ブログにお越し頂きありがとうございます。
下の書籍の記憶の内容ですが、
記憶の定着について効果的な方法に
アクティブリコールと分散学習というのがあります。
アクティブリコールは、
教科書などの覚えたい情報を読み、
その情報を見ないで、
覚えたい内容を白い紙に書き出すといった方法です。
他者に教えるようなアウトプットも同じように効果的のようです。
これは脳に負荷をかけるのがポイントです。
分散学習は、
間隔を空けて勉強することです。
同じ時間数でも、分けて勉強した方が学習効果が高いと実証されています。
リハビリテーションは運動学習がメインなので、
記憶の強化がメインではありませんが、
脳に負荷をかけることは脳神経のシナプスを強化することに繋がりますし、
分散学習も運動学習時の神経のシナプス強化に有効です!
つまり、
本人に考えてもらう訓練、
短時間でもいいので毎日行うこと、
がとても重要です。
では。
---------------------------------
■店舗ホームページ
↓ ↓ ↓
■Amazonにて電子書籍『BSストレッチ』発売中
↓ ↓ ↓
■note:有料にて臨床の内容を公開してます。
↓ ↓
■私が管理人のセラピー情報サイトがあります!よかったらご覧下さい(^。^
↓ ↓ ↓
■Instagram
↓
■Twitter
「かじわら(理学療法士)」
@kajikaji_pt
よかったら気軽にフォローしてください(^^)