ゆみきちblog@研修医

ゆみきちblog@研修医

とある病院の女子研修医2年目です(^^)
♥医学生&研修医お役立ち情報
♥働く女子のトキメキ情報
をお届けします♪
毎日♡6:45〜、♡17:45〜を目標に更新中!
本業(研修)第一で頑張ります!
お断りなくお休みをいただくことがありますが
ご容赦ください(> <)

Amebaでブログを始めよう!
♥関連記事♥
【医師コトバ】まとめ
手術中に役立つ雑談力『雑談力が上がる話し方』
ちょっぴり心配なイケメンさん『気胸体型』

おはようございます!
ひよっこ研修医ゆみきちです(*^^*)

医学生、研修医…
この数年、少しずつ普通の世界から、
医療の世界へ入ってきました。

世界が変わると、言葉が変わります。
医師の世界、医療の世界だからこそ通じるスラングに出会うたび、
「??」となりながら、
その背景を知っては、面白いなと思う日々です。

今日もそんな言葉のひとつを紹介します。

「当帰芍薬散」顔
ーーーーーーーーー

現在ゆみきちは、内科外来で研修中です。

当院の内科外来にはいくつか診療ブースがあって、
それぞれの先生が同時に診察をしているのですが
(多くの病院がそうですよね)

さすがは研修指定病院、
1日の外来が終わると、その日の外来チームが全員集まって、
今日診察した方の振り返りを毎日しています。

午前、午後の診療が終わるともう夕暮れ。
1日しっかり外来診療をした先生方は、
正直もう「やり遂げた!」って感じの顔をされています。

そこでもう一頑張り!
と、集中するために始まるのが他愛のない雑談
(手術の際も、雑談力が生きるんでした!
 →手術中に役立つ雑談力『雑談力が上がる話し方』)

最近の自分たちの近況や家族のこと、
以前に話題になっていた患者さんのその後の経過など…

チームのメンバーが揃うまで、
肩の力を抜いて、おしゃべり。

それでもなんだかんだ医学の話が絡んでくるのが
皆さんの熱意を感じるところです。

そんな雑談の中で、
「ゆみきち先生ってさ、当帰芍薬散だしたくなる顔してるよねー」
と言われました。

「ありがとうございます…」と控えめに頷くと、
会話は次の話題に移っていきました。

実はコレを言われるのは初めてではありません。
漢方薬を出す先生から時々いわれるひねりのある
(多分)褒め言葉です。

最初に言われた時にはこのユーモアがわからなくって、
困った顔をしていたところ、
「後で調べてみるといいよ」とウインクされてしまいました。

ーーーーーーーーー

話はいったん変わります。

自慢ではありませんが、
ゆみきちは幼いころよく
「まぁ、お人形さんみたいねぇ!」と言われていました。

お気に入りのリカちゃん人形やバービー人形を思い出して
ちょっとうれしく思ったりもしていたのですが、
だんだん、気付いてきました。

私が似ているのは西洋人形ではなく、
日本人形。

黒髪で、色白で、なで肩、和顔…
どうやらこの辺りをみて
「人形みたい」と言ってくださっていたよう。

こんなこと言うと日本人形に失礼ですが、
小さな女の子にとって、日本人形は憧れというよりは、
ちょっと怖い存在。
髪の毛がのびる、とか怪談話で盛り上がりますよね^^;

まぁつまり、ゆみきちは肌の色素が薄いんです。

ーーーーーーーーー

話を戻して…

当帰芍薬散は
血行をよくして体をあたため、貧血症状を改善します。
ホルモンバランスを整える効果も期待できます。
月経トラブルなど女性特有の症状に幅広く用いられます。
色白で冷え性、やせ型で体力のあまりない人に処方する薬です。
            (おくすり110番から抜粋しました)

えぇ?何?
貧血ホルモンバランス崩れてそう?
体力もあるんだけどなぁ…

そんなに心配されちゃってる?(・・;)

調べた当初はそうも思っていましたが、
何度か会話にでてくる流れを観察していて、
「雑談の時は実はそんなに深い意味で使ってない。
ということを感じ取るようになりました。
なんせ、雑談ですからね!(笑)

