エコリサイクルセンター兵庫

お問い合わせはコチラ

西宮市のごみの出し方・分別方法一覧・持ち込み[表付き]サービス紹介

西宮市のごみの出し方・分別方法一覧・持ち込み[表付き]

西宮市の家庭ごみの出し方と分別方法についてご紹介します。

<西宮市・ごみの出し方の注意点>
①ごみは、決められた日の朝8時までに出す(粗大ごみは8時30分)。
②決められた場所(ごみステーション)に出す。
③ごみ、資源物は決められた日以外には出さない(前日の夜も不可)。

粗大ごみ・大型ごみ回収処分サービス


エコリサイクルセンターは粗大ごみ・大型ごみの回収処分サービスを行っています。

・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)

気になる方はこちらのページからお気軽にご相談ください。

西宮市のにこやか収集について

西宮市では、ごみステーションへのごみ出しが困難な方を対象に、職員が自宅玄関でごみを収集するサービスを行っています。

<にこやか収集の内容>
にこやか収集の利用が認められた方について、地域の決められたごみ収集日に、職員が該当者の自宅玄関まで行って「もやすごみ」「もやさないごみ」を収集します。

<にこやか収集の対象となる方>
・65歳以上のひとり暮らしの方
・障害のあるひとり暮らしの方
・上記条件で、ホームヘルプサービスを利用している方
・上記条件で、親族や近隣の方の協力が得られない方

<申請手続き>
本人または代理人(ホームヘルパーなど)が、電話またはFAXで申し込みます。
職員が自宅を訪問、面談を行い、介護認定や障害の程度を確認したうえで、にこやか収集を利用できるかどうかを判断します。

西宮市の家庭ごみの分別区分

西宮市で収集するごみの種類は、大きくわけて5つ、「もやすごみ」「もやさないごみ」「資源A(新聞紙など)」「資源B(雑誌など)」「その他プラ」「ペットボトル」です。びん、缶類は「もやさないごみ」に含まれます。「粗大ごみ」は、有料の戸別収集になっています。

市で収集する家庭ごみの種類別一覧

種類出し方
もやすごみごみ袋に入れ、コンテナに入れる
もやさないごみ直接コンテナに入れる
資源A(新聞紙など)種類ごとにひもでしばって出す
資源B(雑誌など)種類ごとにひもでしばって出す
その他プラ中身の見える透明袋に入れ、コンテナに入れる
ペットボトル直接コンテナに入れる
粗大ごみ戸別収集。電話で申し込み後、指定の場所に出す

地区別ごみ出しカレンダー

家庭ごみの収集日は、地区ごとに決まっています。
該当する地区のごみ出しカレンダーでご確認ください。

<西宮市ごみ出しカレンダー>
各町の、ごみ収集日の年間カレンダーです。町名で検索することができます。
※PC版のみ(スマートフォンからは閲覧できません)

にしのみや ごみカレンダー(2017年4月から2021年3月まで)

家庭ごみの出し方

西宮市のごみの分別方法、出し方について詳しくご紹介します。

もやすごみ(週2回収集)

台所ごみや紙くず、ビニール、革製品、再資源化できない紙・布・プラスチック製品などを「もやすごみ」として収集しています。ごみ袋に入れ口をしっかりとくくり、収集日の朝8時までにごみステーションに出します。

対象となるもの【生ごみ】料理くず、貝殻、残飯 など
【皮革・ゴム類】ビニール手袋、ホース、ゴム長靴、鞄、靴、グローブ など
【食用油】油類
【プラ対象外のプラスチック製品】CD、バケツ、洗面器、タッパー、カセットテープ、プラスチックの椅子 など
【先の鋭利なもの】竹串、カミソリ、針 など
【再資源化できない紙類】紙コップ、防水加工品、アルミ箔を貼った紙パック、レシート・FAX用紙などの感熱紙 など
【再資源化できない布類】靴下、下着、着物、汚れたり破れたりした衣服 など
【再資源化できないその他プラ】軽く洗っても汚れの落ちないチューブ、油の容器、ラップ、詰め替え製品の容器 など
【使用済小型家電】カメラ、ドライヤー、リモコン、電子体温計、電子血圧計、充電器、配線 など
【その他】プラスチックと金属の混ざったもの、おもちゃ、傘、ハンバー、保冷剤、使い捨てカイロ、花火、紙おむつ類、ペットの排泄物の砂 など
収集日週に2回
出し方・生ごみは水分を十分に切る
・皮革、ビニール製品、プラスチック製品は一度に多量に出さない(少しずつ)
・ホースは短く切る
・油はボロキレや新聞紙にしみこませるか、凝固剤を使う
・鋭利なものは厚紙などに包み、ごみ袋の中央部に入れる
・汚物は取り除き、二重に袋に入れる
・花火は水に浸す
・使用済小型家電は回収ボックスも利用する

