Takamatsu Multi Luare Fishing Blog

2022年1月の釣果まとめ

少し変わった初釣り、何故か調子が上がってこないメバル、普段とは違った2022年、1月のまとめ。

初釣りは、初、の鳴門筏で

やっとこさ高松の青物も姿を見なくなり、普段なら普通に釣れてるはずの太刀魚は、香川県全域で不漁、メバルアジも中途半端、こうなると初釣りも残念な結果になるのでは?

こうなったら、佐田岬遠征か?いや、黒潮に期待して、高知の端っこを攻めるか?

いろいろと相談したものの、遠征先が決まらず、、、、、

予算と時間を考慮して、候補に挙がったのが、以前からやってみたかった鳴門の筏、餌を現地調達しての、青物、シーバス狙い!!

今回利用したのは、細川渡船さん。
小鳴門海峡筋にある港から6:30出航なので、5:00に高松をでて、途中「淀釣り具」で、泳が用のアジ、ではなく、アジを釣るためのアミエビブロックを積み込む。事前に連絡してあったので、ストーブの前で半解凍にしてくれてました。

港に到着すると、流石は正月休み、私たち以外にも3,4組の釣り人が来ていました。心配していた天気も、この日は晴天、これは期待大

今回渡してもらった筏は、堀越海峡の入り口から少し離れた場所にある、ポイント。
波も穏やかで、ファミリーフィッシングには丁度よさそうな場所でした。

辺りが明るくなり初め、朝一はショアジギタックルで、青物狙い、堀越海峡からの流れはあるものの、それほど強いわけでもなく、ボイルは0、水深は10m前後、岸に近い筏のせいかそれほど深くはなさそう、何とか朝まずめに、青物かシーバスと投げまくるものの、反応無し、筏の周囲が海なので、360°投げれるのはいいが、日よけのテントが邪魔になり、おもっくそ縦にロッドを振れない、、、、

ルアーは厳しそうなので、当初の予定通り、餌になる魚を釣って泳がせる作戦に変更。

まずは、サビキで、アジ、イワシを狙う。 

できれば餌もちの良い食べごろサイズのアジが釣れてくれるとありがたい。

ボトムから魚を探っていくと、すぐ魚の反応が、上げてみると丁度いい食べごろサイズのアジ

早速泳がせ仕掛けにアジを付けて、ドボン、後はロッドを縛って、魚が食いつくのを待つだけ。
食べごろサイズのアジ、これは釣れたな、、、、、、

とアジを放置するも、いつまでたっても、追われてる感が無い、気になって、一度上げてみると、餌のアジはピンピンしている(汗

ヤバっ、、、青物不在かも、、、、

こうなると、アジを釣りまくって、一夜干しにするしかw 
この時点で、残りの時間を、サビキで釣れるだけアジを釣りまくる、作戦に変更。

同行者3人で並んで、アミかごを放り込み、アジのバイトを待つ、この日はボトム近辺で一定周期毎にアジの群れが回ってくる様で、ボトムに網かごをつけて、微テンション状態を維持して、バイトはガンガン掛けて行く、アジがかかると速攻でバケツに放り込み、同行者が餌を入れてる間は、餌なしでボトムまで仕掛けを放り込む、群れが回ってくる時間を最大限に活かして、取れるだけの魚を全力で取っていく、

同行者曰く、一人だけ別の釣りw

つ、疲れた、、、
こんなに本気でサビキでアジを狙ったのは何年振りだろうかw

2022年最初の魚は”鯵”でした。

1月の高松メバルは?

なかなか相手をしてくれる魚がいない真冬、そんな寒い時期でもルアーで出てくれる貴重な魚

メバル。

12月~2月にかけては、スポーニング、水温低下、強風等の荒天が絡むややこしい時期。
今期の12月は、強風で荒れる日が多く、この時期スポーニング絡みの大型が狙える高松市内のポイントも、不調が続いてました。

とにかく数が少ないのと、サイズが出ない。

例年ならライトを照らすと数匹のメバルが浮いているのを見かけてたんですが、12月はそんな状況が全く無し。
(注意:水面にライトを照らす行為は、お奨めしません、確実に魚が沈みます)