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

なんて美人を褒めることわざがありますが、
漢方をデイリーユーズしているお医者さんにとって、
当帰芍薬散はこれに近い表現なのかも。

「肌白くていいね~」
くらいの意味なんだと思います。

事実、今回みたいにさらーっと流れて、
次の瞬間には別の話題になっていました。

というわけで、
「当帰芍薬散」顔、と言われたら多分褒め言葉です。
使いすぎるとセクハラって言われてしまうかもしれませんが、
言われたときに意味がわかってると、
ちぐはぐにならずに会話ができます(^^)

実際の診察の場面になると、意味合いが違います。
顔色や体格以外にも、症状や様々な身体診察に基づいて漢方を決めていますので、
ご安心くださいね♪

ーーーーーーーーー
人気ブログランキングに参加しています!
クリックすればするだけ順位アップ♪
ゆみきちのテンションとやる気が上がります♥

医師 ブログランキングへ

にほんブログ村へも参加を開始しました!
こちらは1日1クリックまで。
貴重な一票をお待ちしておりますm(__)m

にほんブログ村

ーーーーーーーーー
♥関連記事♥
【医師コトバ】まとめ
手術中に役立つ雑談力『雑談力が上がる話し方』
ちょっぴり心配なイケメンさん『気胸体型』
こんばんは!
今日も元気に研修しています、研修医ゆみきちです(*^^*)

はてさて…
お留守にしていた間にAmebaトピックスいただいていたよう!
たくさんの方に足を運んでいただいて嬉しい限りです♪

毎日怒涛の更新をしていた昨年度とはうって変わって、
今年度はまったり綴っております。

今後ともどうぞよろしくお付き合いください☆

ーーーーーーーーー

気付けば検査部ローテートも終わり、
今週からは内科外来をローテートし始めました。

外来といえば「救急外来」ばかりだったこの1年。

必要な検査を考える、
採血や点滴をする…
口で言ってしまえば一瞬のことも、
いざ自分でやろうと思うと大仕事。

新しく入ってきてくれた1年次研修医さん達と一緒に救急外来を対応しながら、
そうそう、これ、最初は苦労したんだよなぁ…
なんて思い出しては、感慨深い思いでいっぱいです。

1年前のことを思い出すと、
これでも随分成長させてもらいました。

それでも…

いざ内科の外来に立ってみると、
まだまだお勉強すべきことがたくさん見つかりました。

1週間目でみつかった
内科外来と救急外来の違いは、

・患者さんは「診断」を求めている
・緊急性がない疾患ともじっくり向き合う
・数週間後、数カ月後のフォロー計画が必要

この3点かなと思います。

救急外来って、いわば「時間外窓口」
究極をいえば、診断をつけるよりも、
緊急性を判断して、応急処置をする場所。

緊急事態だ!
となったら処置をしたり、緊急入院してもらったりしますが
逆に言ってしまえば、
翌朝の平日の外来まで待っていられる状態だったら、
いったんは判断保留で帰宅してもらって、
翌日外来で腰を据えてお話をする…

そんな判断が許されます。

先生、この体調不良の原因って何かなぁ?

尋ねられても

この場でできる検査はしましたが、まだわからないですね…
緊急事態では、ないと思いますけどね。

そんな風にしてその晩が過ぎていくこともあります。
(そしてそれが求められていることです。)

もちろん私達としてはその後のことが気になるので、
こっそりカルテで後のことまで見ていたりもするのですが…

何ヶ月も、何年ものご縁というのは、
通常ありません。

それが、内科の外来となると、
話が変わります。

ずーっと続いている咳の相談を受けたり、
健康診断でひっかかった数値を今後どう治していくか話したり。
頑固な腰痛との付き合い方を相談したりもします。

救急外来でトレーニングされた私たちは、
応急処置やその場での判断は成長しましたが、
ずばっと診断したり、その次までの計画を立てたりはまだまだ。

十数年来の付き合いの患者さんが上級医の先生のところに通っている様を拝見したりすると、なんだか眩しくも感じます。

まずはたった1ヶ月ですが、
これまでよりも長いお付き合い
始めてみようと思います(*^^*)