もやさないごみ(週1回収集)

金属、ガラス類、陶器類などを「もやさないごみ」として収集しています。収集日の朝8時までに、ごみステーションのコンテナ容器に直接入れます(ごみ袋に入れない)。

対象となるもの【金属】アルミ缶、スチール缶、フライパン、鍋、包丁、のこぎり、かなづち、大工道具、くぎ など
【ガラス類】コップ、びん、電球、蛍光灯 など
【陶器類】茶碗、土鍋、植木鉢 など
【その他】アイロン、トースター、カセットボンベ、スプレー缶、乾電池、体温計、血圧計 など
収集日週に1回
出し方・鋭利なものは新聞紙に包むなど危なくないようにする
・びん、缶は中身を取り除き、水で洗う
・びんのフタは外す
・電球、蛍光灯、ガラス片は新聞紙や厚紙に包むなど危なくないようにする
・水銀ゼロの乾電池は袋に入れず、そのままコンテナに入れる
・水銀を含む乾電池や体温計は、袋に入れてコンテナのわきに置く
・カセットボンベ、スプレー缶は、風通しの良い場所で、音が出なくなるまで出しきってから出す(危険なので穴は開けない)
対象外となるものボタン電池、ニカド電池 ⇒ 販売店で回収
使い捨てライター ⇒「もやすごみ」

資源A(月1回収集)

新聞、紙パック、ダンボール、古着を、「資源A」として収集しています。それぞれ指定の方法でまとめ、収集日の朝8時までにごみステーションに出します。

対象となるもの【新聞】新聞紙のみ(チラシを除く)
【紙パック】飲料の入っていた紙パック
【古着】古着(そのまま着用できるもの)
【ダンボール】断面に波上の紙が見えるダンボール
収集日月に1回
出し方・新聞は、まとめてひもで十字にしばる
・紙パックは水洗いし、開いて平たく伸ばし、ひもで十字にしばる
・古着は透明または半透明の袋に入れる
・ダンボールは、平たく伸ばし、ひもで十字にしばる
対象外となるもの新聞のチラシ ⇒「資源B」
アルミ箔のついた酒パックなど ⇒「もやすごみ」
下着、汚れた衣類、わた入りの衣類 ⇒「もやすごみ」

資源B(月2回収集)

雑誌、古本、チラシ、紙袋など資源A以外の紙類を、「資源B」として収集しています。それぞれ指定の方法でまとめ、収集日の朝8時までにごみステーションに出します。

対象となるもの【雑誌】週刊誌、月刊誌 など
【古本】まんが本、単行本、辞書、百科事典 など
【チラシ・雑紙】新聞の折り込み広告紙、雑紙 など
【紙箱・紙袋】菓子箱、包装紙、紙袋 など
収集日月に2回
出し方・種類ごとにまとめて、ひもで十字にしばる
・紙箱は平たくのばして、ひもで十字にしばる
対象外となるもの窓つき封筒、ビニールコート紙、紙コップなどワックス加工品、油紙、写真、防水加工紙、感熱紙、裏カーボン紙、ノーカーボン紙、アルバム など ⇒「もやすごみ」

その他プラ(週に1回収集)

商品が入れられていた容器などのプラスチック容器を、「その他プラ」として収集しています。プラスチック製の商品そのものは対象外です(「もやすごみ」に出します)。中身が見える透明な袋に入れ、収集日の朝8時までにごみステーションに出します。

