかります
  • マイ・タイムラインを作るのにどこをチェックすればいいのかが分かります
  • マイ・タイムラインを作るのに何を考えればいいのかわかります
  • 水害がどのように起きるのかがイメージできます
  • 家族と避難について相談できます
 

 

こんな人にお勧めです

 

  • 身近で台風の被害があり、どうしよう…と思っている方
  • 台風シーズンに困らないように、知識を得ておきたい方
  • マイ・タイムラインを知りたい、活用したい方
  • 台風が来たときどう動けばいいのかよくわからない方
  • 自宅が浸水想定区域に近く、モヤモヤしている方
  • かたづけこびとの講座を受けてみたい方

そして、

  • 水害に遭う可能性のある方 

…つまり、すべての方が対象です。

 

 

お申込み方法

 

 

LINE公式に登録してくださった方向けの講座です。

よろしければぜひ、LINE公式にご登録くださいませ。

友だち追加

 

 ①以下のリンクより、お申込みをしてください。

  お申込みから48時間以内に、折り返しメール致します。

 

 ②チャリティ受講の方は、前日までにお振込みをお願いします。

  チャリティにご賛同いただき、ありがとうございます。

 

 ③オンラインが心配な方は、接続テストをします。

  事前に接続テストをしますので、安心して参加できます(10分程度)。 

 

 ④当日、URLをクリックして参加してください。

 

 

開催スケジュール

 

===== オンライン開催=====

オンライン会議システム”zoom”を利用します。

zoomの利用が心配な方はレクチャーいたします。

お申込みの際にご記入ください。

9/28(水)15:30-17:00@オンライン  募集終了

11/2(水)15:30-17:00@オンライン  

お申込はこちらをクリック

 

受講料について

どちらで受講するか、お申込みの際にお選びいただけます。

無料 or 1,000円~

 

※お支払いいただいた受講料は、経費を除き
赤十字の国内義援金に寄付させていただきます

 

 

 

メッセージ

 

台風などによって起こる水害。

災害が起きるまでの流れの中で,

”わたし”や”家族”が

「いつ」,

「何をするのか」を

あらかじめ決めておく、

「わたしの事前の防災行動計画」、

マイ・タイムライン。

 

災害といえばどうしても

地震をメインで考えがちだけど

台風などによる水害についても

しっかり考えなくちゃ、と思い

マイ・タイムラインリーダーになりました。

 

それぞれのマイ・タイムラインをつくっておけば

いざというとき慌てずに済みます。

ぜひ一度、体験してみませんか。

よければいらしてくださいませ♪

 

 

 

 

かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

かたづけこびと代表、堀中里香です。

整理収納×防災備蓄を軸に、

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。


LINE公式、始めました。

整理収納×防災備蓄について

あれこれ、お伝えします。

友だち追加

 

ひらめき電球みんなでおかたづけクラブ、部員募集中!ひらめき電球

 

1週間に1度、

みんなでお片づけをする部活動。

LINE公式に登録↑すると、1回体験入部が可能です!

登録して、「体験入部希望」って送ってね♪

詳細はこちらからどうぞ↓

 

 

ひらめき電球住みやすい家に住みたい、という人へひらめき電球

 

あなたの「住みやすい家」はどんな家ですか?

あなたの「住みやすい」を、ちゃんと形にしませんか。

 

 

 

ひらめき電球かたづけこびとの講座のご案内ひらめき電球

 

整理収納×防災備蓄の講座、開催しています。

オリジナル講座のご依頼や、カスタマイズもお受けしています。

 

認定講座

★整理収納アドバイザー2級認定講座

★防災備蓄収納2級プランナー認定講座

 

オリジナル講座

★洪水ハザードマップを読んでみよう

★マイ・タイムラインを書いてみよう

★わたしのための避難袋をつくろう

★基本のパッククッキング

★かたづけこびとの現れる家づくり キッチン編

★かたづけこびとの現れる家づくり 水回り編

★かたづけこびとの現れる家づくり クローゼット編