【植物図鑑】 ガーデンレコード ~花の易しい育て方~

ナムと申します。神奈川で自分なりに工夫しながらガーデニングをやっています。 タイトルの通り、植物の図鑑とその簡単な育て方や実際の記録、おまけとして読んでいる本のことなんかも紹介しています。感想等をコメントしていただけると嬉しいです。 現在栽培中の花の一覧はメニューバーからとぶことができます。


こんにちは、ナムです。

ゴールデンウィーク最終日、5月初めとは思えないほど
気温の高い日が続いていますね。

今日は花屋で黒法師を買いました。

Effect_20170507_204145
 
珍しい黒い花です。

母の日フェアで店頭に置かれていたのを見て、
ついつい衝動買いしてしまいました。
(なんと380円!安いですね!)

母には贈りませんが、部屋に飾って大切にしようと思います。


黒法師は多肉植物の一種で、
観葉植物として人気があるそうです。

芸能人のマツコさんが育てたことで有名になってきたと
花屋さんがおっしゃっていました。


Effect_20170507_204131

ポットではかわいそうなので早速植え替えようと思います。

黒い花に合いそうな白い鉢も買ってきました。


Effect_20170507_204157

中心だけ緑色なのがまたきれいですね。

鉢の底に鉢底石を敷き、
観葉植物用の土を入れます。

Effect_20170507_204235

ポットから出して土を軽くほぐしたら植え替え完了です。


Effect_20170507_204310

普段はあまり多肉植物は育てないのですが、
以前植物園で黒法師を見入ってしまったことを思い出して、
珍しく買ってしまいました。

Effect_20170507_204324

水は土が乾いたらたっぷりあげ、
肥料は化成肥料を2、3か月に一度あげます。

暑さに弱いので、これからの季節は
風通しの良い場所においてあげます。


他の花屋は確認していませんが、
もしかしたら母の日フェアで黒法師を置いている花はが
多いかもしれません。

皆さんも探してみてください。

私みたいに妖艶な美しさに魅了されてしまうかもしれません。






こんにちは、ナムです。

今年の冬は暖かい日が多くて過ごしやすかったですね。

昨年は梅が1月初めに咲くなど色々ありましたが、
今年はどうなるでしょう。

さて、本日は葉牡丹の寄せ植えを行いました。

Effect_20170128_092016

前回までの画像です。

よく育つように間隔をあけたり、
一鉢に一株植えたりしていました。

Effect_20170320_185748

こちらが今回植え替えた状態です。

葉牡丹の鮮やかな葉も一人前に生長し、
とても美しく植え替えが出来ました。

Effect_20170320_185804

お隣ではビオラを植えています。

ビオラはまだまだこれから大きくなるので、
このくらいの間隔の方が丁度いいです。

Effect_20170320_185839

葉牡丹は寄せ植えが本当によく合う植物ですよね。

この時期の庭を彩るメインとなってくれることでしょう。

Effect_20170320_185817


単体でもとってもきれいですよ。

ビオラがやたら多いのは、
去年種が大量にとれたからです。


もうすぐ暖かい春が来ますね。

←1月1日 ポットから鉢植えへ







 


こんにちは、ナムです。

新年あけましておめでとうございます。

今年もガーデニングライフが充実する一年にしていきたいと思います。

さて、元旦の本日行ったことは、
葉牡丹の植え替えです。

Effect_20170128_092031


ポットに植えていた葉牡丹も、
かなり大きくなってきました。

ポットでは少し窮屈になってしまったので、
今日は鉢とプランターに植え替えたいと思います。

葉牡丹は花壇に並べて植えてもとってもきれいですよね。

数が多い場合はそうしてもいいですが、
今回は数がそれほど多くないので、花壇には植えません。

植え替えはポットなので簡単です。

あらかじめ用意した鉢やプランターに、 
肥料と土を混ぜて入れます。

そこにポットから外した葉牡丹を植えて完成です。

Effect_20170128_092016


あとは水をしっかりあげて、
日当たりの良いところに置いてあげるだけです。

Effect_20170128_092002


この白い部分が大きくなってきたら、
葉牡丹の見ごろです。

冬から春にかけては葉牡丹の白と紺の
ツートンカラーが町中を彩る時期です。

我が家の庭もそれの一助となればいいなと思います。

                2月25日 寄せ植え→

 


こんにちは、ナムです。

とうとう島唐辛子の収穫の日がやってきました。

さて、島唐辛子の様子はと言いますと…。

Effect_20161228_220437

まだ緑のままです…。

結局赤くならないまま収穫です。

実は本日忘年会がありまして、
そこで各自が自分の作った料理を
一品以上持ってくる決まりになっています。

私は餃子を作って持っていくのですが、
それのスパイスとして自分で育てた島唐辛子を持っていこうかと
思いつきました。

ネットで調べたところ、島唐辛子は赤くならずとも
十分に辛いとのことなので、
このまま収穫して持っていきます。

Effect_20161228_222119

もう一つのプランターです。

こちらは苗が三つあるので、
少し窮屈です。

Effect_20161228_222154

 何とか食べられそうなのを収穫しました。

少しオレンジがかっているものもあります。

このまま育てたらどうなるかも気になるので、
一つだけ収穫せずにとっておきましたが。


忘年会の時にその場でハサミで切って出そうと思います。

とはいえ、これを書いたのは忘年会後なので、
実をいうと、もう結果は分かっています。

…。

ええ、とんでもなく辛かったです。

かけらを口に放り込んだだけなのですが、
辛さがなかなか口から消えませんでした。

単体で食べると辛いだけですが、
他の料理と一緒に食べると、
なかなか良い味になりました。

他の人が作ってきたマーボー豆腐とは、
ベストマッチしました。


どうせ育てるなら食べられる方がたのしいですよね。

みなさんも、唐辛子の栽培、
是非挑戦してみてください。

←12月18日





 


こんにちは、ナムです。

12月も半分が過ぎ、
今年の終わりが近づいています。

寒さも本格的になってきました。

寒さに弱い島唐辛子には厳しい季節です。

Effect_20161218_235613
 
島唐辛子の実は、相変わらず黄色いままです。

赤くなる気配は一向にありません。

Effect_20161218_235637

葉っぱも黄色くなり、
元気がなくなってきました。

植える時期が遅かったので仕方ありませんが、
今回は実を赤くするまではいかないかもしれません。

Effect_20161218_235704
 
蕾もたくさんついて順調だったのですが、
11月の半ばあたりから生長が止まってしまいました。

冬越しは無理そうなので、
とりあえず枯れるまで観察は続けようと思います。

唐辛子には黄色い種類もあるので、
もしかしたらおいしいかもしれません。

辛くはなさそうですが。

←11月24日      12月26日 収穫→




このページのトップヘ