通いなれたポイント、ベストな時間にワームでボトム近辺を丁寧に流して、何とか魚を絞り出してる状況が年明けまで続いてました。

高松メバル、上向いてきたのは1月中旬を過ぎた頃から。
毎年の事ですが、水温が10°以下まで下がり底打ちしたあたりから、高松のメバルは上向いてきます。

メバルハンターを使い倒す

DAIWAから年末に発売されたメバル用ルアー「メバルハンター」

メバルルアー入門に最適なミノー、

価格は何と600円

他のメーカから出てるルアーの平均価格が1000円を超えてる中、とにかく安く、見た目もソコソコ

良く調べてみれば、廃版になった1000円以上した「月下美人 夜凪」がベースになっているようで、コスパの良さが気になって、釣具屋に入荷していたのを即買いしました。

今回購入したのはシンキングタイプの50sアミチラシ
1月中旬から後半は、このルアー1本を使い倒していました。

使ってみた感想ですが、自重が2.5gのリップ付きのルアーの割にはよく飛びます、シンキングタイプと書いてありますが、ギリギリ浮かない程度のシンキングで、表層直下を泳ぎ、水深の浅いエリアでも広範囲をスローテンポで探ることができます。

リップ付き(ミノーですから)なので、トゥイッチを入れるとキビキビとしたアクションが入り、スローに巻くとユラユラとボディを揺らして泳ぎます。
良く使う操作パターンは、フルキャストしてラインスラッグを取り、即スローテンポで巻き始め(このルアーは1レンジ固定と考え、余計なシンキング時間は無駄になるので即巻き始める)、巻きながら流れの変化点を探し、いい処(ここは感覚と今まで魚を取ってきた感触)で小さいアクションを入れ、ラインを緩めるとバイトが出る、このタイミングでしっかり魚が乗ってくれると、かなりやってやった感が出ます。

ボディサイズは50mmと、メバルルアーの中では中サイズですが、この時期のアミパターンを意識した配色が活きてきているのか、小型のメバルも良く釣れます。

逆に残念な所は、かなり浅い処を泳ぐシンキングミノーの為、足場が高い処での使用は、思ったようにルアーが泳がないようです。水面ギリギリで巻いてこれる磯や、テトラ帯が流れも掴みやすく使いやすいです。

ルアーの動きについてですが、コストダウンの為かラインアイ(ラインを結ぶところ)にスプリットリングが付いていません、ライン直結でももちろん使えますが、スプリットリング又は、スナップリングを付けて使用した方が、動きは良くなります。

もう一つが、フック、かなり太軸のタイプが使われています。シーバス等の不意の大物(このルアー多分、水温が上がるとシーバスの餌です)には安心して使えますが、水温の低いアミパターン、バイトの浅い時期はどうしてもミスバイト、取りこぼしが発生してしまいます。未だ未検証ですが、リアフックだけでもテフロンコートした細軸のフックに交換した方が取りこぼしが減ると思います。

ページリニューアルを進めています

さて、12年目に突入したsinyatyoukou.comですが。ここ数日、今年のページ運営をどうするか、色々考えた結果、22年も同じペースで、

・魚の釣れる場所は書かない
・ブログで紹介する釣行範囲は遠征を除いて高松市内
・使ったものは、良い処も悪い処もそのまま書く
・今年は、釣りだけでなく幅広いジャンルで記事を書いていく

を基本ルールとして更新を進める方針で、1年分のレンタルサーバとドメイン更新費を振り込みました。

このページは、元々ライブドアブログに始まり、ナチュログ、fimoと住処を変え、ここ数年は表現の自由度と、カスタマイズ制の良さ、商用ページに負けない独自ドメインの魅力に惹かれ、ワードプレスを使用した個人ブログに落ち着きました。

無料のブログサービスと違い、何やっても自由な上に、突然サービスが終了する心配はありませんが。
その反面、2か月でメバルハンター1個分ぐらいの、サーバとドメインの維持費がかかります。

その維持費を補うために、googleの広告を貼らせてもらっています。ただ、この広告が非常に邪魔で、スマホで見た時に、メインページのタイトルの下に平気で入ってくるわ、記事の真ん中に突然現れるわで、とにかく読みずらくなっていました。今回のリニューアルでは、まずメインページの広告数を減らし、様子を見ながら各記事内の広告も順次剥がして行く事にしました。

又、釣行途中でスマホを操作しても、片手でページを見れるようにメニューの位置変更、描画速度向上のために、メインスライド画像の廃止等細かな調整を加えました。

今年は、ブログだけでなく、去年できなかったLINEを使用した魚種限定の釣り大会なんかもできればと思っています。

それでは2022年も当ブログを宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。