僕の持つ情報の電子化の状況 | 本当の日本の歴史と、日本人を知って、自信を持つ日本人になるためのブログ

本当の日本の歴史と、日本人を知って、自信を持つ日本人になるためのブログ

日本の若者に、我々の先祖は、今を築いた立派な人達であることを理解してもらい、未来を切り開く自信を持ってもらうためのブログです。

閉塞した現代日本社会を打開するためにも、日本人としての自信を取り戻す必要があると考えており、そのための分析も試みています。

普通の人が、普通に家庭で持つ、現在ではデジタル化して省スペース化できる情報って、

書籍、写真、ビデオ、音楽

くらいですかね?


今回は、我が家のこれらに関する、これまでのデジタル化の進展状況をまとめてみます。



まずは、音楽、

これ、もう40年近く前、僕が学生だったころは、

アナログレコード(LP)だったわけで、

僕は現在でも、数十枚はこの形で、オリジナルの音源を持っています。


その後、CDに置き換わったわけです。

これは初めからデジタルデータを購入しているわけです。


アナログレコードの自炊(デジタル化)は、

2000年前後にそれをするパソコン上のソフトが出始めたころに、

せっせと自分自身でやりました。


現在それは、全部CD-Rになっており、それをCDプレーヤーで聴くことが出来ます。


このキャンディーズのCDも、

LPレコードを自分自身で自炊して、

(正確にはかみさんのLPレコードの自炊代行を僕がして(^_^))

CD-Rに焼き付け、

ご丁寧にも、

ジャケットもスキャナで取り込んみ、

CDラベルも、自作したものです。

 




そりゃ、キャンディーズ、年代的に、オリジナルがレコードなのは、当然ですよね ^^);


このコピーCD-Rがあるので、それを聴くのに、今はアナログレコード(LP)は必要なく、

自炊に使ったアナログレコードプレーヤーと共に、押入れの奥深くにしまってあります。


さらには、

現在では、音楽CDをプレーヤーで聴くこともまれで、

それをデジタルデータとして圧縮したMP3形式で持ち、

デジタルオーディオプレーヤーで聴くことが主流になっています。


だから、レコード屋さん(現在では、正確にはCD屋さんかな?)で買った、オリジナル音楽CDも、

またオリジナルがLPである、これら自炊CDーRも、

全部MP3形式に変換してあります。

 


従って、CDプレイヤーを使って、これを聴くこともまれです。


というか、もう自宅にあるCDプレイヤーは壊れていて、

わざわざCDを聴こうと思ったら、カーステのそれを使うしか無い状況になっています(^_^);


僕は、活字中毒な人なので、音楽を聴くのは、

それが出来ない、車を運転している時だけです。


現在保有の車

参考「ホンダJADE買っちゃいました」

ちゃんとそれ(USBメモリーに格納されたMP3データ)を取り込むためのポートを

センターコンソールボックスの中に、デフォルトで持っています。

 



なので、保有する音楽データ全てを放り込んだ16GBのUSBメモリを挿しっぱなしにしてあって、それを聞いています。


だから、音楽CD自体、それを使う機会は、ほぼ無くなっています。


もっとも、カーステの選曲権、僕は全然持てていません ^^);

家族で車で出かける時は、妻か娘かが、

Appleか Amazonか知りませんが、

オンデマンドのサービスを契約したiPhoneとBluetoothで繋げて、好きなもんを聴いてます。


このカーステ、ドライバーによる、ながら操作を防ぐためだと思いますが、走行中は操作できなくなります。

ところが、iPhone相手には、単なるBluetooth接続のスピーカになるようで、

iPhoneを使えば、何でも自由に選曲できるのです^_^;


参考「JADEでドライブに行って来ました」

参考「ゴールデンウィーク中、小ドライブに行ってきました」
 

 

