昔の羽田空港のハナシ

旅のチカラ×プロジェクトのなぎですニコニコ

 

 

 

 

 

そう言えば

いつか記事にしようと思っていた

羽田に行った時に見た展示スペース滝汗

 

 

 

 

昨年の10/17~12/4までだったから

とっくに終わっている笑い泣き

(情報古すぎお願い

 

 

 

なので紹介するうちに終わってしまったけど

撮ってきた写真と一緒に

ひとりで盛り上がろうと思います笑い泣き

 

 

 

第2ターミナルが使用開始から20年

 

 

 

もう20年で「昔」扱いされるけど

私にとっては「つい最近」滝汗

 

 

 

20年前にこの第2ターミナルビルが

オープンしたときは

テレビで見ていた記憶がある

 

 

 

でも20年前と言えば

私は子育て真っ只中にあったので

年に1度の子連れ海外旅行が

唯一の楽しみだった

なので、ほとんど成田空港を使っていたの

 

 

 

逆に国内線で飛行機に乗ったのは

結婚前に職場の人と行った大阪のみアセアセ

 

 

 

その時はもちろん

(たぶん1985年くらい?)

羽田空港は第1ターミナルしかなく、

その上記憶にあるのは

大きなバスターミナルみたいだったような

うっすい記憶・・・笑い泣き

 

 

 

なので羽田空港を利用し始めたのは

たぶんソロ旅を始めた2017年だから

まだ7年くらいしか経っていない爆  笑

 

 

 

と言うことで

あらためて昔のターミナルを見てみよう~

 

 

 

羽田空港の着工

この頃はまだ米軍輸送機なども

駐機していた時代

 

 

 

1955(昭和30年)年5月20日に開館

 

 

 

この頃はすでに東急ホテルも隣接

プールの施設などもあったのね

(今や空港内)

 

 

 

 

空港レストランとして

今でも第1ターミナル地下で運営している

老舗レストランの「アビオン」

 

 

 

アビオンは成田空港にもあって

1980年代は滑走路が見渡せる

けっこう広々としたレストランだったのですよ

 

 

 

出発ロビーにあった

エアポートギフトショップ

 

 

 

この頃は一部の人しか飛行機には

乗れなかった時代でしょうね

よく見ると花びん(壺?)とかもある滝汗

飛行機に持ち込むの大変じゃなかったかな

 

 

 

こちらは今も名前の名残がある

「東京銘品館」

コロンバンや山本海苔店がある

よく見ると海苔の缶もなかなかデカい(笑

 

 

 

旧ターミナルの頃は

穴守稲荷の分社と羽田空港神社

2つの神社が祀られていたんですね

 

 

 

穴守稲荷は平成5年に本社に戻られて

今でも第1ターミナルには

羽田神社が祀ってありますね

 

 

 

懐かしのエアラインバッグ

これ、リバイバルになってますね

 

 

 

 

第2ターミナルの

エスカレーターを使った人は見たことある?

アート作品が作られていく様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして昨年から第1ターミナルの地下は

またリニューアル工事中

今年の夏にオープン予定です

 

 

 

 

 

 

国際線就航も増えて

ますます進化する羽田空港

 

 

 

ぜひ出発前にも空港散策をオススメしますウインク

 

 

 

 今日もポチっとお願いします☆

 

 

地元千葉を盛り上げます~~!

↓  ↓

旅するチーバくんショップ ↓

 

 

チーバくんと旅するインスタやってます

↓  ↓  ↓

旅するチーバくんショップ(@chibakun_goods_shop) | Instagramプロフィール