お越しいただきありがとうございますキラキラ3
ぴん子です 
 

株式投資 配当金&株主優待生活 
年少児お勉強 日常を公開していますにっこり

 
 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんが小学生に上がるタイミングで

FIREを目指しておりますキラキラ

 

 

 

目指してる!って感じで

完全に仕事やめるかどうかはまだ未定。

専業主婦に向いていないタイプではあるので・・・

そこはどうしようかなとは思いますが凝視

 

 

 

今の段階での皮算用計画を

書いておこうと思います花火

 

 

 

 

計画

 

 

 

私が専業主婦になるとしたら

私の個人資産も家に還元するべきだよなとも思いますので、私の個人資産の個別株の配当金もすべて家に入れますね←

 

 

今のところ、ぴん子家+ぴん子個人の

年間配当金が・・・

 

 

手取りで174万円です札束

 

景気敏感株、多・・・爆笑

 

 

・配当金は全て再投資

・給与からの追加投資

・企業の増配

 

こちらの3つのエンジンで動くと考えます。

 

 

 

 

 

 

2025年 手取り配当金の増やす目標

・配当金再投資→5万円

・給与収入から追加投資(400万円分)→12万円

・企業の増配(3%と仮定)→5万円

 

 

これで年間22万円は増やす物申す最低でも。

手取り配当10~15%を増やす目標はあるので

その中には入ってるかな。

 

 

 

そうしますと、2025年末までに

174+22で手取り年配当196万円

 

 

今年の目標が196万円まで到達させること!!

 

 

生ビール生ビール生ビール

 

 

んで、小学生になるまでさらに1年あるので

2026年の皮算用は・・

 

 

196万円からスタート

・配当金再投資→5万円

・増配(3%仮定)→5万円

・給与から(300万円分)→10万円

 

これで20万円プラス

 

 

2026年末までに216万円まで到達目標。

 

 

手取りで216万円あればさ

月で手取り18万円稼いできてくれる

配当金マシーンの出来上がりなので

私は仕事やめてもまぁ、なんとかなるでしょOK

 

 

 

ま、すべて皮算用なので

人生こうなるかはモチわかりません。

 

 

夫はいつも、会社を転職転職言ってますし。

 

 

最近ブログ見てくれてる人は知らない人もいるかと思いますが、夫は私が妊娠中に、次の転職先も決めずに仕事辞めて無職になった人間です。

 

 

そう思うと、ただの専業主婦には私絶対なれないので

配当収入を高める努力は必須よ不安

 

 

 

新NISA枠で買えば、配当金も非課税だから

もうちょっとこの皮算用は超えてくる予想。

活用して増やすぞー晴れ

 

 

今年初ハーブス。

今年もたくさんハーブス食べるよだれコーヒー

 

 

 

 

 

 

でわ!

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

配当投資においての私のバイブル。

 

 

3歳6か月~5歳。ひらがながすべて読め、10までの数が分かり書ければ対象〇娘ちゃんA終わらせたのでBに突入しました。オールカラーで基礎的な問題をこなしていけます。土台&習慣化、お勉強するの当たり前を構築中です。

 

 

 

夫婦で愛用してるフィリップスの電動歯ブラシ。ツルツルになります!夫はキャンプにまで持っていくぐらい愛用。歯医者さんにも『綺麗に磨けてますね!』って褒めてもらえた。