カラーコーディネートの基本ルールを、全2回で学べるオンライン講座を開催しました。

 



ご参加いただいたのは、尾山真紀様

「やさしい」ごはん教室を主宰されています。

料理研究家の尾山様の考案レシピは、栄養バランスもしっかり考えられています。

クックパッドでも、「kurukurumin」のハンドルネームで、たくさんの人気レシピを投稿中です。

 

こちらの和え物も、美味しくて、パパッと簡単なのがうれしい!

私の豆腐料理のレパートリーが増えました


配色を考える上で大切なのは、「調和感」と「バランス」。

これって、お料理も同じですね!?

そして、色も料理も、最初は基本が大事。

その後は、アレンジ自在で、可能性を広げてくれるところも似てるのかな?

 

今後のテーブルコーディネートやファッションコーディネートに、配色のルールをご活用くださいね。

私も、尾山様のレシピから「食」を見直したいと思います。

ご参加ありがとうございました。


写真掲載了承済み

 

こちらは、講座を共催している鈴木香穂里講師監修、先月発売されたです。下矢印

スカーフ、ストール、マフラーの巻き方

 

解説の矢印でも、“始点”と“方向”がわかりやすく描かれているので、私も迷わず結べます。

 

フリー画像

 

さて、料理って、色数が少ないと、どうも美味しそうには見えませんよね…。

地味色や同じ色ばかりになってしまった料理を、美味しそうに見せる盛り付けの色使いをご紹介。

私は、よく使います。
急いで作ると、同じ色のおかず率が高いので…。
てへぺろ

まずは、色のトッピング効果!!

アクセントになる鮮やかな色を添えます。
特に、赤や黄色は食欲を刺激する色です。

そして、色の額縁効果
!!

器の縁の色を借り、額縁のように見せて盛りつけます。
黒は、その効果が特に高いと言われます。

配色の学びは、“食”の場面でも、いろいろ活用できます。

みなさんも、学んでみませんか?下矢印

 

ラブレターお知らせ

「色彩マスター×ファッション講座」

 

色の勉強って何するの?気軽にスタート!

[体験コース] オンライン

色の学びの初学者向け

 

色彩の基本用語やしくみ、イメージや効果など、色彩学に関わる入り口を幅広く学び、色合わせの楽しみ方を知ろう!

 

講座の詳細は、こちら

 

色の学びのスキルアップ!

[特別版] オンライン

色の学びの経験者や色彩資格を取得した方向け

 

A講座 『パーソナルカラー編』

調和する配色のからくりを理解して、色選びの幅を広げよう!

 

B講座 『カラーイメージ編』

色と言葉や感覚をつないで、イメージに近い配色を展開しよう!

 

講座の詳細は、こちら

 

[特別版]では、「新配色カード199a」を使用します。
お持ちでない方は、受講日までに各自でご購入下さい。

日本色研 新配色カード199a

日本色研 新配色カード199a


カラーリストランキング

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村イン