僕は、先にも書いた通り、

最近の楽曲はあんまり居心地が良く無いので、ここ最近CDは買っていません。

参考「演歌って、こんな感じでしょうか?」


また、最新の楽曲を聴くために、この手の有料のオンデマンドサービスを受ける気にはなりません。

なので、僕だけで車に乗る機会があれば、

ブッ挿したUSBに入っている、往年のホットなナンバーを聞いています。

参考「ゴールデンウィークにRCサクセションを聴き直してみました」



次は写真の話です。

デジカメを使い始めたのが、2003年ころで、

それ以降はデジタルデータとして、CD-Rにバックアップがあります。


そして、2016年にiPhoneを買いました。

参考「Phone買っちゃいました」


それ以降は、iPhoneで撮っていて、デジカメ自体使っていません。


これでとった写真で、保存の必要のある写真は、

1.ブログに掲載した写真

か、

2.家族の思い出となる記念写真

ってことになりますが、

1の写真なら。そもそもアメブロのサーバが持っていてくれています。

2の写真なら、家族LINEとかで、家族でシェアしています。

なんで、家族全員のiPhoneが全部同時に壊れるとは思えないので、そもそもバックアップもとっていません。


アナログ時代の写真は、物理的なアルバムのままで、

ドカンと押入れの中、全くそのままです。

この自炊をどうするか?

その辺りが、今後の課題です。



次は書籍です。

最近はそれが可能であれば、電子書籍版を購入しています。

もう、オリジナルが電子書籍の蔵書も、30冊を超えました。

こう言う理由から、

参考「ネット通販市場を外資のamazonに牛耳らせてはいけない」


なるべくAmazonからは購入せず、楽天から購入することにしています。

ですが、そこでしか手に入らない物が欲しい時は、止むを得ずAmazonから購入しています。


そう言う買い方をしていると、Amazonの商品提供力の凄さに、驚かされることが、多々あります。

ちょっと古めのマイナーな物、逆に最新の物、そんなのを中心にして、

「楽天で検索しても引っかからないのに、Amazonならすぐ出てくる」

ってことがなん度もありました。

参考「amazonの見事な商品提供力」



日本企業頑張らないと、市場全部Amazonに持って行かれてしまうのではないかと、

愛国者の僕としては、心配になってきています。

参考「極楽スキー」


終活兼ねて紙本の電子化を始めたと言う話を、先に記事にしました。

参考「終活としての、書籍自炊代行業者の利用」


蔵書も順調に増えてきていて、自炊本も90冊になりました。



最後は動画です。

1.コピーフリーの自身撮影の家族の記録(ほぼほぼ、子供の成長記録(*^_^*))

2.録画したアナログテレビの映像

3.録画したデジタルテレビの映像

4.購入した映画

なんかがあるわけです。

1.2.に関しては、現在は基本DVD-Rで保存していて、

それをDVDプレーヤーで見ることが出来ます。

これは、コンピュータのストレージにコピーすれば、

パソコン上のDVD再生アプリで、視聴可能なようです。


3.に関しては、ハードディスクプレイヤー(レコーダ?)の録画をブルーレイディスクに書き込み、

それをそのハードディスクプレイヤーで見れば見られるようですが、

パソコンでは見られませんでした。

(当然、市販のブルーレイディスクに入った映画は見れているのにです。)

