嘆きの仕事、の前置き | アダルトチルドレンから、「以前より相当まとも」に回復しています

アダルトチルドレンから、「以前より相当まとも」に回復しています

社会と人と自分に不安を抱える「とかくこの世は生きにくい」 アダルトチルドレンが 回復へのきっかけを見つけ

「以前より相当まとも」に変わりながら一進一退、もう一歩踏み出そうとしている

ごく普通のAC会社員の様子を書いた現在進行形のブログです。

お手間でなければ、応援のクリックをいただけると嬉しいです。


『・・・そのときは苦しみや悲しみに包まれるだけのときもあろう。しかし、それによって大人になってゆく人は、そこに深い自己肯定感が生じてくることを感じるであろう』
[出典:河合隼雄著 「大人になることのむずかしさ」P189 岩波書店刊]

 

 

今回は、嘆きの仕事の前置きについて書きたいと思います。

 

 

いまから三年ほど前、アダルトチルドレンからの回復を始めたときです。

 

「嘆きの仕事」

 

私もこちらのプロセスを辿りました。

 

えっとですね、もしかしますと耳慣れない言葉、かもしれないです。

 

その、原語は英語でして、「グリーフワーク」というそうです。

 

グリーフ(grief)は、深い悲しみ、悲痛、悲嘆とあります。

 

ワーク(work)は、仕事、作業のほか、任務、努めなど。

 

心理学用語としては、次のように意味づけられています。

なにかとても悲しい出来事に直面したときに、です。

 

悲嘆に暮れる人がたどる心のプロセス

 

悲しみから精神的に立ち直っていく道程

 

深い悲しみと共に生きるために行う精神的な仕事

 

癒しの作業

 

きちんと嘆いて立ちあがる、でしょうか。

 

 

あの、アダルトチルドレン用語としても、大切なプロセスのひとつとされています。

 

斎藤先生の著書にある記述を、私もそのままなぞりました。

 

その体験から、意味づけの言葉を少しだけ、アレンジさせて頂ければと思います。

 

ずっと昔、とても悲しい出来事に直面したことを蘇らせて、です(泣笑)。

 

悲嘆にくれたままの子どもの自分が成長してゆく心のプロセス

 

蓋をしてきた悲しみと向き合い精神的に立ち直っていく道程

 

凍りついた深い悲しみと共に生き直すために行う精神的な作業

 

自分のなかの小さな自分を癒す作業

 

うーむ、言い回しなど、随所に斎藤先生や河合さんの影響が見られます(苦笑)。

 

 

さらに、AC、アダルトチルドレン全開の頃の私は、毎日のように怒っていました。

 

まさにキレッキレ、です。そうしますと、

 

きちんと思い出し、とことん怒り、心ゆくまで嘆いて生まれ変わる、でしょうか(苦笑)。

 

振り返ってみましても、まだ思い出とは言いがたい記憶、です。

 

自らのおかしさに気づいたこの身が、

 

本を頼りにひとり向き合った、「嘆きの仕事」

 

それは、胸を咬みつけるような

 

 

追憶と、憤怒と

 

 

悲嘆と、そして再生、でした。

 

 

 

私の場合、のお話です。

 

 

 

「アダルトチルドレンは希望の言葉」

それでいいんです。大丈夫です。大丈夫じゃなくてもいいです。

 

 

 

 

「ぼくは治そうとなんかせず、ただ偶然を待っている」(河合隼雄さん)
「人格は変わる。それは世界の認知の仕方による」(齋藤学さん)



最後に、応援のクリックをひとつ頂けると嬉しいです。