書道を始めて10月で丸7年になります。
我が師匠の字をSNSで見かけて、
一目惚れし、入門を尋ねるも
まだ教えていないと断られ、
その後やっとの思いで入門したのですが、
周りの生徒さんはご自身で
書道を教えているようなお方ばかりで、
場違いな自分を恥ずかしく思ったもので
あります。。


でも何とか7年続けてこられました(*´∀`)

これも師匠と書道仲間のおかげです、、、
この夏に、ワタシをいつも気にかけてくださった
大先輩の書友が亡くなってしまい、
本当にショックでした、、、


いつもワタシが書いた作品を
SNSにアップすると100%コメントをくださり
それもとても励みになったものです。
今はアップしてもそのコメントがないので
とても寂しい、、、(´・・`)


書道を始めた当初は
何とか上達しようと思って
本当に毎日練習していましたが、
ここ数年は毎日は筆を持てず、
したがって、腕もあがりません泣くうさぎ

むしろ、どんどんヘタになっていく気が、、💦

先日は9/17~19日の3日間、
埼玉会館で開かれた
「全国臨書模刻展」に出品しました。




これは
「泰山刻石」という、秦の二世(前209年)の刻で、
篆書という字体の文字です。
書体は整然、線の太さは均一、
字体は細長く、左右対称、
縦線は垂直、
横画は水平なのが特徴です。
サイズは70×136センチです。

秀作をいただきましたが、、、
もっともっと書き込んでいれば、、、
と悔やんでいます😑

時間が無さすぎて、
清書を朝の4時まで書いてギリギリで提出した
スケジュール管理の甘さにも情けなさを
感じますよ~😭
←夜中の2時くらいの時に、
一文字飛ばしたことが分かり、
もう絶望的になってましたが、
根性で最初から書き直しました💦



こちらは夏に、
六本木の国立新美術館に展示して頂いた
作品たちです。

入賞無し、、、ゥゥ。・(つд`。)・。

左の行草という字体を書くのは
ワタシでは珍しいです
←苦手だから避けている💦

右の篆書体がやはり好きです。
篆書体の作品でも
左側に小さめに書いてある落款は
行草なので避けられませんが、、、

11月の展覧会には
右側の篆書のリメイク品を
書いて出そうと思っています。
がんばろう(๑و•̀Δ•́)و



今年は書かなかったな、

暑中見舞い🥺



頑張って色々書いて、

50周年のALFEEさんの時に

役立てるのだ❣️






1989年10月に発売された歌。

もう33年かー。



サトエダ