- 前ページ
- 次ページ
大変ご無沙汰しております。
皆様、お変わりございませんか?
「暑い!暑い!」と嘆いていた夏も過ぎ、晩秋を迎えた妹背牛町(もせうし)です。
ところで
今年のお米の出来はというと…
豊作です!
ありがとうございます!
豊作です!(笑)
今年も皆さんに喜んで頂けるような美味しいお米をご提供致します!
さて

皆様、お変わりございませんか?
「暑い!暑い!」と嘆いていた夏も過ぎ、晩秋を迎えた妹背牛町(もせうし)です。
朝起きると日陰の水溜まりに氷が張っていたことも。
着々と冬が近づいています。
ところで
今年のお米の出来はというと…
豊作です!
ありがとうございます!
豊作です!(笑)
今年も皆さんに喜んで頂けるような美味しいお米をご提供致します!
さて
認定こども園(保育園)の菜園のお手伝いの報酬がこの収穫祭という名のお食事会。
子供たちが丹精込めて育てた野菜を戴きます。
何とも言えない至福の時間です😄
翌日、ここは函館。
北斗市の「澤田米穀店」さん。
JR函館駅から《道南いさびり鉄道線》でJR清川口駅へ。
駅舎の真向いにあります。

社長さん、そして「お米アドバイザー」の資格を持つ専務さん、接客に追われながらもご対応くださり
ありがとうございました。
花の持つちから
ビタミンF
中学の同級生。
妹背牛町の老人保健施設りぶれに勤めています。
私の叔母もお世話になっています。
新型コロナウイルス感染拡大防止による面会禁止の張り紙が胸に刺さります。
外出も面会も出来ない不自由さは、母の日を前にご家族の心中を察する所です。
いくらかお役に立てればと、自家で栽培したお花を施設に飾ってもらいました。
メディアが毎日のように取り上げているように
コロナ禍で各種イベントが中止となり自粛体制の中、花たちが行き場を失っています。
しかしながら、花を受け取り少しでも癒される方がいるのなら
私達は花を作り続けます。
一日も早いコロナ収束を心から願いながら。
stay home with flowers