珍しく書きたいことが沢山あって
何から書こうかと迷ってる。
迷っているうちに数日経ってしまったから
恐ろしい。。
とりあえず、
先日行ったALFEE展のことを書いておこう。
友人がラジオ番組に応募したところ、
招待券が5枚も送られてきた!
との事で、その1枚を有難く頂戴し、
遠路はるばる越谷…じゃなくて熊谷まで
行ってきました。
どうも、越谷と熊谷を間違えてしまう。。
人に説明する時も、
「去年のツアーの初日で行った」
とか言ってしまった。
全然違うのに|*・д・)ノ。
向かうは「八木橋百貨店」。
最寄り駅の熊谷駅からは徒歩15分。
百貨店って、駅前にあるものだと
思っていたワタシは、
郊外のGMSバリに、
駅から離れた百貨店に驚いた。
土曜の昼下がりに人っ子一人居ない街並み…。
方向があっているのか気になっていたが
そのまま歩き続ける。
そしてやっと出逢えた…
八木橋百貨店!!
こーんにちはーーー\( ゚∀ ゚)/!
幸ちゃんでお馴染みの立て看板。
さぁ、いざ会場へ!
今回は桜井さんの実家のお店、
「櫻井田伝治商店」も
出店していてお酒やグッズなどの販売も
あってそれも楽しみにしていた。
渋谷の時からの
2回目の訪問だが、
渋谷より会場が広くてとても見やすかった。
渋谷にはなかった新しい写真や
高見沢さんの制作途中の手書きの歌詞、
それに書かれた桜井さんのメモ、
紅白歌合戦初出場の時の台本など、
見どころがたくさんだった。
渋谷の時も、今回も、
ラッキーなことに空いている時間に
見ることが出来たので、
本当にじっくり堪能できた。
一緒に行ったお友達と、
この時はこうだったよ、
などお互いがまだ知り合う前の当時の
様子を話し合ったりして、
それぞれがそれぞれの場所で
ALFEEと出逢い、
そして今につながっていることに
必然的な運命を感じたりした。
渋谷の時は気づかなかったのだが、
ワタシが初参加した
1984年12月20日の横浜文化体育館の
ライブはALFEEさんにとって
記念すべき400回目のライブだったのだ。
そんなことにも気づけたALFEE展。
全国都道府県のライブ本数も書いてあり、
見落としでなければ、
奈良がいちばん少なかったと思う。
大阪や京都に近いから、
そうなるのかもしれない。
とにかく楽しかった。
そして、
たかみーはいつの時代もかっこよかった!!
あんな綺麗な顔で生涯過ごしたいものだ…
とたかみーの写真の前で悶絶した。
ALFEE展を堪能したあと、
下の階で行われていた
櫻井田伝治商店のイベントに行き、
お酒を購入。
ゆず酒とあま酒。
お兄さんと弟さんのイラストが素敵。
電車に1時間45分乗っていたので
おしりが痛くなったが、
川崎から1本で行けたので、
意外と楽だった。
またいつか行く日があるだろうか…。
ここで八木橋百貨店のALFEE展の
様子が観れるので、
行かれない方もぜひ見てほしい。
サトエダ