対象となるもの【ボトル類】シャンプー、リンス、洗剤、漂白剤 など
【袋・包装類】レジ袋、衣料品・日用品などの袋、パン・ラーメン・冷凍食品・インスタント食品などの袋、ペットボトルの外装、お菓子の外装 など
【プラスチック製の外装・ふた類・果物用ネット】ペットボトルなどのキャップ類、プラスチック製のふたやラベル、みかん・たまねぎなどのネット、商品を保護する緩衝材やシート など
【詰め替え容器類】シャンプー、リンス、洗剤、漂白剤などの詰め替え容器
【パック・容器類・商品固定用発泡スチロール類】卵・果物・ハムなどのパック、化粧品・日用品などの商品固定用パック、家電製品などの容器類 など
【錠剤・目薬などの容器類】錠剤・目薬・粉薬などの容器
【プラスチック製の仕切り類】カレー、シチュー、お菓子、冷凍食品などの仕切りトレイ類
【プラスチック製カップ】カップめん、プリン、ヨーグルト、アイスなどのカップ
【プラスチック製のトレイ(白・色つき)類】肉・魚・野菜・惣菜などのトレイ
【チューブ類】練り歯磨き・洗顔料などのチューブ類
収集日週に1回
出し方・使い切って中身を空にし、水で軽くすすぐ
・汚れているものは軽く拭き取るか水で洗う
・ふたをはずす
・付着している紙はそのままでOK
ごみ袋透明袋(レジ袋は不可)、二重袋にしないこと
対象外となるもの汚れの落ちないもの ⇒「もやすごみ」
容器ではなくプラスチック製の商品そのもの(プラスチック製の風呂のいす、バケツ、洗面器、保存用ケース、歯ブラシ、レジャーシート、ストロー、カセットテープ、ビデオテープ、洗剤の計量スプーン、プラスチック製の使い捨てライター、タッパー容器、CD・ケース、プラスチック製道具入れ、網カゴ、おもちゃ、シャーペン、ものさし、クリアファイル、保存パック、ダイレクトメールの袋、荷作りテープ、クリーニングの袋 など) ⇒「もやすごみ」

ペットボトル(月2回収集)

飲料などのペットボトルを収集しています。収集日の朝8時までに、ごみステーションのコンテナ容器に直接入れます(ごみ袋に入れない)。

対象となるもの飲料(炭酸飲料・ジュース・ミネラルウォーター・日本茶など)、酒類、しょうゆ、ドレッシングタイプ調味料(食用油脂を含まないものに限る)などの入っていたペットボトル
収集日月に2回
出し方1) キャップ・ラベルをとる
2) 中を水で洗う
3) できるだけつぶし、袋に入れずに直接コンテナに入れる
対象外となるものプラスチックのキャップ・ラベル ⇒「その他プラ」
アルミキャップ ⇒「もやさないごみ」
汚れがひどいもの ⇒「もやすごみ」

粗大ごみ(有料戸別収集)

粗大ごみは、有料の戸別収集を行っています。市に収集を依頼する場合、事前に電話での予約が必要です。申し込み後、「粗大ごみ処理券」を貼って、指定された収集場所に収集日の朝8時30分までに出します。立ち会いは必要ありません。

<粗大ごみの予約受付について>
◆ごみ電話受付センター
電話:0798-33-6776
受付時間:
月~金曜日(祝日含む) 9:00~19:00
土・日曜日 9:00~17:00

<粗大ごみ料金の支払い方法について>
電話申し込みを済ませたあと、指定された金額の「粗大ごみ処理券(シール)」を購入します。
「粗大ごみ処理券」は1枚300円です。必要な金額分の枚数を購入し、粗大ごみに貼ります。品目ごとの粗大ごみ処理料金は、下記のサイトで確認することができます。

・粗大ごみ料金表

<粗大ごみ処理券の購入について>
「粗大ごみ処理券」は、「西宮市粗大ごみ処理券取扱店」ステッカーが貼られている、コンビニ、スーパー、酒店などで購入することができます。
市内の取扱店は、下記のサイトで確認することができます。

・粗大ごみ処理券取扱店一覧

<粗大ごみ処理券の払い戻しについて>
「粗大ごみ処理券」を間違えて購入してしまった場合、指定の施設で払い戻しをすることができます。各施設の受付時間などは、下記のサイトで確認することができます。

◆粗大ごみ処理券払い戻し施設
鳴尾支所、瓦木支所、甲東支所、塩瀬支所、山口支所、美化企画課、アクタ西宮ステーション、夙川(しゅくがわ)市民サービスセンター、上甲子園市民サービスセンター、美化第1課

・粗大ごみ処理券払い戻し施設

<戸別回収の対象となる粗大ごみ>

対象となるもの家具・敷物類
寝具類
家電類(家電リサイクル法対象品目を除く)
乗り物類
家庭用事務機器・趣味用品・その他
出し方・指定の金額の粗大ごみ処理券を貼る
・収集日当日の朝8時30分までに、指定された場所に出す
対象外となるもの原付バイクやバッテリーなど ⇒ 販売店などに依頼

使用済小型家電リサイクル

西宮市では、レアメタルや金など貴重な金属が含まれている使用済小型家電の回収を実施しています。回収は、市内に回収ボックスを設置、投入口(縦20cm×横35cm)に入るサイズのものに限ります。パソコンは対象外です。宅配回収サービスをご利用ください。

