wildsheep & Yonah NieR

wildsheep & Yonah NieR

wildsheepとヨナのブログ

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しています。

wildsheepです。

 

数年前までは、ライブに参戦したり

自分で音楽を作ったりと音楽活動を

積極的に行っていて、このブログには

活動報告を兼ねて多くの記事を

アップしていたのですが・・

 

新型コロナウイルス感染症によって

コンサートやライブが開催されなくなり

生活も含めて

「スタイル」がすっかり変わってしまい

そのような流れの中で

いつの間にかブログを書くことも

なくなってしまいました。

 

そもそもブログを書いている人自体が

今は少なくなったので、

ブログを書くことはやや時代遅れになってきている

のかもしれませんが・・

 

今回は、時間を少し戻して

コロナ前の気分に戻って

記事をアップしてみたいと思います。

 

ブログのエディタは当時のものから

色々な機能が追加されて新しくなって

いますが、使い方もわからないので

従来通りの「文字+写真」の「スタイル」

でいきたいと思います。

 

相変わらず、前置きが長い・・

 

今回のテーマは音楽ではなくて「小説」です。

 

1か月くらい前

いつもよりも少し遠くの店でランチを食べて

その帰りに、本屋さんの前を通ったら

このポスターが張ってありました。

 

 

正直「ものすごく」動揺しました。

衝撃を受けました。

思わず本屋の前で「わぁっ!」って

言っちゃいました。

 

ニュースにもなっていましたが

村上春樹の新しい小説です。

新作は6年ぶりとのことです。

なんで「わぁっ!」となったのか

について以下で説明していきます。

 

村上春樹は初期の頃の作品が好きで

最近のものでは『1Q84』あたりまでしか

読んでいませんでした。

 

ですので、新作が出ると報道されても

買う予定はなく「ふう~ん」というくらいの

感じで受け止めていました。

最初の報道のときは小説の

タイトルは発表されていませんでした。

 

今回の『街とその不確かな壁』という新作は

 

『街と、その不確かな壁』 村上春樹著 

文藝春秋 『文學界』1980年9月号所収 34巻9号

 

がもとになっています。

 

ややこしいのですが

タイトルに「、」が入っている

 

『街と、その不確かな壁』

 

の方が1980年版で、

 

タイトルに「、」が入っていない

 

『街とその不確かな壁』

 

の方が2023年版の新作です。

 

そして古い方の

『街と、その不確かな壁』は

『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

という小説の「もと」にもなっています。

 

自分は、ほとんど本を読まない人なのですが

なぜか村上春樹の小説だけは読んでいました。

 

音楽のバンド関係での知り合い

ベースギターを弾く「K 」さんから

「村上春樹 おすすめだよ」

って勧められたのがきっかけでした。

 

最初に読んだのは

『風の歌を聴け』です。

 

この小説の聖地巡礼で

神戸に行った時の話をこのブログに

アップしているかもしれません。

(記憶があいまい)

 

そんな感じで、当時は村上春樹を読んでいたのですが

その中でも

『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

という長編が好きでした。

この小説は

『世界の終わり』と『ハードボイルドワンダーランド』

という2つの話が同時進行していく話です。

 

特に片方の

『世界の終わり』のパートに出てくる

「一角獣」「図書館」「発電所」「手風琴」

の話がすごく好きでした。

 

どうしてそのようなことを思ったのか謎なのですが

天からの啓示を受けるかのように

2023年2月のある日

久しぶりに本を読んでみよう

と思ったのです。本当に不思議です。

そして、何らかのきっかけがないにもかかわらず

数年ぶりに

『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

をふたたび読んでみたいと思ったのでした。

 

正確には「読む」というのは嘘で

「大森南朋さんの朗読を聞きながら

 ときどき小説の文字を追って」

ということになります。

 

詳しいことを知りたい方はAudibleのHPを確認して

みてください。大森南朋さんが朗読している

『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

が掲載されていると思います。

 

そんな大好きな小説の「朗読」を聞きながら、

寝落ちするというのが3月初旬のルーティンに

なっていたのです。

朗読を聞き終えたのは3月の中旬でした。

 

その直後、自分は

本屋の前であのポスターに出会うわけです。

 

本当に驚きました。

 

だって本を読む(朗読を聞く)こと自体

全然おこなっていませんでしたし

その中で選んだ1冊が『世界の終わり・・』で

それに関係する新作が出る

ということなのですから。

 