cprmというコピーガードの仕組みが働いていて、

それに準拠した装置を使わないとならないらしいです。

しかし、それが、どんなもので、どんな制約を守ればコピー可なのかは、まだ良く分かっていません。


他者が著作権を有する動画を、個人が保有するデバイスとして、僕が持っているのは、

4-1.アナログデータであるVHSテープ

4-2.デジタルであるDVD

4-3.デジタルであるブルーレイディスク

があるわけです。

4-1.に関しては、テレビのデジタル化(アナログ廃止)に合わせ、可能なものはDVD-Rに焼き直しました。

これは、パソコン上にコピーすれば、パソコンで視聴可能なようです。

4-2. 4-3.は、そのPCに繋がったドライブから、直接オリジナルのディスクを読み込ませれば視聴可能なようです。

ですが、コピープロテクトがかかっているためか、

それをストレージにコピーしても

あるいはDVD-Rにコピーしても視聴できないようです。

ストレージにコピーしたのは、媒体が違っているわけで、なんとなく分かりますが、

コピーしたDVD-Rでも視聴出来ないその仕組みは、なんか不思議ですね。。。


コピープロテクトを外すソフトも出回っているようですが、

これを使ってコピープロテクトを外すのは、違法行為になるようです。


僕はそこまでする気はありません。

オリジナルのディスクをもう持っていて、その映画が視聴できるんですから。


まあ、本当に書斎(あるいは押入れ?)を無くすってことになれば、

この手の、著作権のあるDVD、ブルーレイディスクをどうするかって問題はありますが、

それをすぐ無くすわけでは無いので、

今回、その扱いは保留しておきましょう。


概ね、「僕の持つ情報の電子化の状況」はこんな感じです。


とにかく現状僕の家の場所を塞いでいるものは、

紙の書籍と、アルバム写真時代の、アルバムや写真です。


今回、僕は、これをなんとかしたくて、

持てる最大容量である2TB(2000GB)のディスクを持つMacBook Airを購入しました。

参考「私を書斎にしてみます」



これ標準500GBを、

1TBに増強するのに+1万円、

2TBに増強するのに+6万6千円

でした。

これ、1TBを2TBの増設するには、6倍以上の費用がかかるわけで、

コストパフォーマンス的には、あんまり賢い選択ではありません。


しかし、これだけあれば、

先にあげた僕が持つデータを、全てこのマシンに入れて、

持ち歩けるようになるのでは無いかと思いました。


というか、個人が家庭にもつ情報量が、どの程度のものなのか?

それが知りたくなった!

そんな、元エンジニア的な発想でもあります。


技術的、加えて法的側面でも、いろいろ試行錯誤が必要とは思いますが、

その実証実験がしたくて、大枚叩いて買ってしまいました。


現状分かった、実証実験結果の一部として、

コピープロテクトのかかった、DVD、BlueLay Diskを、ここ(パソコンのストレージ)に格納しても視聴出来ない。

なんて情報を一部盛り込んじゃいましたが、

そんな感じで、書斎のデジタル化に向け、あれこれパソコンをいじっているのが、楽しい今日この頃です。


これが完成したあかつきには、僕は物理的な書斎を持つ必要はなくなります。

そうなったら、これだけ持って、

 

 

山下清よろしく、

全国津々浦々にあるサウナを渡り歩く、放浪の旅にでも出ようかと思います^_^

参考「最近、サ道(サウナ道)にはまっています」
 



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ
にほんブログ村

 

Twitterへ:@bscppmm

 

 

<過去記事一覧
スカピッピパパの見解

                  =>トップページ

 

 

<日本愛国ブロガが使う1万5千円のパソコン
ブログの作り方を、パソコンの基礎から説明!

                  =>トップページ

 

 

<日本の本当の歴史を知って、未来を切り開く方法を考える
 ためのメールセミナー>

「このメルマガを読むと、将来に関して、漠たる不安を感じ
ているあなたは、自信がなくても、勇気を持って前に進むこ
との重要性を理解できるようになります。なぜなら、我々の
(つまり「あなたの」)先祖が、自立のために立ち上がった
勇気のある人々であったことが分かるからです。

それにより、まずは、自分の先祖に関して自信が持てるよう
になる。自信がなくても、勇気を持って前に進むことの重要
性を理解できるようになります。」

教科書に書かれていない、「日本の本当の歴史」を知るため
にも、ぜひこのメールセミナーを読んでみてください。

1日目 信教の自由の日に関するネット上の文章への反論
2日目 私が考える日本教とは?
3日目 信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教
4日目 先の戦争の悲惨な体験を語り継ぐな
5日目 現代の鶴田浩二 ー傷だらけの人生ー
6日目 今までの社会人生活の中で、現在が一番満足度が高い
7日目 顧客満足第二

※必要がなければいつでも配信解除できます。
※迷惑メールを送りつけたりなんてことは当然ありません。
※ご登録いただいたメールアドレスがどこかに流出することなどは一切ありません。責任を持って管理いたしますので、どうぞご安心ください。

          ⇒登録はこちら(リンク