<回収対象となるもの>
回収ボックスの投入口(35cm×20cm)に入る小型家電。パソコンを除く。

<主な対象品目>
携帯電話、PHS、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、電子書籍端末、CD/MDプレイヤー、テープレコーダー、電子辞書、電話機、デジタルオーディオプレイヤー、補助記憶装置、電卓、携帯型ゲーム機、据置型ゲーム機など、電池・電気で動く電子機器

<回収ボックスの設置場所>
・市役所本庁舎(南側出入口付近)
・瓦木支所(出入口付近)
・甲東支所(受付窓口前)
・山口支所(正面入口付近)
・今津公民館(正面入口階段付近)
・上甲子園公民館(公民館事務所前)
・神原公民館(玄関ホール付近)
・夙川公民館(正面出入口付近)
・段上公民館(事務所前)
・若竹公民館(事務所前のホール)
・生瀬市民館塩瀬支所生瀬分室(調理室前) ほか、全部で35カ所あります。以下のサイトでご確認ください。
※回収ボックスの利用時間は、各施設の営業時間内です

回収ボックス設置場所一覧

当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。

市で収集しないごみ

次の種類のごみは、市では収集していません。各自でリサイクルの手続きを行うか、購入した店舗などに回収を依頼してください。

家電リサイクルについて

特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)により、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機のリサイクルが義務付けられています。粗大ごみとして出したり、西部総合処理センターに持ち込むことはできません。各自で、指定の方法でリサイクルを行います。

<対象となる家電>
・エアコン
・ブラウン管テレビ
・液晶、プラズマテレビ
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機

<リサイクル方法>
ケース1) 買いかえの場合
購入した販売店に引き取りを依頼する
「リサイクル料金+収集運搬料金+取り外し手数料(必要な場合)」を支払う

ケース2) 購入店がわかる場合
購入店に引き取りを依頼する
「リサイクル料金+収集運搬料金+取り外し手数料(必要な場合)」を支払う

ケース3) 自分で、指定取引場所に持ち込む場合
郵便局でリサイクル券を購入し、処分する家電にリサイクル券を添えて、下記の西宮市指定取引場所に持ち込む
「リサイクル料金(リサイクル券)」を支払う

◆株式会社善商(ぜんしょう)
住所:西宮市西宮浜2丁目6
電話:0798-31-6377
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00

ケース4) 市内の協力店に回収を依頼する場合
下記の、「西宮電化商組合」加盟店に回収を依頼する
「リサイクル料金+収集運搬料金+取り外し手数料(必要な場合)」を支払う

◆「西宮電化商組合」義務外品引取協力店
有限会社でんでんキタムラ、株式会社梅基電気商会、株式会社ヒューレック菊池、株式会社浜甲デンキ、山本電機、ナルオ電化センター、東電器株式会社、森電器店、カジカワ電器、ワカサ電化西宮店、八木電気仁川店、株式会社新甲電化、玉電機商会

<リサイクル方法について詳しく知りたい場合>
以下のサイトで、詳しいリサイクル手続きを紹介しています。
一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター

パソコンなどの宅配回収サービスについて

西宮市では、リネットジャパン株式会社(小型家電リサイクル法認定事業者)との提携で、宅配回収サービスを行っています。処分する小型家電やパソコンを指定のサイズまでのダンボールに入れたものを、有料で回収・リサイクルします。不要になった小型家電も一緒に箱の中に入れることができます。

<回収費用>
ダンボール1箱の回収につき、1,620円(税込)
※箱のサイズは、3辺合計140cm以内、重量20kg以下まで
※パソコンを含む場合、回収料金は無料になります

<利用できるオプションサービス>
・パソコンのデータ消去ソフト 無料貸し出し
・パソコンデータ消去作業 1台につき 3,240円(税込)
・専用ダンボール 1箱430円(税込)

<利用方法>
1) 下記のサイトから申し込む
リネットジャパン株式会社
※年中無休、年末年始も対応可
2) ダンボールに、処分するパソコンや小型家電を入れる
3) 電話またはFAXで、回収を依頼する

在宅医療の医療廃棄物について

在宅医療で使用した注射器・点滴針や、感染性の廃棄物などは、市で収集できません。ふたつきの専用容器に入れて、医療機関や薬局に返却します。栄養剤などのバッグやガーゼ類、紙おむつ類は、「もやすごみ」として出すことができます。

<医療機関・薬局に返すもの>
針つきの注射器、点滴針、ペン型自己注射針、自己穿刺(せんし)針、感染性の廃棄物 など
⇒ ふたつきの専用容器に入れ、購入した医療機関や薬局に返却する