その後、新作発売のわくわく感をおさえきれずに

2つのことをしました。

 

1つ目は早稲田大学に行くこと。

 

2つ目は地図を壁に貼ること。

 

です。

 

早稲田大学には

The Waseda International House of Literature 

というものがあります。

国際文学館で「村上春樹ライブラリー」と

呼ばれています。

 

4月初旬に行ってきました。

もちろん

『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

の資料も

『風の歌を聴け』

の資料も展示されていました。

入口と館内はこんな感じです。

自分は予約していきました。

 

2つ目は地図です。『世界の終り』の地図。

もちろん「図書館」や「発電所」も書いてあります。

これを自分の部屋の壁に貼りました。壁・・・。

 

このような準備をして

新作

『街とその不確かな壁』

の発売日 4月13日を迎えました。

 

自分は「本」と「kindle」の両方を注文していたので

発売日の早朝から「kindle」で読むことができました。

「本」は10時くらいに届きました。

 

まだ読んでいる方やこれから読もうと思っている方が

いると思うのでネタバレはしませんが以下では

読後の感想を。

 

正直、自分が思っていた話とは大きく違っていました。

自分は『世界の終り』や『街と、その不確かな壁(1980年)』

の閉鎖的なワールド(のみ)を想像していたのですが

今回の新作にはそれとは異なるワールド(場所・登場人物)も

でてきました。

抽象的な表現を使うと

 

「拡張された世界の終り」

 

と言えるかもしれません。

 

村上春樹の小説で例えると

 

 『世界の終わり』

+『海辺のカフカ(図書館)』

+『踊る小人』

+ ???

ー ???

---------------------------------------

=『街とその不確かな壁』

 

という感じかもしれません。

 

自分は『海辺のカフカ』も『踊る小人』も

好きなので、今回の

『街とその不確かな壁』

も好きな小説としてランク入りすることに

なりました。

 

でも残念ながら

『街とその不確かな壁』は

1位や2位にはなりませんでした。

本屋の前で「わぁっ!」となるくらい

期待はすごく大きかったのですが・・・

 

結果、自分の村上春樹小説ランキングは

 

1位:『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』

   (このうち「世界の終わり」のパート)

 

2位:『風の歌を聴け』

 

と従来からと同じものとなりました。

 

そういえば『踊る小人』が収録されている

短編集『螢・納屋を焼く・その他の短編』

もAudibleに入っていました。

 

『螢』も『納屋を焼く』も『踊る小人』も

いいですよね。

 

これらは松山ケンイチさんが朗読しています。

 

松山ケンイチさんといえば

映画「ノルウェイの森」の「僕」ですね。

 

今宵は『踊る小人』の朗読を聞こうかな・・・

 

今回の新作をきっかけに

また村上春樹ワールド

で楽しめそうなので、すごく嬉しいです!

 

ちなみにドイツ語に翻訳された

小説『ノルウェイの森』のタイトルは

 

Naokos Lächeln

 

と言います。 

 

日本語にすると「直子の微笑」です。

 

映画『ノルウェイの森』も

 

また見てみたいです。

 

長くなりましたが本日はここまで。

 

ではでは。

 

 

朝食で良く目玉焼きを作ります。 

先日フライパン(ガス・IH兼用)を 

買い替えたのですが 

ガスではいつも通り作れたものの

 IHではくっついてしまいました。 

 

IHが1000Wとややパワー不足で 

余熱が足りなかったのが原因みたい。 

12月からコンロはIHだけになるので 

早くIHに慣れないと・・

 

外出したついでに旧朝香宮邸の

庭園レストランでランチ。

 

 

食事のあと邸宅の中(美術館)にも足を運びました。

 

涼しくなったら新館のカフェにも行こうかなと

思っています。

 

名建築&ランチは音楽と並ぶ、新しい活動になる予感。

 

 

 

二頭の羊はとてものんびりしている。
雄羊は朝になると雌羊のところにやってきて
「今日は、森の泉のおいしい水を飲みに行こうよ。」と言う。
雌羊は 「あそこは怖い狼がいるからいや」 と言う。

結局二頭の羊は近くの草原を散歩したあと、草を食べて疲れて寝てしまう。
雨の日には、 雄羊は虹の橋を渡った夢のことを考え、
雌羊は母羊に教えてもらった懐かしい歌を口ずさんでいる。

