リビングフード(ローフード・発酵)の専門家料理家 安藤千英オフィシャルブログ

 

前回ご紹介した「マイクロバイオーム」の話題に続き

今回は先日開催した発酵プランナー基礎講座の様子をお届けします。

 

 

発酵食品とローフードを通じて腸内細菌を育てる楽しさを学ぶこの講座は、

毎回多くの発見と感動が生まれる場となっています♩

 

季節によりメニュー構成は変わります。

 

発酵プランナー基礎講座 1日目

 

講座は二日間に分けて開催しました。

初日のテーマは発酵調味料の仕込みと季節の発酵ランチ作りです。

 

 

(お持ち帰りはこちら⤴︎)

 

発酵調味料の仕込み

 

まずは、以下の発酵調味料を手作りしました

・発酵ケチャップ

・塩麹

・甘麹

・玉ねぎ麹

・醤油麹

・発酵ビーガンヨーグルト

・発酵ビーガンバター

 

 

シンプルな材料で作れる発酵調味料ですが、それぞれの調味料がどのように腸内細菌に働きかけるのか、仕込みの過程で解説しました。

発酵食品はマイクロバイオームを整える最強の味方です!!

 

 

 

季節の発酵ランチ

 

発酵調味料を使って作った、この日のランチメニューはこちらです♪

 

・ひじきの麹ご飯

・麹カルパッチョ

麹バーニャカウダ

麹とオリーブオイルのドレッシング

じゃがいもとビーツの麹スープ

 

どの料理にも麹を活用しており、腸内細菌叢を育てる発酵食品をバランスよく取り入れたメニューです。

 

また今回は、マイクロバイオームの重要性について深く学んでいただける映画の鑑賞の時間を設けました。

 

 

発酵プランナー基礎講座 2日目

 

2日目は、プラントベースのパンランチをテーマに、仕込みから調理までをじっくり体験していただきました。

 

 

 

手作りハンバーガーランチ

 

前日に低温発酵で仕込んだ全粒粉パンを焼き上げ、ビーガンハンバーグや自家製調味料を使ってハンバーガーを完成させました。

 

使用した材料と手順は以下の通りです

 

パン 全粒粉で仕込んだ低温発酵パン

ビーガンハンバーグ ビヨンドビーフと野菜をベースにしたヘルシーパティ

・前日に仕込んだ醤油麹で作る照り焼きソース

・ビーガンバター

・特製発酵マスタード

・ビーガン麹マヨネーズ

 

これらをケール、トマト、アボカドなどの野菜とともにサンドして、栄養たっぷりのハンバーガーが完成しました!

 

そのほかのランチメニュー

ビーツと麹のドレッシングを使った季節のサラダ

・麹カボチャスープ

・甘麹グラノーラと自家製ビーガンヨーグルト

 

(麹グラノーラとビーガンヨーグルト)

 

(麹かぼちゃスープ)

 

(発酵ビーガンバター)

 

どれも腸内環境を整える食材をふんだんに使用したメニュー構成です。

発酵食品とローフードを組み合わせることで、消化を助け、マイクロバイオームを育てる理想的な食事法を体験です。

 

マイクロバイオームを育てる食材

 

この講座では、以下の食材が腸内環境にどのように影響を与えるのかを詳しく学びます。


オリジナルテキストも準備しています⤵︎



 

ローフードやリビングフードを活用したメニューは、腸内環境を整えるだけでなく、美味しさも大切にした内容となっています。

 

発酵プランナー基礎講座とは?

 

発酵プランナー基礎講座は、自家製大好きな私が考案したオリジナル講座です。

 

作る楽しみ:シンプルで奥深い発酵食品作り。

食べる楽しみ:腸内環境を整える美味しい発酵ランチ。

学ぶ楽しみ:発酵食品やマイクロバイオームの基礎知識を学ぶ。

 

これらの要素が詰まった楽しい講座となっています。発酵や腸活に興味のある方にぜひおすすめです!

 

次回講座のご案内

 

発酵プランナー基礎講座

 

2月10日から2日間

 

発酵プランナー中級講座

・1月31日から3日間

・2月15日から3日間(予定)

レッスンのお申し込みこちらからも可能

 

別途日程でも受付中

 

腸内環境を整える知識と実践を身につけて、健康的な毎日を楽しみましょう!

 

次回も腸内環境と健康に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!

 

 

更に、中級講座では3日間で麹を育てる実践講座と進み、上級講座では、珍しい白麹を育てます。

更にさらに、教えたい!極めたいという方には

師範クラスも準備しています。

 

 

 

詳しくは公式サイトをご覧下さい。

 

 

発酵プランナー講座についてはこちら

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、DMまたは公式サイトからお気軽にどうぞ!

 

今日もたくさんのブログの中から読んでいただきありがとうございます♪