HSPママの高木のぞみです✨

 
来てくださり、ありがとうございます(*´꒳`*)
 

↓はじめましての方はこちら
自己紹介


毎日暑いし、湿度も高いし、なかなか過ごしにくいですねガーン


今年はあんまり梅雨らしくない感じで、降るならずっと降っててくれないかなぁと毎日思ってます(^_^;)


この前、息子の通う幼稚園の先生とお話をしていて、え?と思うことがあったので、整理も兼ねて書いておこうと思います。



年長さんになった今も、毎日行きたくないと言いながらも、なんとか通っているんですが、ここ2週間ほど、家での癇癪がひどいなと感じるようになりました。



偏食もあるから、栄養が偏ってきたかな?


お兄ちゃんになるのが不安なのかな?



と思って、対策しつつ、関わりを密にしながら様子を見ていましたが、落ち着きません…



あまりに暴れるので、息子に聞いてみたところ、「幼稚園に行きたくない。いつもいつも遊ぼう遊ぼうと誘われすぎて疲れる。1人になりたい。」とのことキョロキョロ



これは今に始まったことではなく、今年に入ってから幾度となく聞いてきた話でした。



決まった子から毎日ずっと、遊ぼうと言われ続けるのが苦痛だと…。



その都度、 

・嫌だったら一緒に遊ばなくてもいい。

・今は1人で遊びたいと言ってもいい。

・それでもダメなら逃げてもいい。 

と伝えてきましたが、



・嫌だと言ってもわかってくれない。

・1人で遊んでいたら、一緒に遊ぶまでずっと言われる。

・逃げてもずっと追いかけてくる。

とのことショボーン



先生に言ってみたら?と伝えても、


・先生に、もし1人になりたいと言ったら、なんで?と聞かれるかもしれない。


・皆で仲良く遊んでおいでと言われるかもしれない。


・怒られるかも。


と不安に思っている様子。



だから、今まで何度か担任の先生にも相談していました。


遊びに誘ってくれるのも好いてくれるのも有難いと思っているけど、本人が疲れ果てていること。


様子を見てしんどそうな時は、一人で遊んでもいいと伝えてもらえないでしょうか?と相談もしていました。



その結果、わかってくださる先生がいて、「息子くんが困ってそうだったので、もしかして1人になりたい?と聞いたら頷いたから、そっと誘導して中でゆっくり遊んでました」と報告を受けることもありましたおねがい



ですが、「最近家で癇癪が酷くなるくらいまたストレスが溜まってきているようなので、しんどそうだったら、一人で遊んでもいいよと声をかけて貰えませんか」と朝にお願いをした日のお迎えの時のこと。 



「いつでも先生が助けてくれると思われると小学校に行って困るのは息子君だと思います。」と言われましたびっくり



「見ていても、仲良く遊んでいるし、誘われても嫌そうには見えない。今息子君も試行錯誤しながら関わり方を探っているところだと思う。どうしても嫌なら1人になるという行動を取れるようになってほしい」とも。



それを聞いて、私はものすごく違和感を覚えてしまったんですよね…



明橋先生の、甘えと自立の関係の図が頭の中でぐるぐる回っていました…



だって、「困った時は大人が助けてくれる」と思えるからこそ、安心して成長していけるんじゃないのかびっくり



大人がいつでも助けてくれると息子が思っていて、1人でやろうとせず、なんでも先生に頼り切っているというならわかる。



でも今は、困っていても、先生に伝えたら怒られるかもしれないと不安を抱えている。



困った時は先生が助けてくれるなんて微塵も思えていない現状で、困っているのに助けてもらえなかったら、大人への信頼感なんて絶対育たない。



安心出来てこその自立、でしょ?と。



正直、不安を抱えながら、自分で学べなんて、ただの放置じゃないかと思ってしまいました(^_^;)もちろん言わなかったけど(笑)



先生には、


周りからは楽しそう、嫌がってなさそう、平気そうに見えても、それは内心かなり背伸びして頑張っているからそうなっていること。


それこそHSCの特徴。


先生は嫌な時は距離を置くとか、自分で行動できるようになってほしいと言われるけど、それはすでに息子にも伝えている。


私が逃げても怒らないことを言葉で伝えて、息子はそれを知っているから、私の前なら嫌なことをされたら逃げるという行動はできている。


先生方は怒るかもしれないと息子は不安を抱えていて、幼稚園ではその行動はまだ難しいと思う。


だから、幼稚園でも、どうしても嫌な時は1人になってもいい等と先生から言ってもらえれば、安心出来て行動に移せるだろうし、そう思えれば、苦手なお友達とも遊べるかも。


また、相手を拒絶したら、相手に悪いんじゃないか、泣かれたら自分が責められるんじゃないかという不安もかかえている。


それでも彼にできる限りの拒否の意思は以前よりは表せるようになってきていると思う。



などなど、HSCの特性について簡単に説明してしまった…



相手の子を叱って欲しいわけでも止めて欲しい訳でもない。


ずっと息子についていて欲しいのでもない。


ただ、もし困ってそうなのが目に止まったら、声をかけて欲しい、それだけなんだけどなぁ。



もしかしてモンペだと思われてるのかもとビビりながら伝えてみたけど、伝わってないだろうなぁ…



まだ6月。卒園までかなりの時間がある。息子が持つんだろうかと不安になってしまった…



この、

・パッと見、普通 

・無理してるようには見えない

・楽しそうに見える

・仲良く遊んでいる


などの、頑張れば普通に振る舞えるけど、実はかなり無理してそうなっている子がいるって分かってもらうにはどうしたらいいんだろうかえーん



HSCの困難さって、こういうところだよなぁと思ってしまった。



周りの空気を読んで、普通にふるまえてしまうことは、私もかなり苦労してきたから、息子の気持ちはよくわかる。



そこまでしなくていいんだよってわかったのは大人になってからのこと。



息子には私から伝えていけるから、さすがに大人になる前にはわかって貰えると思うけど、



それでもそこまでしなくても大丈夫なんだってことは、経験していくしかないからすぐには無理なんだよなぁ。



やっぱり私もHSPだから、未来の予期不安が炸裂してて、ちょっとしんどくなってきてるけど、とりあえず息子には少しづつ教えつつ、周りにも少しづつ伝えつつをやっていくしかないですよね。



道のりは長そうだけど、やわやわ行こうと思いますニヤリ




生きづらいHSPのための、自己肯定感を育てるレッスン



 ↓ランキングに参加しています。
ぜひポチッとお願いします╰(*´︶`*)╯♡

HSP (Highly Sensitive Person)ランキングへ