ーーーーーーーーー
人気ブログランキングに参加しています!
クリックすればするだけ順位アップ♪
ゆみきちのテンションとやる気が上がります♥

医師 ブログランキングへ

にほんブログ村へも参加を開始しました!
こちらは1日1クリックまで。
貴重な一票をお待ちしておりますm(__)m

にほんブログ村

ーーーーーーーーー


研修医ゆみきちです。

さわやかな晴天が気持ちいい季節が近づいて来ましたが…
引き続き、あまりキレイではない話。

ブログ休憩期間中、
いつものように当直していると、
衝撃的な電話が入りました。

「先生、助けてください!
娘の耳の中に、Gが入ったんです!!
今そちらに向かってますので!」

面白がって物置で遊んでいた
娘さんの耳に、ゴキブリが入って暴れている
んだそう。
パニック気味のお母さんの声の後ろから、泣き声が聞こえます。

虫は暗いところ、狭いところが大好き。
しかも、ウソかホントか、
前進しかできないらしいのです。
入ったはいいけど、出て来られなくって、暴れている。

はてさて…
どうしたものかしら。

救急医の先生に相談すると、
「なんだぁ、そんなの、油入れれば解決だよー。
確かにあまり多くはないけど、たまにあるんだよねぇ」

案外のんきなお返事。

耳の中に油を流し込んで窒息死させて、
その後摘出する、というのです。

言われて思い出しました。
そういえばドラマ『仁』でもそんなシーンがありました。

(ちょっぴりネタバレ)
ドラマ『仁』は現代の脳外科医南方仁(みなかたじん)が、
江戸時代にタイムスリップする話。
現代の医療知識をもとに江戸時代、
難病と言われていた病気を次々になおしていきます。

そのドラマの中で、
監獄に入れられた人の耳の中に入った虫を、
油を注ぎ込んで助けた話がありました。

そうか、まさにコレ、そうじゃない!

ーーーーーーーーー

そんなワケで、
救急外来にオリーブオイルを用意して、
処置が始まりました。

まずは何はともあれ耳の診察
耳鏡という耳の中にいれる虫眼鏡のようなものを使用しますが、
暴れる娘さんにそれはとっても難しい。

現時点での診察は断念して、まずは処置。
なんとかお願いして、横向きになってもらいました。
耳の中に、なみなみとオリーブオイルを注ぎます。

これでしばらく待ってね!

10分くらい経った頃でしょうか?
「あ…音、しなくなったよ」
ちょっと正気にもどった娘さんが教えてくれます。

落ち着きを取り戻してくださったので、
ここで再び診察。

耳の中を見てみると、虫のお腹のギザギザが見えました。

耳の処置用のピンセットを使って、
無事虫が摘出されました。

実際に摘出されたものを見てみると、
いわゆるGさんよりは一回り小さめですが、
見た目はやっぱり彼そのもの。

それを見てあらためてぎょっとして、
同時に安堵された娘さんとお母さん。
「先生、本当にありがとうございました」

お礼を言って帰って行かれました。

いやぁ、こんなことも、あるんですねー。

おまけ1:
耳の中を傷つけてしまうといけないので、
実際に虫が耳に入ってお困りの際には、
お近くの医療機関にお問い合わせください。

おまけ2:
オリーブオイル以外に、
麻酔薬を入れて虫を殺す方法もあるようです。

おまけ3:
ゴキブリよりは、
ハエなどが耳に入ってしまう事例が多いようです^^;
どっちにしても、困りますけどね><

ーーーーーーーーー
人気ブログランキングに参加しています!
クリックすればするだけ順位アップ♪
ゆみきちのテンションとやる気が上がります♥

医師 ブログランキングへ

にほんブログ村へも参加を開始しました!
こちらは1日1クリックまで。
貴重な一票をお待ちしておりますm(__)m

にほんブログ村

ーーーーーーーーー
♥関連記事♥
トイレでピッチが鳴ったらどうする?

こんばんは!
検査部ローテート中ひよっこ研修医ゆみきちです。

さてさて、
復帰早々あまりキレイなお話でなくて恐縮なのですが…

今回は
最新トイレの「落とし穴」
についてです!

