祝結婚30周年記念 vol.2 | 今までで1番ラクなダイエット!お腹・下半身の悩みを解決して明るい未来へサポート!

今までで1番ラクなダイエット!お腹・下半身の悩みを解決して明るい未来へサポート!

このブログは、お腹・下半身がお悩みの方へ・・・
食事制限なし!筋トレなし!ストレスなし!でたった3ヶ月で体が変わる「今までで1番ラクなダイエット」で、自信と笑顔に溢れ今より人生を楽しめるよう情報を発信しています。


皆さんのお気持が他の誰かも元気にする
その1歩!
↓↓↓ポチッと♡


いつもブログを訪問して頂き 
ありがとうございます。



人生は1度きり!
あなたの下半身・お腹周りの
コンプレックスと思い込みを解消!
今より10倍人生を楽しめるよう
あなたをサポートする専門家
紅 〜Beni 〜です。





本日は30周年結婚記念家族旅行の2日目!
それはここからスタートしました。



ずーーーーーーーーっと
行ってみたかったこちら!
大塚国際美術館💕💕💕💕



期待を裏切らないこの外観!
正面入り口は施設概要によるとB3!
ん??どういうこと?
見上げるとそこにあるのは建物ではなく
山!



ここが大塚美術館の凄いところ!
その山の中にその全貌が!!



凄くないですか??
どうやって建築されたのか???
もう考えただけで、ワクワクします。




その館内の展示方法もとってもユニークで、
「環境展示」「系統展示」「テーマ展示」
の3つから成り立っています。




なんでも展示されている1000余点の陶版に
よる西洋名画は、青柳正規東京大学
副学長をはじめとする6人の著名な
美術館史家により、選定されたそうです。




B3から入ったフロアーは中世・古代の
展示物が沢山見られます。そしてその
広い館内は迷わないよう、時代をおって
見やすく!
床に表示された矢印を追っていくと
勝手に進むべき方向へ導かれていくしくみ!


こちらは世界初の頭板名画美術館!
古代壁画から世界26ヵ国190余の美術館が
所蔵する現代絵画まで至宝の西洋名画を
原寸大で1000余展示されているのだとか!



B3フロアは古代・中世時代
館内に入って直ぐある「システィナ・ホール」
見上げて、見渡してため息がでました。


一つ一つが精巧に描かれた絵が
パズルみたいに組み合わせて貼り付けて
あるので、それはそれは見応えが
ありました。


その1枚の絵の大きさってこんな感じ!
これがいくつも!!しかもこの高さに
アーチを描くように組み合わせてあり、
これが描かれた時代の技術の高さを
感じました。


こちらは「スクロヴァーニ礼拝堂」
こちらは澄み渡る空のように
青色が美しい。




他にの沢山の展示物を一つ一つ
丁寧に観てると、この環境展示のフロア
だけでもかなりの時間が💦



B2フロアはルネッサンス・バロック時代
レオナルド・ダ・ヴィンチの描いた 
「最後の晩餐」
よーく見ると😆😆😆


コーナー毎にこんな楽しい展示物!
子供達と思いきや、団体のおばさま方が
楽しんでおられました。(笑)


これは「キリスト昇架」
この大きさたるや😆😆😆
驚愕です。




この階には、1番楽しみにしていた
モネの「大睡蓮」のコーナーがあって
この日はお天気もよく、澄み渡る
青空。



睡蓮の浮く水面のその美しさ
まるで絵画のようでした。



この水際のカフェでお昼を頂いたのですが
絵画の中に描かれた人になったような
不思議な気持ちになりました。



そしてB1はバロック・近代エリア。
こちらで楽しみにしていたのは
ゴッホが描いた7つのヒマワリの展示。

実は大正時代に来日していた
「ひまわり」



ゴッホの「ひまわり」の1枚は、日本に     あったのをご存知ですか?           大正時代に「ひまわり」を購入していた     日本人がいたんです。それがこちら↓


1888年ごろ2番目に描かれたこの作品は、    ロイヤルブルーを背景に5本のひまわりが    描かれています。他の作品とは印象が違う    特徴的な「ひまわり」です。



1919年に関西の実業家山本顧彌太氏が、     7万フラン、当時のレートで2億円で購入し、  日本へ運んできたと言われています。



山本氏は明治時代末から、武者小路実篤ら    白樺派の西洋美術を紹介し、美術館の設立を   目指していました。ゴッホの「ひまわり」を   購入したのもそのためだそうですが、結局    美術館実現の夢は、果たせなかったそうです。    


第二次世界大戦に突入したことをきっかけに、  山本氏は「ひまわり」を守るため、大阪の    銀行へ預けようとしましたが、湿度などの    管理上の問題で拒否されてしまいます。



その後、広島原爆の同日に起こった       芦屋大空襲により、山本氏の芦屋の自宅に    あった「ひまわり」は灰と消えてしまった    そうです。


その幻の「ひまわり」がこの大塚美術館で    復元され、観るか事ができます。        ビデオと共に、優しい語りかけでこの切ない   ひまわりの過去を知ることができるコーナーも  あるので、是非体験して頂きたいと思います。



最上階抜けるまで、じっくり観てると      3〜4時間があっという間。書ききれない     お話は次に続きます。(笑)