【研究】自閉症関連タンパク質による造血幹細胞の機能維持メカニズムを解明

本サイトの記事には広告が含まれます。

九州大学などの研究グループによれば,自閉症(自閉スペクトラム症)の原因タンパク質であるCHD8が,造血幹細胞の機能維持に重要な役割を果たすことを明らかにしたとのことです。

自閉症は有病率1%を越える非常に頻度の高い神経発達障害で,胎生期の神経発生の異常により発症する脳の疾患です。近年の自閉症患者による遺伝子変異解析により,クロマチンリモデリング因子の一つであるCHD8が,自閉症患者において最も高頻度で変異が認められている遺伝子であることが報告されています。

このCHD8遺伝子に変異を持つ自閉症では、コミュニケーション異常や固執傾向といった自閉症特有の症状が認められるため,神経系に特化した研究が盛んに行われていますが,CHD8は神経系のみならず様々な組織,特に幹細胞で高発現していますがその機能はほとんどが不明でした。

本研究グループは、血液細胞に着目して解析すると、造血幹細胞でCHD8の発現量が高いことを突き止めました。そこで、血液細胞におけるCHD8の機能を詳細に解析するため、血液細胞特異的にCHD8を欠損させたマウスを作製して解析しました。その結果、CHD8を欠損した造血幹細胞は、異常な増生が認められるが、幹細胞としての機能は消失していました。この原因を突き止めるために、CHD8欠損造血幹細胞をRNAシークエンスで網羅的に遺伝子発現状態を評価すると、がん抑制遺伝子のp53が活性化することで、造血幹細胞から分化した血液細胞を産生する過程で障害を来していることが明らかとなりました。さらに、CHD8とp53を共に欠損させたマウスを作製して解析すると、CHD8欠損により生じた異常が部分的に回復することを突き止めました。

本研究によって自閉症発症の原因遺伝子であるCHD8が造血幹細胞において重要な機能を果たすことが明らかとなり,今後のCHD8遺伝子に変異を持つ自閉症患者の効果的な治療法開発の扶翼となることが期待されます。

「トピックス」の人気記事

この記事も読まれています!