➡ワンオペ育児中のズボラミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選

【家計】ズボラな私が貯め体質になった2つのコツ、ご紹介します!!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



モノを減らしてミニマリストになってから、自分自身に沢山の変化が現れました。

村田のアイコン画像村田

その一つにお金との付き合い方が挙げられます。

とにかくムダ買い・散財しまっくていた独身時代。
便利だ・流行っていると耳にしたモノはお金が許す限り買っては使いこなせずタンスの肥やしに・・・

そんな私もモノを減らして、モノを買う際の基準を決めてからは節約・貯蓄ができるようになってきました。

本記事では、無理なく貯め体質になった2つのコツについてご紹介したいと思います!!

目次

元ストレス買い女王

かつての私はストレスを買い物で発散していました。

洋服はもちろん、雑貨とか、テレビで便利だと紹介されていた日用品など様々なモノをストレスの発散先として買いあさっていました。

村田のアイコン画像村田

特に結婚して、転勤妻になり縁もゆかりもない地で新婚生活がスタートした時は、もうこれでもかってくらい散財しました。

そんな私も、子供を産んでこれじゃまずい!と気づきます。
我が家で私が家計を担当しているので、私次第で貧乏にもお金持ちにもなれるわけです。

試行錯誤の結果、私がたどり着いた簡単に貯め体質になれる方法は以下2つです。

ズボラな私が無理せず簡単に貯め体質になった2つのコツ

一つだけはお金をかけていいことにする

お金を貯めるためには節約するのが一番だけど、それがゆえにストレスも溜まりやすくなります。

村田のアイコン画像村田

気づかないうちにどこかで我慢したり、無理してる時もありますよね。

だから、何でもかんでも節約ではなくて、好きなモノ一つだけについてはお金をかけていいことにしました。

私の場合は、髪の毛に対してお金をかけることをOKとしています。

理由は、どんなにいい服を着ていても、おしゃれなアイテムを活用していても、
髪の毛がパサパサ・ボサボサだったらすべて台無しになってしまうから。

人の見た目って結構重要です。
何を着るかも大事だけれど、それ以上に髪の毛は人を語ると思っています。

シャンプーやトリートメント、ヘアオイル含め、髪の毛に係る費用についてはそこそこ多めに見ても良しとしています。
その分他は、基本プチプラ・100均アイテムだしとにかく節約の方針です。

自分のおこづかいはきちんと自分でつかう

ママ友の中でたまに聞くのが、生活費が足りなくて自分のお小遣いからカバーしているという話。
多分それって小さなことだけでど、積み重なると着実に大きなストレスへと変わっていきます。

私はどんなことがあっても、私のお小遣いは自分のためだけに使います。(ちなみに一万円です。)

仮になんかイライラしてカルディで500円するチョコを買うとしてもお小遣いから出すことができます。だって自分がイライラしてそれを緩和するためなんだから自分のお金でするべきでしょ。

これを生活費から出してしまうと罪悪感と自己嫌悪で管理するのがもうどうでもよくなって、また同じことを何度もしてしまうです(自暴自棄といいます。)

管理するのがどうでもよくなってしまったら身も蓋もない。
生活費は生活費、お小遣いはお小遣いときちんと区別して予算内に収まるように集中する!!

おかげで貯め体質になったと思います。

おわりに

ズボラな私の簡単に貯め体質になれる2つのコツについてのご紹介でした。

思っていたより簡単でしょ?

  • 一つだけにお金をかけていい
  • お小遣いは自分のためにつかう

たったこの2つを設定してあげるだけで、家計におけるストレスって取り払うことができちゃうんです。

家計を預かる身として、家族が色んな事にチャレンジできるように、楽しい思い出が作れるようにと、お金には余力が常にあるようしたい!!

これからも今を十分に楽しみながらも、未来のその時のためにつかえるように楽しく節約・貯金に励んでいきたい思います!!

\お金を貯めるコツはこちらをチェック/

#お金を貯める - ブログ村ハッシュタグ
#お金を貯める

◆今日は給料日!!今日からまた家計管理頑張るぞ!!やる気をくれるテーマはこちら!(にほんブログ村)
◇家計簿*お金事情*◇

ブログ家計簿で節約生活

お金を貯める方法

節約貯金deゆとりのマネーライフ

ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい

家計簿みせて♪

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村


 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

\青パパイヤ酵素がキャンペーン中!/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる