こんばんは~🌃


今日の「ザワつく金曜日」はフツーの放送の他に、

良純さんが毎回テーマに沿った旅をする企画

「ザワつく金曜出張所」と合体した豪華3時間スペシャルで。

ちょっと全部は視ていないのですが「良純と世界遺産の会 家康ゆかりの日光&富士山麓」と題して、

ヘリコプターで東京から日光、東照宮参拝、再びヘリで富士山を経由して久能山東照宮まで行っていました。


ヘリコプターからの景色はおもしろかった照れ


東照宮があるから芝や上野も映っていましたし、千住大橋から日光街道を北上、新幹線の分岐する高崎など、良純さんはさすが地理に詳しくて感心ウインク


富士山のすぐ脇まて近づいた景色は絶景すぎて感動チュー

美しい景色というだけでなく自然の迫力、火山である富士山の生命力・躍動を感じました。


良純さんは富士山にも詳しくて。

ふたつの東照宮でも博識で。


さすがイケメン主張の俳優やおもしろコメント過多な芸人とは少し違う、知的なコメントありだな~と思いましたニヤリ


日光東照宮では一般公開されていない特別な空間“将軍着座の間“にて参拝したり(カメラ禁止でノー撮影、良純さんだけが入室)


久能山東照宮でも、入山禁止エリアにお祓いを受けた3人だけ(良純さん&スタッフ)が、家康の愛した絶景だという山頂の切り立った絶壁に鎮座する愛宕神社に参拝していたり。

(肝心の絶景は雲がかかって見られていなかったけどキョロキョロ)


うらやま過ぎる口笛

この番組、いいな~

こんな旅してみたい。

役得ですね、良純さん爆笑


いろいろマメ知識多数で勉強になったのですが、

いま思い出せるいちばんビックリしたことは

久能山東照宮の神職の方は毎日1159段もの階段を歩いて登って出勤されている!ということガーン


ロープウェイはまだ動いていない時間に出勤なんですって。

(動くの待っていたら遅刻になると笑っておられた)


出勤はスニーカーかもしれませんが、良純さんを案内している間はずっと袴に草履ニヤリ


絶壁のお宮に行く山道を案内した時も当然草履で、神職の方には日常の履き物なのでしょうが、いや~草履で山歩きか、と感心びっくり


むかしは殿様でもそうなのだからビックリすることではないかもしれませんが、

お仕事の日は毎日でしょ?ニヤリ


さすが神様にお仕えする仕事だ、

ご奉仕というのはこうゆうことか、と

妙にそこに反応してしまいましたてへぺろ


わたし、セレモのCM

『礼』が好きなんです。


『礼を尽くす。その思いできっとわたしたちの日々の暮らしはできている』


ぜんぜん『礼』を尽くせていない暮らしをしているものですからグラサン


逆に憧れがある。


神様に奉仕することも、この憧れに似ているのだろうな。


毎日神棚に手を合わせてはいますが。

その心は?状態。


良純さんの番組をみてそんなことを考えてしまいましたてへぺろ


かなり脱線しました。


そろそろ失礼します。


お読みいただき

ありがとうございました。