春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

優美典雅な桃山時代の彫刻・泰寧寺。群馬県みなかみ町。

2022-11-14 12:58:59 | 関口文治郎/神社仏閣

季節を外れるほどの花に、
どんだけ投稿してなかったかと・・
真夜中の水運び屋、
受水槽に戻れば、汲み上げポンプの傍に、
置いてある清涼飲料水。
暗闇で孤独の瞳がパット輝いてしまう。
後、一か月もすればきっと、
いつもの昼行燈に・・・。






1309年の開基から、
衰退を繰り返して、

1795年現在の地に再建された
群馬県みなかみ町の泰寧寺、


木槌で訪問を促す前に、
本堂からの読経が・・・張り紙、

法要中・お静かに・・でした。



👇ここは禅寺、東司ですっきり、体の下ごしらえ、





法要が終わるまで、
👇賽銭箱の横に座って、天上を見上げて・・





花も撮って・・











で、法要に人たちを見送って、
住職に案内されて本堂へ・・。
欄間は、桃山時代・江戸時代・令和と


内陣に飾られた彫刻は、
すべて安土桃山時代に彫られたといわれ、









👇本尊を安置する須弥壇にも桃山時代の彫刻。


優美で整った品のある彫刻は
桃山時代の、彫師の名も知れず
群馬みなかみ町で拝見することが出来ました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広徳寺散策、銀杏と茅葺。東... | トップ | 高瀬忠七さん晩年の彫り。泰... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みなかみ町 泰寧寺 (サッチー)
2022-11-14 16:06:55
とよ様 こんにちは。

群馬県には、渋くて華やかな素晴らしいお寺が沢山あるのですね。みなかみというと温泉がまず浮かびますが、とよ様のお陰で美しく素晴らしいお寺の様子を拝見出来ました。
1309年から衰退を繰り返して1795年に再建されたとのこと。
守って来られた住職の方たち、地元の人たちの
神々しい精神がうかがえます。
とよ様の精神の高さ伺えます。
素敵な写真今日も有難うございました。
Unknown (1948of)
2022-11-14 19:21:45
然り気無く置かれた花手水、気持ちが清められます。お寺に行くと先ず目に入ります。
忙しい日々が続いておられるご様子ですね。今回も貴重な写真を拝見出来ましたこと、嬉しく思います。
Unknown (とよ)
2022-11-14 23:41:34
祥子さん こんばんは
新潟との県境、冬になれば過酷な気象条件に、
湧き出る温泉場があちらこちらに、
今と違って、当時は湯に浸かることも少なかったでしょうね。
仏教が民衆に近くなって、住職たちも布教に精を出したかもしれません。
そんな古刹でした。
Unknown (とよ)
2022-11-14 23:48:15
1948ofさん こんばんは。
猫の手があと一本、貸してくれれば、
空いた小腹はきっと、ぷくっと満足になるのですが・・。
こんな状況に出逢ったのは、避けられない運命‼

手水もはばかりたい心使い、
いいですね・・ほっこりです。

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事