こんばんは!
足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)
物価高騰が続く中、大根やかぶの皮ってどうやって使ってる??
いつもきんぴらに…とかお味噌汁に…というお声を聞くので、我が家でいつも作る米粉と豆腐のチヂミを作ってみました!
材料はほぼ豆腐代!
なのにフライパン2枚分ができる
是非是非作ってみてね
皮や葉っぱをうまく使って☆大根やかぶの皮と葉の豆腐米粉チヂミ
☆材料☆ 26cmフライパン2枚分
・水切り豆腐(木綿or絹ごし) 1丁(400g)
・かぶや大根の皮 100g
・カブの葉っぱ 30g
●中華だしの素 大さじ1/2
●米粉 大さじ2
●片栗粉 大さじ6
かぶや大根の皮は千切りにする。カブの葉っぱは5mm程度の小口切りにし、皮と一緒に電子レンジ600W5分加熱する。
豆腐はペーパータオル2枚でくるみ、ボウルに入れ電子レンジ600W10分加熱する。
加熱後、豆腐の上に重石(湯呑みなど)を置き15分以上おく
ボウルに水切り済みの豆腐と加熱済みの大根やかぶの皮、葉っぱ、そして●を入れ全体を混ぜる
フライパンにごま油大さじ1を入れ、タネの半量を伸ばし入れ中火で焼く
焼き目がついたらひっくり返す
フライ返しでしっかりと押さえながら焼く
両面がしっかりと焼けたら、器に取り出し残りの一枚を焼く
今回のポイントは…
✳︎大根やかぶの皮以外に、ブロッコリーの茎や白菜・キャベツの芯なども入れてOK
✳︎皮がなかったら、大根そのものを入れてもOK
✳︎豆腐の水切りはしっかりと!時間があるなら半日以上置くのが理想
✳︎米粉は薄力粉で代用可
★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆
レシピブログのランキングに参加してます!!
ここにレシピ沢山載ってるよぜひ是非みてみてね
フォローしてくださるととても励みになります!
(@usamaru.tahm)
NadiaArtistとしても活動してます♡♡♡