最近、乙嫁物語と言う漫画にハマって

1巻から11巻まで読んだ。

 

森薫のこの漫画は、19世紀のカスピ海周辺の中央アジアの人々の暮らしや、

12歳で20歳の嫁を貰ったカルルクが、年上の嫁に相応しい男へと成長していく姿を

イギリス人医師の視点で表現した面白い作品です。

 

 

 

 

 

 

中央アジアとは、地理的に、カスピ海より東側かつ中国より西側の地域を指します。

 国としては、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トゥルクメニスタン、

アフガニスタンの6国が、通常、中央アジアと呼ばれます

そこに暮らす人々は、細かく分類すると色々有るのですが トウルーク系民族と呼ばれています。

 

私的にイメージとしてはカザフスタンのイメージで読んでいました。

 

 

 

中央アジアの音楽ってこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

漫画のイメージで言えばこんな感じだと思う。

 

嫁ぐ日、家族と別れる寂しい心境を歌ったものと思われます。

言葉が分からないので想像ですが・・・。

 

 

 

 

 

 

ちよっと話はずれるけど

この辺りの音楽では

アルタイ・カイと言うグループが好きです。

少し離れたアルタイとかコーカサス地方?のグループだと聞いていますが

良いので紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

この音楽聴いて少しモンゴル寄りになった感が有ります。

話の流れの漫画ネタではフィクションですが 源 義経 が都を追われ東北?北海道?から中国東北部に渡り

チンギス・ハーンに成ったという逸話の「ハーン」は5巻まで読みました。

 

 

 

 

 

 

この辺り、石油の産出や、豊かな鉱物資源のお陰で国は豊かです。

 そのため海外資本影響下に置かれたり、

トウルクメニスタンのような大統領独裁政権でも

国が豊かで国民の不満が出ない(医療費、学費無料)

不思議な国まである。

 

 

ただ、乙嫁物語を読んで、19世紀、厳しい自然環境の中、羊、や馬と共に暮らしていた中央アジアの民族文化にロマンを感じた。

 

音楽に関しては中央アジアの音楽は良いですね。

私的には心地よく聴けます。