そんな感じで、二頭の羊は毎日、 羊的生活を送っている。
でも、二頭の羊にも素敵な夢がある。 遥か遠くにあるという羊草原で
羊的生活を送ることだ。争いごとも悲しみもない、
青々とした牧草が広がっている暖かい羊草原。
そんな羊草原を目指して二頭の羊は毎日ゆっくり、ゆっくりと歩いている。

二頭の羊から見ると、 他の動物たちは餌を探して走りまわったり、
新しいパートナーを見つけたり、喧嘩をしたり、子供達の世話をしたり、
とても忙しそうに行動している。

日々の生活に追われすぎている彼らは、 羊草原のことを知らない。
今日も二頭の羊は仲良く、 そしてゆっくりと歩いている。
遥か遠くにあるという羊草原を目指して。

二頭の羊は今日も羊草原を目指してゆっくりと歩いている。
 

生まれ来る子供たちのために

多くの過ちを僕もしたように
愛するこの国も
戻れない もう戻れない


あの人がそのたびに
許してきたように
僕はこの国の明日をまた想う


ひろい空よ僕らは今どこにいる
頼るもの何もない
あの頃へ帰りたい


ひろい空よ僕らは今どこにいる
生まれ来る子供たちのために
何を語ろう 何を語ろう


君よ愛する人を守りたまえ
大きく手を拡げて
子供たちを抱き給え


ひとりまたひとり
友は集まるだろう
ひとりまたひとり
ひとりまたひとり

真白な帆をあげて 旅出つ船にのり
力の続く限り
ふたりでも漕いでゆく
その力を与えたまえ
勇気を与えたまえ

 

--------------------------------------

2021年以来の久しぶりの投稿です。

1年くらい前に右耳の聴力を90%以上失い

「大きな音」を避けるようになりました。

今年のコンサートの参戦は見送ります。

左耳はまだ聞こえるのでピアノの練習は続けています。

 

コロナの関係もあり必要最低限の外出にとどめ、

食事はほぼ家でというオトナシイ生活を続けています。

 

そんな中で

録画していたNHKの音楽番組を見ていたら

小田さんのこの曲が流れました。

歌詞が深い・・

 

 

音楽活動に閉塞感が漂ってから

もう2年くらいが過ぎました。

それと連動してこのブログも放置状態が

続いていました。

 

コロナによって全国各地の

ライブがなくなって参戦する機会が

奪われてしまったので

閉塞感があってもなくても

自動的にライブには参戦できなくなって

しまいました。

 

この2年の音楽活動は主に

オンラインライブ参戦と

ピアノ弾きです。

 

オンラインライブは

ボーカロイドとかゲームなど

相変わらずヲタクな路線で

参戦活動をしています。

とはいうものの昔にくらべると

参戦数は格段に減りました。

 

一方、ピアノの方は

数年間にコンピュータ音楽を

学びに行っていた音楽大学附属音楽教室

に再び通うようになりピアノのレッスンを

受けています。

今は9月の発表会に向けて

課題曲を練習中です。

 

NieR Repllicantというゲームの

Ashes of Dreams

という曲です。

 

発表会ではこの1曲だけですが

同時に、同じゲームの

泡沫ノ言葉

という曲も練習しています。

左手の動きが多いので

ウォーミングアップ的に

弾いて指を訓練しています。

 

なのでこの2曲がピアノ練習の中心と

なるのですが、

毎週末にこれを弾くだけになるので

正直、飽きてきます。

 

でも、まだ完璧には弾けないので

もっと練習が必要なのですが・・・

飽きます。

 

そんな中で先週末は別のゲームの曲を

弾きました。

WHITEALBUM2

という恋愛の三角関係のゲームの

「届かない恋」

です。

 

電子ピアノとiPhoneを繋ぎ

曲をかけながらピアノ

を弾くスタイルです。

まさにバンドのセッションのように。

 

このスタイル

とても懐かしかったです。

すごく良い気分転換になりました。

 

ゲームでは

ピアニストの冬馬かずささんが

ピアノ(キーボード)を担当しているので

冬馬かずささんになった気分で

「届かない恋」を弾きました。

 

どんな曲か知らない方が多いと思うので

動画を貼っておきます。

 

課題曲の練習に飽きて

別の曲で遊んだ際には

またこのブログで紹介します。

 

 

 

冬馬かずさ 「届かない恋」 歌詞

孤独なふりをしてるの?

なぜだろう 気になっていた
気づけば いつのまにか 

誰より 惹かれていた

どうすれば この心は 鏡に映るの?

