絶対的な答えはない〜コンディショニングについて〜 | 頑固なもの(脳卒中片麻痺、慢性疼痛)と戦う理学療法士のブログ

頑固なもの(脳卒中片麻痺、慢性疼痛)と戦う理学療法士のブログ

東京八王子で活動しており、主に慢性疾患のクライアントさんを見てます!八王子で訪問リハビリと整体(https://www.reha-me.com)をしています!
セラピー情報サイト(https://therapyfreak.com)も運営しています。Amazonより書籍も発売中です!

ブログにお越し頂きありがとうございます。





科学に絶対はないと言います。
セラピーも同じです。



ちなみに科学は批判するする余地があると言われており、
批判できないものは宗教になります。



健康関連はこれをやっておけば必ず良くなる、
というのはなく、
個々によってアプローチは変わります




元西武ライオンズGMの渡辺久信さんが動画で言ってましたが、
「日本人は上半身を大きくするより、下半身を使って投げた方が体に合う」
と言ってました。



ボールの投げ方の良し悪しは人によって異なります。
この辺りは野球のトレーナーは良くご存知かと思います。



ちなみに、
国籍によって身体の特徴があります。
日本人を対象にするなら日本人の特徴は知ってたほうが良いです。
※参考記事
個々に応じて、

骨格の特徴、
筋機能、
内臓機能、
生活スタイル、
性格、
持病、
既往歴、
経済力、

など様々なことを考慮アプローチ方法が変わります。



野球の投げ方に話を戻すと、
自分の成功体験をそのまま他の選手に伝えるのが昔のコーチで多かったですが、
それだとその方法が合う選手と合わない選手がいます。




では。
---------------------------------
■店舗ホームページ
↓ ↓ ↓

■Amazonにて電子書籍『BSストレッチ』発売中
↓ ↓ ↓


■note:有料にて臨床の内容を公開してます。
↓ ↓

■私が管理人のセラピー情報サイトがあります!よかったらご覧下さい(^。^
↓ ↓ ↓

■Instagram
■Twitter
「かじわら(理学療法士)」
@kajikaji_pt
よかったら気軽にフォローしてください(^^)