お子さんが入学されたブロ友さん
進級されたブロ友さん
おめでとうございます
我が家のKORIBUKOも
今日から小学2年生
ドキドキの初めてのクラス替えです
1年生は本当に問題児…
2年生はどうなんだろう…と心配ばかりの母ちゃんですが1つずつ解決しながら円滑に小学校生活を送れるように親子で頑張ろうと新年度のいつもと同じ決意表明などしてみました。
娘は、幼稚園入園当時の発達(精神面)が驚きの2歳に満たなかったです(数値上)。飛躍的に伸びた時期もありましたが、そこからはゆっくり曲線で、下降はしないものの現在も多分精神年齢は同じ年の2年生に達していないのでは?と自己分析。見た目が大きいし、発言力もあるので、「しっかりした子」にみられる分、学校でトラブルを起こすととても目立ってしまいます。担任の先生もそこを少し心配していました。そんなこともあり、またこの1年小学校からの着信にびくびくする母ちゃんです。
こちらは…
娘、アスリートです。
とにかくすごいの一言で…
ありあまる体力を空手に注いでいるので、こちらがブレーキをかけなければいけないこともあります(ここ心配)。この春休みは16:40から20;00過ぎまで週3回稽古。休みの日は、ランニングや自転車に付き合わされました。明日からは合宿に行きますが、アスリートの合宿内容に「私なら行きたくないな~」と思いました。2日間でラン10キロ、稽古6時間、勉強3時間(笑)。ちゃんと学習時間もあるし。娘はすごく楽しみなのだそうです。GWは初めての遠征試合で大阪へ。時には休みながら頑張れ!
そして、先月末にドキドキの漢字検定の結果が!
これは(親ばかですみません)褒めてあげたいです。
合格はするにきまってるのですが(なんといっても合格率95%ですから)満点を目標に学習するものの、1つミスすることが続いていたので。本人も自信がなかったようですが、この満点合格ですごくモチベーションUPしました。
この春休みはやる気のあるうちに、2年生の漢字160字を一緒に学習しました。
頑張りたいことが多すぎですが、漢字は頑張った分2年生は少し楽になるので本人も納得で取り組んだ春休みでした。
こんな近況で2年生スタートです。
なかなかブログも更新出来ませんでしたがまたUP出来たら…と思います。
みんなもがんばってくださいね!