6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

曳家の弘前城

2022-07-01 | 

以前、弘前城へ行った時
石垣がはらんで
やばいと思いながら観ていたが
城を曳家してから石垣を修復、
耐震補強して2025年に元へ戻すとの事

その後曳家のニュースが
話題になっていたが
現存木造天守がどうなったのか
興味もあり
津軽縄文遺跡のついでに
雨の中向かった

今回で4度目の弘前城見学
いつもは追手門から二の丸を経て
下乗橋から天守だったが
今回は北城門から丑寅櫓を経て
鷹丘橋を渡って本丸へと・・・
 
お堀の水は透って樹木の影が
映り情緒ある
 
 
 
 
本丸広場には石垣隅にあたる
石が陳列してあったが
出角の土に埋もれる部分が2mもあり
その大きさに驚いた
これを元に戻して積み直し
石垣完成し本丸を戻す
 
 
熊本城では地震で崩れたのは
現代に改修した部分だそうで
昔の礎石の上にかろうじて
城が載った
写真が刺激的だった事を
思い出したが
ここでは
崩れない様な仕事を
して次に城を・・・
 
城内部には鉄骨が
既存木造を縫って
上階まで伸び
耐震補強が施してあったが
外部の窓は昔ながらのぽつ窓でなく
連窓窓になり現代調で
風情を欠いていた
工程上やむを得ないからか・・・
 
 
広場から
曇って岩手山は見えなかったが
裾野の雄大な眺めは
絶景に違いなかった
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 史跡 亀ヶ岡石器時代遺跡 | トップ | 史跡 大森勝山遺跡 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
弘前城 (屋根裏人のワイコマです)
2022-07-01 10:05:45
特別な技術を駆使しての築城・・2025年に完成したら
また久しぶりに行ってみたいです。
最近は青森は通過が多く何年も青森に足を踏み入れてない
そしてコロナでほぼ三年・・子供や孫たちのところくらいしか
出かけられなかった・・そろそろ再開しなくては・・
今度は気力体力が心配になってきた。
世界遺産の北東北と南北海道にも・・興味はあるが
さて????

コメントを投稿