|
テーマ:暮らしを楽しむ(390715)
カテゴリ:ぶらり、巡り
1年ぶりの人形町散歩
京成で人形町へ出る。通勤していた頃に比べて車内広告に大きな変化を感じる。 今まではこれでもかとコマーシャルそのものだったが、非常時の対応やハイキング案内、クイズなど、この変遷については、また後日触れてみたい。 駅を降りて数分で目的の食事どころに着く。早いせいか並んている人は一人。まもなく案内されてカウンターに着く。 順番よくオーダーしたものが出てくる。熱々の美味しい天ぷらを食したあと、近くの昭和風喫茶で休憩。今どき珍しく、各テーブルに灰皿配置でBGMはラジオ。喫煙者にとっては格好の休憩場と思われ、中にはパイプも見受けられる。 一服したあと、 そばの四つ角にあるシュークリーの行列に並ぶこと約20分くらいか、ごま仕立ての美味しいシュークリームをリュックに収める。なんと7,8名後には完売の表示が、、、次は17時かららしい。 小学校でこれ以上の建物はないと思われる日本橋小の前を通り、西郷隆盛屋敷跡の看板を見て、 今たくさんの人が訪れている小網神社へ、 銭洗い弁天前の水で節分の時に配るという硬貨を洗う。お参りしてご朱印をもらい本日の目的達成。 このあたりの路地も探検すると、まだまだ面白いところがありそうだなあ。 定年後の小さなぶらり旅 更新 生き方ランキング(現在2位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ youtube -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年01月28日 05時31分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[ぶらり、巡り] カテゴリの最新記事
|