[サッカー]ノーモーション ドリブル[前編] | サッカーコンサルタント

サッカーコンサルタント

ポゼッションが上がらない。攻守の切り替えが速くならない。
ドリブルの練習をしているのに試合で技ができない。
戦術的ピリオダイゼーションやポジショナルプレーなど
欧州最先端の知見から、そんな悩みを解決するハックを紹介しています。

ノーモーション ドリブル

 

支持基底面とは?

 

体重を支える面のコト

両足で立っているなら、両足とその間のエリアとなる。

片足で立っているなら、その足の裏面全体が支持基底面となる。

 

一般に支持基底面は広くなるほど安定し、狭くなるほど不安定になる。

 

また、重心を低くしようとすると人間の骨格の構造上、股関節を広げなければいけない為、支持基底面は広くなる。

 

反対に高くしようとすると股関節を閉じる為、足幅が狭くなる。

 

また、人間の重心はおへその下辺りにこぶし大の大きさで存在する(体勢によって当然分布(形)は変わる)

 

これらを踏まえた上で「走る」という行為を考えると、

 

体を前に傾むけ、この重心が支持基底面の外にでると支えられなくなって倒れてしまう。

 

そこで倒れる前に足を前に出すことで体重を支えるが、そこで前に傾き続けると、また重心が支持基底面の外にでてしまうので逆の足をだすことで支える事になる。

 

つまるところ、「走る」とは前に倒れ続けるコトに他ならない。

 

このコトを踏まえた上で、次回ドリブルをする為の予備動作を捉え直してみよう。

 

>>後編