2025年は大丹波を特集しています。大丹波の詳細はコチラ

 

 

 

本日の朝、我が家の電波時計がなぜか7月6日になっていましたびっくり

 

 

暖かいからバグったのか・・・はてなマーク

 

たぶん、電池が少なくなってきているんだとは思いますが、それにしても狂いすぎあせる

 

そういえば、今年7月5日は隕石が落ちてきて~とかなんとかってウワサありますよね。

 

その翌日の日付って・・・何か予知してる・・・ガーンはてなマーク

 

 

 

 

さて、ずいぶんと暖かくなってきて、ようやく桜の開花も聞こえ始めました。

 

亀岡の桜、4日目はガレリアかめおかです。

 

亀岡にある道の駅「ガレリアかめおか」は、生涯学習施設をはじめ、図書館や会議室、多目的ホールなどを揃えた建物となっています。

 

 

 

建物内はガラス張りで、道の駅という感じはしないですよねびっくり

 

ここまでご存じの方は多いと思いますが、その建物の裏側に桜並木があるのをご存じの方は少ないと思います。

 

 

 

 

 

 

新緑の季節も大変気持ちがいいので、車から降りて少し散策してみてはいかがでしょうはてなマーク

 

 

※3/28現在、桜はまだ咲いていません。

 

 

【アクセス】

※京都自動車縦貫道「亀岡IC」より車で約3分

※無料駐車場あり

 

 

【散策情報】

※散策自由

 

 

 

 

↓人気ブログランキングに参加しています。

京都府ランキング

平の沢池の桜(亀岡市)

テーマ:

2025年は大丹波を特集しています。大丹波の詳細はコチラ

 

 

 

亀岡の桜、3日目は平の沢池です。

 

平の沢池は、農業用ため池として整備された上池・中池・下池・ハス池があり、総称して平の沢池と呼ばれています。

 

京都市内にある広沢池と大沢池と共に「京の三沢」の1つに数えられています。

 

冬には多くの野鳥で賑わいますが、たまにコウノトリが来ることも音譜

 

春は、中池と下池の周りを囲むようにして咲く桜が大変キレイですお願い

 

 

 

 

 

 

 

夏になるとハス池で一面のハスが、下池でオニバス(京都府下で唯一の自生)が咲きますので、またその時にレポートしたいと思います音譜

 

ちなみに運が良ければ、こんな風景に出会えるかも↓

 

 

パラグライダーのスクールが近くにあるので、お天気の良い日で、風が穏やかな日はぜひとも空を見上げてみてください音譜

 

 

 

※3月26日現在、まだ桜は咲いていません。

 

 

【アクセス】

※京都自動車縦貫道「千代川IC」より車で約10分

※無料駐車場あり

 

 

【散策情報】

※散策自由

 

 

 

 

↓人気ブログランキングに参加しています。

京都府ランキング

南郷公園の桜(亀岡市)

テーマ:

2025年は大丹波を特集しています。大丹波の詳細はコチラ

 

 

 

亀岡の桜、2日目は南郷公園です。

 

南郷公園は、JR亀岡駅近くにあり、丹波亀山城の外堀として使われていた南郷池を中心につくられた公園です。

 

 

 

公園内にある光秀(シャチホコ)広場には、天守閣にあった「鯱瓦(しゃちがわら)」の複製や、2019年に新設された明智光秀像などがあります。

 

 

 

 

「亀岡さくらウィーク」と題して、亀岡の桜の名所がライトアップされるのですが、南郷公園もその1つ。

 

今年は4月10日(木)まで行われています。

 

暖かくして、ぜひお出かけください音譜

 

亀岡さくらウィークホームページ 2025年3月25日~4月10日

 

 

 ※3月24日現在、桜はまだ咲いていません。

 

【アクセス】

※JR「亀岡駅」より徒歩約2分

※駐車場なし(近隣コインパーキング利用)

 

 

【散策情報】

※散策自由

 

 

 

 

↓人気ブログランキングに参加しています。

京都府ランキング