日本のウォシュレットトイレというのは、
世界でも大人気を誇る高性能だそうですね。

日本旅行のおみやげとして、
「ウォシュレットトイレ」を購入する人の話まであるくらい。
便座があたたかくなったり、
抗菌仕様になっていたり…
水が出てきて優しく洗ってくれるというのも、
考えてみればスゴイ話ですよね。

最近はさらに、
「自動洗浄機能」という画期的な機能も加わりました。

高齢の方の利用が多い施設等のお手洗いにお邪魔すると、
結構「流し忘れ注意!!」の張り紙をみかけます。
きっと、結構な頻度で起こっているのでしょうね。

今のところ当院でそういった話は耳にはしませんが、
今日もどこかで、
扉をあけて「ハッ」とする
悲しい出会いがあるのかもしれません。

そんな現状を知ってでしょうか、
便座から離れると自動で洗浄してくれる、
とっても頭のいいトイレが、最近すごく普及してきたよう。

病院にお越しになる患者さんから
「うちのトイレ改修してもらったら、自動で流れるようになったよ!」
なんて話をきくことも珍しくありません。
振り返ってレバーを押して…
これだってけっこうな労力が必要ですし、
手間が減ればその分快適ですよね。

公共の場所で、ご自宅で…
きっと悲しい思いをする患者さんも減ったのでしょう…
ちょっとホッとしていたのですが…

ーーーーーーーーー

先日、救急外来を受診していた患者さんと話していて、
実は「落とし穴」があることに気づきました。

ある日の晩、いつものように当直していた時のこと…
最近、体調悪くってね、フワフワしたり、ドキドキしたり…
目の下をみると真っ白。

んん…!これはもしや貧血なのでは?

「もしかして最近、便に血がまじったり、便が真っ黒になったりしてませんか?」

貧血の原因のひとつに、消化管からの出血があります。
ひどい出血がある場合、緊急で内視鏡をしないといけないことがあります。
私たちはその可能性を探るべく、最近の便の様子を聞いたりするのですが…

「さて、どうだったかな?最近はトイレが自動で流れてしまうから、
振り返って確認しようとした頃には、もう流れていってしまっているんだよ」

自動洗浄になって、
便の色がわからなくなった

こういう類の話、実は1度や2度ではありません。

あらまぁ…
確かにあのハイテク式では、
排泄物の色を確認しているヒマはないのかもしれません。

便利で快適にはなりましたが、
単純に喜んでばかりもいられないかもしれませんね。

いい折り合いの付け方が見つかるまでには、
もう少し時間が必要かもしれません。

おまけ:似たような困り事に、「便検査ができない」というのも聞きます。
便を検体として採取しようとしても、
あっという間に流れていってしまって困ってしまう…
そんな相談が、お隣の検査室から聞こえてきたこともありました。

ーーーーーーーーー
人気ブログランキングに参加しています!
クリックすればするだけ順位アップ♪
ゆみきちのテンションとやる気が上がります♥

医師 ブログランキングへ

にほんブログ村へも参加を開始しました!
こちらは1日1クリックまで。
貴重な一票をお待ちしておりますm(__)m

にほんブログ村

ーーーーーーーーー
おはようございます!
1年次研修医を迎えても、
まだまだひよっこ気分がぬけない研修医ゆみきちです。

ずいぶんお留守にしていましましたが、
ちょっとずつ追いついていきます!!

さてさて、
まずは現在お世話になっている場所のこと。

実はゆみきち、
現在「検査部」にお邪魔しています。

血液検査に心電図、お腹のエコーに心エコー…
病院内には、たくさんの「検査」であふれています。

普段は「この検査してください」とお願いするのがお仕事の私達。
お願いした裏側でどんなことが起こっているのか、
働き出してからというものずーっと気になっていて、
2年目になって自由選択の期間に入ったら、
絶対に勉強にいかせてもらいたい!!

と思っていて、
早速念願がかなったというわけ。

外来患者さんの採血を言ってに引き受ける採血室
採取した検体から実際に化学反応をさせて値を調べる検体検査室
その他様々な検査の現場も含めて…
毎日あちこち見学させてもらい、
お手伝いさせてもらっている日々です。

普段とはちょっと違った視点で過ごしてみるからこそみえてくること、
いくつかメモしてきました。

時間はかかるかもしれませんが、
ゆっくり綴っていきます。
どうかよろしくお付き合いください(*^^*)

ーーーーーーーーー
人気ブログランキングに参加しています!
クリックすればするだけ順位アップ♪
ゆみきちのテンションとやる気が上がります♥

医師 ブログランキングへ

にほんブログ村へも参加を開始しました!
こちらは1日1クリックまで。
貴重な一票をお待ちしておりますm(__)m

にほんブログ村

ーーーーーーーーー