でも夜はさすがに肌寒い…
しかも冷たい雨☔
この日はまた看護学校の同級生と会う約束をしていました。
彼女と以前会った記事はこちら。
彼女とは在学中はほとんど会話をした事もなかったし、特に仲が良かったわけでもなかったんだけど、なんだかんだ言いながら、全国に散らばった同期の中では一番多く会っているという…🤭
那覇より少し離れたうるま市に住んでいるのに、今回も会いに来てくれました❣️
ありがたい❣️
ほんとに、ほんとに、どうもありがとうございます❣️
そして、予約してくれたのは彼女の高校の同級生のお店。
「カラカラとちぶぐゎ〜」
九州出身の彼女らも約40年ぶりの再会とか。
ちなみに、カラカラとは泡盛の入れ物、ちぶぐゎ〜とは古酒用の小さなおちょこの事だそうです。
これ↓
本当に小さくて、約10mlくらいの大きさ。
友人が予約した駐車場がわからなくて遅れるとの事なので、1人で始めてます‼️
お通し。
美味しい❣️
お通しが美味しいお店は、お料理も美味しい❣️と期待できます‼️
まずは…
ダンボール📦⁉️
ダンボール=暖流という泡盛のハイボールだそうです❣️
しかも新年のサービス中❣️
金粉入り❣️
なんか、元気が出る金粉効果‼️
友人到着で、2杯目で乾杯🍻
青切りシークワーサー黒甘酒カクテル(←身体に良さそう。)にしてみました。
もちろん友人はソフトドリンク。
コースを1人前頼んでシェアして、あとは単品を何個か。
ジーマミー豆腐、モズク酢、スーチカー(豚三枚肉の塩漬け)
マグロと何かのカルパッチョ
ラフテー
海老の島ラー油炒め?だったか…
島ラッキョウとゴーヤの天ぷら
なんかのチャンプルー
イカ墨握り
「まいふな」という古酒。
これを先のちぶぐゎ〜に入れて、変化する香りを楽しみながら、舐めるように飲むのだそうです。
お醤油入れが可愛い💕
〆に沖縄そばは小さいのを2つ。
めちゃくちゃ美味しい❣️
激辛の自家製コーレーグース(島唐辛子🌶️の泡盛漬け)があったのですが、写真撮り忘れ。
どんな料理にも合う、魔法の調味料🤭
お店の雰囲気もステキ💓
壁にかかってる書は、NHKドラマのちゅらさんで実際に使われたものだそうです。
ここからは無言でお店の写真を。
友人の同級生のTシャツもカラカラとちぶぐゎ〜❣️