奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

沖縄のサンゴはどうなっているのかなあ?・・(^_-)-☆

2023-03-05 10:05:42 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

 
今朝の奈良も良いお天気です?・・(^_-)-☆

起きると2回のしんしつは、11℃で、下の一階は9℃でした?・・

起きるとマリア猫が押し入れから出て、枕もとに?・・

擦ると少しの間は大人しかったですが、手を引っ掻き、噛み始めました?・・

手も痛いので、起きて一階にに?・・

するとマリア猫もエサ皿の前に座り、餌をやると少し食べて、一階を走り回り二階に?・・

多分布団の中で寝るんだと思います?・・

昨日のコロナ患者数は、全国で、10400人です?・・

多いか少ないか?・・

奈良県の発表によりますと、3日、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は97人で、先週の金曜日より38人多くなりました。
年代別では、10代と50代が15人と最も多く、次いで30代が13人などとなっています。
また、60代の男性と80代の女性の合わせて2人の死亡が発表されました。
県によりますと、高齢者施設5か所で新たにクラスターが発生したと発表しました。
いずれもすでに終息しているということです。

奈良県は収束と言っていますが、クラスターの多さと、2名の死者があるかぎり心配ですよね?・・

今日はサンゴの日なんですね?・(^_-)-☆

国際的NGO(非政府組織)の世界自然保護基金(WWF)が1996年(平成8年)制定。

日付は「さん(3)ご(5)」と読む語呂合わせと、珊瑚(コーラル)が3月の誕生石であることから。珊瑚の宝石言葉は長寿、幸福。

サンゴ礁

記念日を制定した年から沖縄県石垣島・白保にサンゴ礁の保護研究センターを建設する運動を展開し、2000年(平成12年)にサンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」が設立された。

白保の海は、世界最大級といわれるアオサンゴの大群落を擁し、世界的にも貴重な自然が残る場所である。

同センターではその調査と保全活動を行っている。

サンゴ(珊瑚)は、刺胞動物門に属する動物のうち、固い骨格を発達させるものである。

宝石になるものや、サンゴ礁を形成するものなどがある。

様々なサンゴ

サンゴの中には体内に褐虫藻という藻類を共生させているものがいて、それらは造礁性サンゴと呼ばれる。

造礁性サンゴは褐虫藻から光合成産物を供給されるため比較的成長が早く、サンゴ礁を形成する。

造礁性サンゴは光合成により多くのエネルギーを得ているため、光量の多い浅海域に生息する。

褐虫藻と共生を行わないものは非造礁性サンゴと呼ばれる。

光合成によるエネルギーを得ないため、非造礁性サンゴには深海に生息するものもいる。

私も沖縄に行きましたが夏で鳴く海を見ていませんが?・・

サンゴといえば沖縄ですね?・・

海に行くとき必ず持っていくものは?

浮き袋ですね?・・

小さいときのように池で泳いでいた時のように長く泳げないので?・・

だけど海は、50年以上もう行っていませんね?・・

だから綺麗な海を見るだけかも?・・

今朝の血圧は、129-74、脈拍は75、血糖値は89でした。

体温は36.0で少し低いかなあ?・・

昨日の散歩数は、26345歩でした・・

明日にでも佐保川の河津桜を見に行きたいですね?・・

Kawazu-zakura2.jpg

お水取りはコロナ患者が多いので、多くの人が集まるところに行くのを止めますね?・・

今の奈良の気温は、6℃でまだ寒いです?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の二月堂・お水取りで春... | トップ | 一番下との弟の関係は?・・(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事