<もやすごみに出せるもの>
・プラスチック類(輸液・畜尿・ストーマ・CAPD・栄養剤などの各種バッグ)
⇒ 中身を空にして出す
・チューブ類(吸引チューブ、輸液ライン、CAPDチューブ、各種チューブ)
・カテーテル類(導尿カテーテルなど)
⇒ 針の部分は、医療機関に返却する
・布、紙類(ガーゼ類、脱脂綿類、紙おむつ類)
⇒ 紙おむつの汚物はトイレに流す
・その他(ペン型自己注射カートリッジ、栄養剤などの注入器など)
⇒ 針の部分は、医療機関に返却する

<もやさないごみに出せるもの>
栄養ドリンクのびん、薬びん、缶など
⇒ 空にして、水で洗ってから出す

その他、リサイクルが必要なものについて

下記のごみについては、市では収集できません。それぞれリサイクルするか、購入店に相談するなどして処分します。

◆パソコン
西宮市が提携する宅配回収サービスのほか、以下のサイトでリサイクル方法を確認することができます。
一般社団法人パソコン3R推進協会

◆自動二輪車
二輪車リサイクルコールセンター
電話:050-3000-0727
公益財団法人自動車リサイクル促進センター

◆小型充電式電池
有限責任中間法人JBRC

◆携帯電話
モバイル・リサイクル・ネットワーク

◆FRP船
一般社団法人日本マリン事業会

西宮市のごみ持ち込み施設

家庭からでるごみを、市の処理施設に直接持ち込むことができます。利用できる施設、受け入れられるごみの種類が限られていますので、利用方法をよくご確認の上ご利用ください。

ごみ持ち込みの利用方法

個人でのごみの搬入は「西部総合処理センター」でのみ受け付けています。搬入できるのは、「もやすごみ」、「もやさないごみ」、「粗大ごみ」です。

ごみ持ち込みをする場合は、搬入予定日の前日までに予約が必要です。「ごみ電話受付センター」に、持ち込みをする本人(排出者)が電話で予約をしてください。予約なしの持ち込みは受け付けていません。また、搬入時に本人を確認する書類(免許証・保険証・公共料金の領収証)の提示が必要になる場合があります。

<ごみの持ち込みの搬入先>
◆西部総合処理センター
受付時間:月~土曜日(祝日含む) 8:00~15:30(もやすごみは 16:30まで)
休み:日曜、年末年始
住所:西宮市西宮浜3丁目8
電話:0798-22-6601

<ごみ持ち込みの予約受付>
◆西宮市 ごみ電話受付センター
受付時間:
月~金曜日(祝日含む) 9:00~19:00
土・日曜日(祝日含む) 9:00~17:00
休み:年末年始
電話:0798-22-6600

ごみ処理手数料

搬入されたごみを計量し、重さに応じた処理手数料を支払います。一般の方の持込の場合、「もやすごみ」と「もやさないごみ」は無料です。「粗大ごみ」についてのみ、処理手数料が必要になります。

・処理手数料(一般市民の場合)
もやすごみ・もやさないごみ:無料
粗大ごみ:50kgまで300円、以降は10kgごとに60円加算

・処理手数料(事業者の場合)
もやすごみ・もやさないごみ:10kgごとに90円加算
粗大ごみ:10kgごとに120円加算

持ち込み制限について

一般の方が「業務用エアコン」「業務用冷凍冷蔵機器」を持ち込む場合、フロン回収証明書の提示が必要です。フロンを回収していないものは持ち込みできません。植木業者の方が植木ごみを持ち込む場合、長さ、重さについての制限がありますので、申し込み時にご確認ください。

西宮市のごみについての問い合わせ先

◆美化企画課
住所:西宮市西宮浜3丁目8
電話:0798-35-8653

◆美化第1課
住所:西宮市西宮浜3丁目8
電話:0798-33-4758

◆美化第2課
住所:西宮市鳴尾浜2丁目1-4
電話:0798-41-6265

当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。

西宮市のごみ捨てガイド

西宮市での生活を助けてくれるごみすてガイドをご紹介します。家庭から出るごみの出し方や分け方を詳しく案内しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ハローごみ ごみと資源の出し方・分け方

スマートフォン向け「ごみ分別アプリ」

2017年4月より、全国ごみの日ナビにて、「西宮版ごみ分別アプリ」を配信しています。

<アプリの主な機能>
・2ヶ月先までの「ごみカレンダー」
・ごみ、資源の収集日をお知らせする「アラーム機能」
・ごみ、資源の分別が分かる「分別マニュアル」

<設定方法>
1) 「全国ごみの日ナビ」より検索
「兵庫県」→「西宮市」→「お住まいの住所または、お使いのごみステーションの住所」

2) アプリをインストール

※当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。


通話料無料!電話ですぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談下さい!

0120-538-889 LINE問合せ