☆ご挨拶☆    
はじめまして、太郎です。
長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナーのたかこ、ミックス犬まると共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。
現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事を経て、現在は水産加工場でアルバイトをしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーのたかこと愛犬まる、そして新たな家族として迎えたハチワレ保護猫のさん太とのユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして色々な事をやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。

 

 

今年も

めざましテレビで取り上げられた

寒さ&光熱費対策を実行。

 

こんにちは

節約大好きおじさんの

太郎です。(笑)

 

今年の寒さ&光熱費対策の

結果や如何に!?

  

 

★インフォメーション

 

暫くお待ち下さい

 

 

めざましテレビ

 「ココ調」のコーナーに

 寒さ&光熱費対策で出演しました。

 

 

取材編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ取材編

 

放送編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ放送編

 

 

 

Instagram

  

   田舎暮らしの日常のアカウント  

 @hagukumiKitchen

 

   料理探究家のアカウント

 @taro_1023

  

   をぜひフォローして下さいね。

 

 

 

  冬のマストアイテム「タープテント」撤収

 

長く感じた冬も終わり

春の兆しがあちらこちらに

見え始めて来た大網白里です。

 

築50年の我が家の冬は

隙間風と寒さとの戦いで

そんな中で去年導入したのが

タープテント。(汗笑)

 

部屋の中にタープテントを立て

隙間風と寒さをシャットアウト。

 

この我が家のタープテント生活が

去年の2月にめざましテレビの

ココ調のコーナーで取り上げられ

取材を受けたのが去年の2月のこと。

 

詳しくはこちらを。

 

 

もちろんこの冬も

タープテントが大活躍。

 

 

我が家の冬は

もはやタープテント無しの生活は

考えられないと言っても

過言じゃないくらいの

マストアイテムとなりました。

 

そんな冬のタープテント生活も

気温が上がり暖かくなって来た

ということで撤収することに。

 

 

まずは

全てのサイドシートを取り外して。

 

 

足を短くしたら・・・・

 

 

あとは寄せて畳んで。

 

1人だとちょっと大変だけど

2人でやれば撤収もあっという間。

 

 

そして袋にしまって

また今年の冬の出番が来るまで

倉庫部屋に保管。

 

タープテントの中で

ご飯を食べたり

くつろいだりしていたときは

特に狭いとかそういうことは

感じないんだけど

こうしてタープテントを撤去すると

やっぱり開放感があるね。(笑)

 

  今年の冬の光熱費は

 

我が家の冬のタープテント生活で

使用していた暖房器具は

こたつと石油ファンヒーターの2種類。

 

去年の冬は石油ファンヒーターを

ほとんど使わず

石油も一昨年の残りで乗り切ったから

石油は買わずに済んだんだけど

去年の石油の残りが

さすがに心許ない量だったから

12月に20L買ったのね。

 

でも結局この冬に

石油ファンヒーターを使ったのは

3回くらいで

それも毎回

タープテントの中が暖まるまでの

15分位しか使ってないから

ほとんど石油は使用せずで。(苦笑)

 

 

結果的に石油を買わなくても

良かったんじゃねぇ?

って感じだったけれど

まぁ極寒になったときの

保険と考えればね。

 

と言うことでこの冬の

石油購入は1回のみで

1L110円×20L=2200円

と言う結果に。

 

隙間風を遮り温度を保つ

タープテントの威力は

やはり絶大でした。

 

そしてもうひとつの

居間の暖房必須アイテムの

電気こたつ。

 

こたつは言わずもがな

これが無いとさすがに冬の生活は

出来ない訳でw

毎日使っていた訳ですが

我が家の場合、去年同様

こたつの電源はコンセントからは

もちろんですが

それ以外に・・・・・

 

 

 

ソーラーパネルで発電した電気を

バッテリーに蓄電してこたつの電源に

併用していました。

 

そして我が家の暖房

最強アイテムがガスストーブ。

 

 

ガスストーブはほぼ外と同じ温度

と言う我が家で1番極寒な台所で

使う予定でいたのですが・・・・

 

 

こちらも去年同様

底冷え対策の発泡スチロール製の

ジョイントマット・・・・

 

 

台所の窓からの隙間風対策の

プラダン・・・・

 

あと去年の12月に新たに対策した

台所に隣接している

お風呂場からの強烈な隙間風を

シャットアウトするべく・・・・

 

 

 

風呂場の扉の周りに

隙間テープを貼って。

 

この隙間テープで

お風呂場からの強烈な隙間風を

大きく緩和出来たのが

かなり功を奏しました。

 

と言うのも強烈な隙間風が

入って来なったこともあって

玄関と繋がる扉をしっかりと

閉めておけば

ガス台で煮炊きする熱量だけで

台所がそこそこ暖かくなり

結果的に台所でガスストーブを

使うことなくこの冬を終えました。

 

もちろん。。。。

 

 

 

着込むことと足元対策は

マストですけどねwww

 

そんな我が家の一番極寒な

1月から2月の電気代とガス代は

と言うと・・・・

 

 

電気代 4444円

ガス代 3319円

合 計 7763円

となりました。

 

去年の同時時期が

電気代 4499円

ガス代 2579円

合 計 7078円

と言うことで

去年よりガス代が高めになっていますが

去年のガス使用量が41㎡で

今年のガス使用量が44㎡で

使用料はほぼ変わらすだったものの

ガス代の値上げ分だけ

金額がかさんだと言う・・・・orz

 

ガス代が値上がったけど

結果的に今年の光熱費の使用量は

去年とほぼ同様と言う結果に。

 

まぁ移住した1年目の冬の光熱費が

20000円位だったことを考えると

上出来だったんじゃないかと。(笑)

 

  湯たんぽは必須アイテム

 

ちなみに僕、長男まる(ワンコ)

次男さん太(ニャンコ)の寒さ対策の

必須アイテムがこちらの湯たんぽ。

 

 

 

長男まる(ワンコ)と

次男さん太(ニャンコ)の

冬のお留守番&寝る時の暖房は

湯たんぽで

僕も休みの日の暖は

こたつは電気代がかかるから使わず

布団と湯たんぽのセットで過ごし

寝る時も湯たんぽをセットして

過ごしました。

 

我が家の越冬をwww

湯たんぽ無しに語ることは

出来ないくらいのマストアイテムです。

 

湯たんぽは経済的だから

我が家の光熱費対策意味でも

マストアイテムです。

 

  来年も

 

と言うことで

大活躍したタープテントを始め

石油ファンヒーター

ガスストーブと言う暖房器具は

全て片付け

また来年の出番待ちです。

 

まだ肌寒く感じる日もあるから

こたつと湯たんぽを片付けるのは

もう少し先かなと。

 

 

 

 

**********************

 

僕と相方のユニット

 

はぐくみキッチンのサイトです。

 

はぐくみキッチンの活動

田舎暮らしの日常

畑仕事

愛犬まるとの暮らし

ガーデニング

簡単レシピ

業スー&便利グッス情報

Handpan

のことなどなど

 

色々な情報を更新しているので

ぜひご覧下さい。

 

画像をクリック!

↓与えられて

 

********************

 

 

■今後のスケジュール

 

暫くお待ち下さい

 

 

 

 

 

 

読んで下さった皆様に

感謝を込めて。

たろう

 


LINE Official Account

 

はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。

 

友だち追加

↓↓↓↓↓↓

LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。