こんばんは~照れ
昨日の続きです。

此処は、鎌倉・長谷の
「光則寺」です。
本堂へお参りし、軽く散策した後は、山裾にある「日朗上人の土牢」を目指しました。

途中、寺務所の脇に咲いていたアジサイ↓
咲き始めでしたが、キレイでした照れ
こちらの道を進むようです。
脇には「ヤマアジサイ」
自然のうちにある花、という感じです。
葉っぱ、虫に喰われて穴があいているのが多いのも、また自然。
アジサイに彩られた階段道を上がっていきます。
アジサイ中央の粒々って、よく見るとかわいいのね~気づき
なかなか山深い道です。
両脇に葉が迫っていて
少し虫がいる。蜂もいるガーン
もう夏なのだな~
虫嫌いで、山道でギャン泣きしたことのある次女を、連れてこなくてよかった、とつくづく思いましたてへぺろ
途中、どちらかの立派な墓石?がありました。
こちらは古い。
葉におおわれてしまっている。
こちらも葉に埋もれている。
地面をおおっていたのはこちら。
「トキワツユクサ」
夢の跡にふさわしい夏草です。
こちらは開基である、宿屋左衛門光則のお墓。
こちらは草で埋もれていませんでした。
ようやく突き当たり。
こちらが「日朗上人の土牢」
中、撮ってしまったグラサン
塔があるのかな?
日蓮宗では聖地なのでしょうね。合掌お願い
山裾なのに、広場みたいになっていて、大好きな木の根っこが奔放に伸びている。

しばし、鳥の声に耳を澄ませてから~来た道を下ります。
昨日の記事では「アメリカノリノキ」と書きましたが、こちらも「ヤマアジサイ」かもしれません。アジサイの品種は膨大だからよくわからないわ。
再び境内を散策。
新緑、偉大照れ
こちらのアジサイも「ヤマアジサイ」かな?
こぶりですが、どこか力強く、野生的で、このお寺の花にふさわしいと思いました。
池もある。
遠景で、ヤマボウシも咲いている。
「花菖蒲」でいいかな?
これまた、アジサイかどうかよくわからない、似た花が。
絵になる、この花びっくり
「ノリウツギ」かな?
上向きに咲いていて躍動感がある。
「シモツケ」?
「マルバシモツケ」かな?
粒々、ふわふわ、かわいい照れ
こちらは「キンシバイ」
「金糸梅」と書く。
ちょっと艶があって、夏らしい力強い花。
寺務所のほうへの道沿いに咲いていました。
今回も悩みましたが。
御朱印をお願いするために、寺務所へピンポンはしませんでした。
なんかね~そこまではね~ニヤリ
でも拝受したいはしたいキョロキョロ

山門脇の横道へ戻ってきました。
結局、お目当てのシーボルトが命名したという「オタクサ」という品種のアジサイ、わかりませんでしたが。
このアジサイではないよね?
こちらは早咲きなのか、キレイに咲いていました照れ

横に咲いているのは
「アカンサス」というらしい。
「エビネ」に似ている。
これまた夏っぽい花びっくり
奥の赤いのは「キチジョウソウ」というらしい。
(山野草マップにあったウインク)

こちらにも、先ほどのアジサイかよくわからない、絵になる花がありました。
「ノリウツギ」でいいと思うニヤリ
花の名前は知らないと難しい。
知っている花はすぐわかるのだけど。

この横道の奥では、こちらが鳴いておられます。
孔雀チュー
昔もどこかの鎌倉のお寺で、孔雀を見た記憶がありますが。
こちらだったのかしら?

散策していると鳴き声が聞こえてきて。ちょっとビックリするくらい大きな、叫んでいるような鳴き声で。孔雀だと知らないとコワイかもてへぺろ

光則寺に行かれたら、ぜひ会いに行ってくださいウインク
(羽根は広げてくれないと思うけどニヤリ)

光則寺、終わります。


お読みいただき
ありがとうございました。