こんにちは、
一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表の吉田昌生です。

本日は、

セルフコンパッションについて
頂いたご質問にお答えしていきます。

その前にお知らせが2つ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ 1
 

株式会社MELON

Chief Mindfulness Officerに就任しました!!

 

と同時に、MELON代表の橋本さんには、
一般社団法人マインドフルネス瞑想協会理事に就任して頂き、
今年から本格的に活動を共にすることになりました。


東京に引っ越した一番の理由は、
代表の橋本さんの志に深く共感し、

オンラインだけでなく
リアルでマインドフルネスの素晴らしさをお伝えしたい!!
と思ったからです。

 

MELONオンラインでは、

毎週木曜日の夜に2クラス担当しています。


MELONのHPはこちら↓↓↓

https://www.the-melon.com/

 

通学形式の養成講座も開催決定!!

MELONChief Mindfulness Officer吉田昌生が指導します。

 

 

マインドフルネス瞑想協会H Pもリニューアルしました♪
https://mindfulness-association.com/


ーーーーーーーー
お知らせ 2

本日、7月に開催した
マインドフルネス実践会の動画を無料公開しました。

18 青空の瞑想

 


こんな感じで、
毎回様々なテーマで瞑想会を開催しています。
さらに深く学びたいと思った方は、

チャンネル登録の横からメンバーシップに登録できます。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから本題。
本日は、セルフコンパッションについて。
認定講師の方から、こんなご質問を頂きました。

ーーー  質問  ーーーー

まさお先生

クリスティーンネフ博士の、
セルフコンパッションを構成する3つの要素のひとつ、
「共通の人間性」についてです。

生徒さんから、

「みんな同じというのが納得行かない」

「自分がある悩みをもっていても、
みんなそうだとはどうしても思えない」


といったご質問を頂きました。
まさお先生はどのように説明をされますか?

ーーー  私の答え  ーーーー

「共通の人間性」とは、
セルフコンパッションの要素の一つであり、

「人間は誰でも欠点がありながら成長を続ける存在だ」

「誰しも、
人生の中では失敗するし、
間違いを犯すこともあるし、
困難なことに直面することもある」


ということを認識することです。

なぜこんなことを
わざわざ思い出す必要があるのかというと、

「孤立」、「孤独」、「分離」から、
「つながり」「許し」「受容」にシフトするため
だと私は考えています。


そもそも瞑想や、慈悲の瞑想は、
私という枠を広げるためのもの。


海の波に例えると、
自分は、カタチある個別の波だと思っていたけど、

個別の波(=私)の背後には、
カタチを超えた海、水がある

波(=私)は海であり、水だった!!


ということを
思い出すのと似ています。


セルフコンパッションの、
共通の人間性という考え方も、

「誰でも傷つくし、苦しむ」

「人間は誰でも完璧ではない」


という人類共通の事実を思い出すことで、

視野が狭くなっている心を緩め、
視野を広げる効果があります。

慈悲の瞑想も、
あたたか〜い思いやりを、
あらゆる方向へ広げるためのものですが、

それよって、
孤独なアウェイ感、分離感が和らぎ、

安心安全なホーム、一体感を感じて
心が作りだす苦しみを和らげるための実践と言えます。


心に余裕がなくなると、
視野が狭くなって、分離感が強くなり、
私だけ、特別に辛いと感じます。

ですが、

「全ての人が苦を経験している」

「自分1人が特別なのではない」

「この不快感も人生の一部」


という事実をみていくと、
少しだけ心の視野が広がって、

周囲の人たちとのつながりや
仲間意識のようなのを感じたりします。

 
人生は、思い通りにならないことがほとんどです。

なぜなら、無常だから。

カタチあるモノも、
心地がいい感覚も、
好ましい状況や関係性も
全ては川の流れのように変化します。

はたからみたら、
一時には苦しみが少なく、
うまくいってるように見える人も

盛者必衰、
生じたものは必ず滅する。

こちら側には計り知れない、
その人独自の不安や恐れ、葛藤を経験しています。


もちろん人によって、
その体験の質は異なるし、
タイミングも人それぞれです。

人生における
快の総量が多い人や、
不快の総量が少ない人もいます。

そのあたりは、
仏教やヨガでは、
過去のカルマ、自業自得、
因果応報の教えで説明されますね。


でも、過去の悪業も、
ネガティヴな感情も、苦しみも、
決して、悪いものではありません。

心の成長、成熟に
必要不可欠なもので、
栄養がつまった泥に例えられます。

仏性、悟りという
蓮の花を咲かせるために、
必要な栄養(泥)と見ることもできるのです。


少し話が広がってきたので、
「共通の人間性」に戻すと、

ポイントは
違いや差ではなく、
「共通点」に向けること。

「この人も私と同じ」と、
感じることがポイントです。


大きい視点でみたら、
誰しも人生で苦を経験しています。
生きていたら、致死率100パーセント。

いつ、どこで、
どんな風に死ぬかは、
誰にもわからない。

老衰?事故?災害?
ウィルスや猛獣、人間など、
他の生命に攻撃されるかもしれません…

私たちは、
儚い、か弱い、陽炎のような
期間限定の束の間の生命。

老いや病気、
愛する人たちとの別れも経験します。

そう考えたら、
桁違いの大金持ちも、
貧しい地域の人もたいして変わらない。

人生全体で、
無常の苦しみを共有している。
この人も同じ人間。

そんなふうに
思えるかもしれません。

孤独、孤立、分離感から、
慈悲や仲間意識、つながりを感じるために、

自分の心の傷を癒やして、
自分自身を受容するために、

不快感に気づいたら、
そんな自分に優しい眼差しを向けて、
「共通の人間性」を思い出していきましょう。



さらに学びたい方は
動画で解説しています。

セルフコンパッションを実践することで、

うつ、不安、ストレスが和らぎ、
人生の満足度が向上すると言われていますので、
よければ実践してみてください。


6分の瞑想動画
「1日6分で自己嫌悪が消える!?セルフコンパッション」

 

 

 

講義動画1

「セルフコンパッション入門@YouTube LIVE」
https://youtu.be/eYAQyrYECe8​


講義動画2
「自己受容講座2020」

 

 

 


講義動画3
「セルフコンパッション@オンラインサロン」
現在無料公開中


動画
https://vimeo.com/401851542/2333057406

音声
http://m-meisou.com/omoiyari.mp3


・ 吉田昌生の書籍
https://www.masao-mindfulness.com/book-introduction


・ ねるヨガ 購入者特典メール講座
https://55auto.biz/being/touroku/nwruyoga.htm
 

 

現在、LINE公式で情報配信中😉

 

昨夜のマインドフルネス瞑想協会認定講師ミーティング⭐️

 

 

以上です。

 

最近、お気に入りのマスク(バルザーリ)。

すごく呼吸しやすい。

 

同じ志を持った仲間と一緒に

マインドフルネスの輪を広げてゆきます😉