季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の樹木「クリスマスホーリー」

2020-12-21 04:34:49 | 暮らし
人生日訓(550)

「隣の麦飯」

もし、実子の一人にあとをやらせようとするのなら、当人の特技、趣味に近い

ような仕事を店の一翼として作ってやるのである。その仕事に関する限り、父

親は一切口を出さずに、当人が思い切ってやれるような自由と新領域とを与え

てやることである。いづれにしても、若い内から家業の副社長などにせずに、

「可愛い子には旅させよ」と言う通り、どこかで他人の飯を食わせ、修行させ

てみることである。そして何かのチャンスに店の跡継ぎに滑りこませることが

今日の店主の大切な心構えである。

歳時記

冬至


12月21日。および小寒までの期間。
太陽黄径270度。大雪から数えて15日目頃。
太陽が軌道上の最も南に来るときで、夏至と反対に、夜が最も長く、
昼が短い日。
夏至から徐々に日照時間が減っていき、南中の高さも1年で最も低く
なることから、太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。
冬至は「日短きこと至る(きわまる)」という意味。
中国では、この日から新年の始まる日とされ先祖を祀る習俗がありました。 
※一陽来復(いちようらいふく)とも言います。

=========================

12月に実がなる樹木「クリスマスホーリー」

ヨーロッパ南部地方原産。 ・12月のクリスマスの頃、  赤い実をつける。  西欧ではこの木を  玄関などに飾って  魔除けにするらしい。  葉っぱのふちはトゲトゲ。  よく似ているものに  「柊黐 (ひいらぎもち)」がある。  (日本ではこちらの方が有名) ・別名  「西洋柊(せいようひいらぎ)」

(季節の花300より)

  
         
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の果樹「金柑(きんかん)」 | トップ | 季節の樹木「黒鉄黐(くろが... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事