2019年12月5日木曜日

近頃巷で流行りける”ようつべ”なるものを 吾もしてみむとてするなり

お久しぶりです。相変わらずの不定期更新で申し訳ありません。

いきなりですが、YouTube用に動画を作ってみました。



で、本日はこの動画作成に至った経緯やらを少し書き連ねたいと思います。


■正規購入したバイクで走りだす

今まで「みちのくトリッパー」を名乗りつつも移動手段は原付だったのですが、今年の春、ようやく念願の単車を購入しました。はじめは原付のスピードやら二段階右折などの規制がめんどくさくて、単純にもう少し速く移動できる手段としてのバイクに興味があったのですが、いろいろ調べているうちにバイクそのものに興味が移ってきてしまいました。

いろいろ考えた結果、長距離ツーリングも可能、かつ史跡がらみでは未舗装道に入ることも多いことを踏まえ、購入したのがこちら。


YAMAHAのSEROW(セロー)です。

実際に納車されて以降は、運転そのものが楽しくなってきてしまいまして、本来史跡巡りの手段である「移動」そのものが「ツーリング」という名の目的と化してしまうという、倒錯現象が起きてしまいました。こういうのを手段の目的化というのだろうなぁ。

今年の5月に中目重定の記事をアップしたころはまだ自制がきいていたので、続けて大崎家臣関係の記事を連投するつもりだったのですが、ツーリングシーズンである夏が近づくにつれて、バイク趣味にのめり込むようになってしまいました。

あげく、本格的なものではありませんが一応オフロードモデルではあるので、林道なんか探索し出すようになってしまったらもう抜け出せません。


■歴史趣味×バイク=...

一方で、郷土史研究も相変わらず捨てがたい趣味ではありまして、ブログ執筆からは遠ざかっていたものの、いろいろ読んだり訪れたりは続けていたわけです。郷土史好きな仲間とも交流は続いていたわけで、どうにか両者の両立を図れないかと思案していた結果が、上記の様な動画ができました。

もともと「街道」だとか「峠」っていうのは好きなテーマでしたし、近頃バイクの走行動画をアップする、いわゆる「モトブログ」も流行っていますので、いっちょ歴史要素を絡ませたバイク動画をやってみようかなー、という発想になりました。

とはいえ、東北はこれから積雪のシーズン。各地の峠道も冬季閉鎖が始まりつつありますので、バイク趣味も下火になるかもしれません。しばらくは、秋のうちに撮りためた動画の編集をしつつ過ごしたいと思います。

というわけで、今後は当ブログに加え、YouTubeのチャンネルもご贔屓にしていただけるとありがたい限りです。今後ともみちのくトリッパーを、よろしくお願いいたします。


追伸:こちらは少しバイク趣味に寄せた動画ですが、よろしければ御覧ください。


0 件のコメント:

コメントを投稿