届かない恋をしていても 

映しだす日がくるかな
ぼやけた答えが 見え始めるまでは
今もこの恋は 動き出せない

初めて声をかけたら 

振り向いてくれたあの日
あなたは 眩しすぎて 

まっすぐ見れなかった

どうすれば その心に 私を写すの?

叶わない恋をしていても 

映しだす日がくるかな
ぼやけた答えが 少しでも見えたら
きっとこの恋は 動きは始める

どうすれば この心は 鏡に映るの?

届かない恋をしていても 

映しだす日がくるかな
ぼやけた答えが 見え始めるまでは
今もこの恋は 動き出せない

WHITE ALBUM

 

すれ違う毎日が 増えてゆくけれど
お互いの気持ちはいつも 側にいるよ

ふたり会えなくても 平気だなんて
強がり言うけど 溜め息まじりね

過ぎてゆく季節に 置いてきた宝物
大切なピースの欠けた パズルだね
白い雪が街に 優しく積もるように
アルバムの空白を全部 埋めてしまおう

降り積もるさびしさに 負けてしまいそうで
ただひとり 不安な日々を過ごしてても

大丈夫だよって 肩をたたいて
あなたは笑顔で 元気をくれるね

たとえ離れていても その言葉があるから
心から幸せと言える 不思議だね
淡い雪がわたしの ひそかな想い込めて
純白のアルバムの ページ染めてくれる

過ぎてゆく季節に 置いてきた宝物
大切なピースの欠けた パズルだね
白い雪が街に 優しく積もるように
アルバムの空白を全部 埋めてしまおう

YOASOBI「たぶん」

の歌詞です。


2021年11月には

映画化されますね。

楽しみです。






たぶん


YOASOBI

作詞 Ayase

作曲 Ayase


涙流すことすら無いまま

過ごした日々の

痕一つも残さずに

さよならだ


一人で迎えた朝に

鳴り響く誰かの音

二人で過ごした部屋で

目を閉じたまま考えてた


悪いのは誰だ

分かんないよ

誰のせいでもない

たぶん


僕らは何回だってきっと

そう何年だってきっと

さよならと共に

終わるだけなんだ

仕方がないよきっと

「おかえり」

思わず零れた言葉は

違うな


一人で迎えた朝に

ふと想う誰かのこと

二人で過ごした日々の

当たり前がまだ残っている


悪いのは君だ

そうだっけ

悪いのは僕だ

たぶん


これも大衆的恋愛でしょ

それは最終的な答えだよ

僕らだんだんとズレていったの

それもただよくある

聴き慣れたストーリーだ

あんなに輝いていた日々にすら

埃は積もっていくんだ


僕らは何回だってきっと

そう何年だってきっと

さよならに続く道を歩くんだ

仕方がないよきっと

「おかえり」

いつもの様に

零れ落ちた


分かり合えないことなんてさ

幾らでもあるんだきっと

全てを許し合える

わけじゃないから

ただ、優しさの日々を

辛い日々と

感じてしまったのなら

戻れないから


僕らは何回だってきっと


僕らは何回だってきっと

そう何年だってきっと

さよならと共に

終わるだけなんだ

仕方がないよきっと

「おかえり」

思わず零れた言葉は

違うな


それでも何回だってきっと

そう何年だってきっと

始まりに戻ることが

出来たなら

なんて、

思ってしまうよ

「おかえり」

届かず零れた言葉に

笑った

少し冷えた朝だ


藍井エイルさんの
「クロイウタ」の歌詞です。



藍井エイル「クロイウタ」

アタラセ リ ハメツアウ タ
ケモノト ナリ トキリ

ウバイサ ル ハリノシラ ベ
リンネノ ヒト タリ

シト ハバタツアミ
コイ クライシロカラ
イツ オア トオク キコエ
アマイ キロクバネ ササメク

クロイハナ アノコエガ
コワレタメノ アル ママ

クロイハナ アノウタガ
ツクリマイツ アル ママ
イミ

アタラセ リ コオリアウ タ
アクムナ マウ ヒヲ

ムト タチキルシガ
イク アカイモリカラ
イム ベク ケガレ ハラム
ヨワイ アノオモイ ハガレル

クロイハナ アノコエガ
イノリノチガ アル ママ

クロイハナ アノウタガ
ザンゲノヒガ アル ママ
キエ

サイヤクア マチオリル
コワレタトキ ヒト ユメ

クリカエリ ワカレユキ
ユルサレザル オト ハナ
シウ