NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』

観てますか?

神木隆之介さん演じる、植物学者の牧野富太郎さんの人生をモデルにした物語。

先週のサブタイトルは、「ボタン」でした。

 

主人公の万太郎が、恋心を抱く寿恵子が好きだというボタンを模写して、渡していました。

 


 

ボタンは、優艶な大輪の花。

幾重にも重なる花びらが美しい!

「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹(ボタン)…」と、女性の美しい立ち姿、座り姿に例えられるほど!

牡丹の花色は、紅、白、紫、黄、ピンクなどあり、芍薬より豊富なんだそうです。

 

↓こちらは、芍薬





私は、花札の絵柄 "牡丹に蝶" が浮かび、赤い花色のイメージ。

フリー画像


色名の「牡丹色」は、鮮やかな赤紫です。

 

 


増補改訂版 色の名前事典519

掲載の色の値参照

 

 

 

366日 日本の美しい色 

掲載の色の値参照

 

明治時代に合成染料が輸入されるようになると、鮮やかな発色が可能になり、「牡丹色」も流行したそうです。

(ずっと、地味色だったからね…)

 

文明開化のもと、色彩の開化期に、牡丹の花のように華やに開花した新しい色!?

 

新時代を象徴する、衝撃の"ショッキングピンク"の出現だったのでしょうね!

 

 

現在のドラマ設定も、明治の世。


植物好きだった青年の万太郎が、自分の好きなこと、楽しいことが、学問だと初めて知った時の言葉。↓

フリー画像

 

これまでやってきたこと、

やりたかったことは、

植物分類学ゆう学問やったがですね‼︎

(↑土佐弁)


私も、漠然とした感覚で合わせていた色が、「色彩学」という学問で学べると知った時、驚きました。あんぐり

好きなことって、誰かに言われなくても、とことんやりたくなるもの、向き合えるもの。

興味関心のあるものを学べることは、心の喜びを持つことなんだと思いながら観ています。

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みは色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

  インスタグラム Instagram

 

  ランキング 

カラーリストランキング

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村